会社に中途採用で入ってきた39歳(?)の部下なんだが
盆休みを全て有給でとりやがった。
しかも代休で取るように促しても聞きゃしない。
会社の目標として残業時間25時間の枠組みがあって
そいつは40時間を超える残業になるらしい。
残業目標に収まるならまだしも残業が多い状態でその取得はおかしいだろ。
てか残業減らすために代休にするのが普通の感覚だろ。
ちなみに俺はもちろん全て代休で取得。
どうにかならんのかねこういう協力的でない社員
盆休みを全て有給でとりやがった。
しかも代休で取るように促しても聞きゃしない。
会社の目標として残業時間25時間の枠組みがあって
そいつは40時間を超える残業になるらしい。
残業目標に収まるならまだしも残業が多い状態でその取得はおかしいだろ。
てか残業減らすために代休にするのが普通の感覚だろ。
ちなみに俺はもちろん全て代休で取得。
どうにかならんのかねこういう協力的でない社員
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:00:03.60 ID:kQ8vecim0.net
切れよそんな奴
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:01:19.06 ID:/t6hG27E0.net
>>2
だろ?
おかげで歳下の社員も有給で取ってやがるし示しがつかない。
だろ?
おかげで歳下の社員も有給で取ってやがるし示しがつかない。
引用URL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1408359542/
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:00:34.23 ID:VEmhKbk50.net
どうでも良いだろ
そんなちっさな事にイライラしてるからハゲるんだぞ
そんなちっさな事にイライラしてるからハゲるんだぞ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:01:06.86 ID:tS/cFMLv0.net
上司ならそいつにいえ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:01:26.84 ID:PqUJm1nT0.net
社畜が喋った!
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:02:50.37 ID:/t6hG27E0.net
>>3
ハゲてねーよ。
>>4
言ったっての。聞かない。
>>6
ニートが喋った!
ハゲてねーよ。
>>4
言ったっての。聞かない。
>>6
ニートが喋った!
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:02:20.56 ID:+2Jw+ziE0.net
代休ってなに?
特別休暇じゃないの?
特別休暇じゃないの?
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:04:44.78 ID:/t6hG27E0.net
>>7
うちの会社だけかもしれんが、
ざっくり言うと、
残業とか、休日出勤を無かった事にできる休暇だ。
有給休暇に対して無休休暇と考えてもらっても大して問題ないとは思う
うちの会社だけかもしれんが、
ざっくり言うと、
残業とか、休日出勤を無かった事にできる休暇だ。
有給休暇に対して無休休暇と考えてもらっても大して問題ないとは思う
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:04:01.10 ID:rPxIh0J+0.net
実は>>1が有給取るクソ社員でしたとかいうクッソつまんない展開なら早く言ってね
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:04:42.97 ID:OWg7q6xzi.net
盆に仕事があるのか
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:06:22.82 ID:/t6hG27E0.net
>>9
安心しろ。それはない。
>>10
無い無い。休みだよ。
それを有給で取るか、代休で取るかってだけ
安心しろ。それはない。
>>10
無い無い。休みだよ。
それを有給で取るか、代休で取るかってだけ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:07:36.55 ID:tH32zgb+i.net
>>14
会社指定の夏季休暇自体はないの?
会社指定の夏季休暇自体はないの?
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:07:21.31 ID:IWQHeHW/0.net
残業あるのに代休使わない空気よめない奴ってことだろ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:09:48.53 ID:/t6hG27E0.net
>>15
空気ってか普通そうするだろ?
かんべんしてほしいわ
>>16
よくわからんが、そういうのは無いよ。
本当に有給か代休の人が居るだけ
空気ってか普通そうするだろ?
かんべんしてほしいわ
>>16
よくわからんが、そういうのは無いよ。
本当に有給か代休の人が居るだけ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:13:25.44 ID:OWg7q6xzi.net
>>14
仕事ないのに代休扱いなのが意味わからん夏期休暇なんだろ
仕事ないのに代休扱いなのが意味わからん夏期休暇なんだろ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:11:16.02 ID:MbNye/XRI.net
代休行けるならだい優先は常識だな
ありえん
ありえん
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:14:00.58 ID:KqOgLF11i.net
おかしくはないが査定に響く
残業25時間の目標があるならそいつは残業させずに帰せよ
残業25時間の目標があるならそいつは残業させずに帰せよ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:17:00.13 ID:/t6hG27E0.net
>>22
同志!おまえも苦労するな。
>>24
う~んとな、夏季休暇奨励期間となっている。
働いてはいけない訳ではない。
>>25
早く返すのは難しい。仕事が回らないからな。
同志!おまえも苦労するな。
>>24
う~んとな、夏季休暇奨励期間となっている。
働いてはいけない訳ではない。
>>25
早く返すのは難しい。仕事が回らないからな。
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:05:25.83 ID:tH32zgb+i.net
有給とらせてやるのが会社の義務だろ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:07:56.45 ID:/t6hG27E0.net
>>12
義務じゃないだろそんなの。
どんだけ湧いてる会社だよ。
義務じゃないだろそんなの。
どんだけ湧いてる会社だよ。
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:09:46.42 ID:tH32zgb+i.net
>>17
有給未消化が問題になってる昨今
有給消化を推進してないとかどんだけ時代遅れの企業なんだよ
有給未消化が問題になってる昨今
有給消化を推進してないとかどんだけ時代遅れの企業なんだよ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:12:13.46 ID:/t6hG27E0.net
>>19
有給未消化なんて問題じゃないだろ。
何が問題なんだ?
皆で会社を支えるってそんなにおかしい事か?
有給未消化なんて問題じゃないだろ。
何が問題なんだ?
皆で会社を支えるってそんなにおかしい事か?
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:15:40.08 ID:tH32zgb+i.net
>>23
企業側には従業員に有給を取らせる義務があるの
んで有給未消化してる場合罰則を設けるとか負の資産として計上しようとかっていう動きがあるんだよ
だから普通は代休使わせるより有給を消化してもらった方がいいわけ
まともな企業ならな
企業側には従業員に有給を取らせる義務があるの
んで有給未消化してる場合罰則を設けるとか負の資産として計上しようとかっていう動きがあるんだよ
だから普通は代休使わせるより有給を消化してもらった方がいいわけ
まともな企業ならな
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:16:39.93 ID:db0oSfSp0.net
>>23
うわあ
うわあ
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 21:15:50.02 ID:+bNLaoEV0.net
>>23
これが社畜脳か
これが社畜脳か
138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 21:24:00.67 ID:yl4mGzIw0.net
>>137
お前ホント馬鹿だな
>>23
お前ホント馬鹿だな
>>23
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:14:07.16 ID:xXIpvhsM0.net
つまり>>1の会社だと有給とると残業代がつくってことか?
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:14:50.40 ID:g0fHxl1SO.net
残業時間の目標は>>1は守ってるような感じだけど
それなのになんで代休で休んでるの?
オーバーしてるならその分を代休で減らすっていうのはわかるけど
それなのになんで代休で休んでるの?
オーバーしてるならその分を代休で減らすっていうのはわかるけど
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:15:38.89 ID:mgWkm8h20.net
普通は有給取得率が低いと上司が始末書書くレベルじゃないの?
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:23:22.71 ID:/t6hG27E0.net
>>26
それでいいよ。通常勤務と同じ扱いだから残業レートの給与換算ではないが。
>>29
俺もオーバーしてる。だから代休にして少しでも減らしてる。
>>31
ねーよそんなの。お前の所はあるのか?
>>32
何だそれ?聞いたことない。
どんな義務だよw
有給は取りましょうねってのはあるがあくまでも努力目標だろ。
それでいいよ。通常勤務と同じ扱いだから残業レートの給与換算ではないが。
>>29
俺もオーバーしてる。だから代休にして少しでも減らしてる。
>>31
ねーよそんなの。お前の所はあるのか?
>>32
何だそれ?聞いたことない。
どんな義務だよw
有給は取りましょうねってのはあるがあくまでも努力目標だろ。
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:25:08.11 ID:KNppgQSG0.net
>>51お前可哀想なやつだな
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:25:32.17 ID:tH32zgb+i.net
>>51
アホか
従業員が有給取得希望してんのに代休切り替えさせられて(本来残業時間としての部分が削られ休暇に充てられて)るのが労基に突っ込まれたら終わりだぞ
アホか
従業員が有給取得希望してんのに代休切り替えさせられて(本来残業時間としての部分が削られ休暇に充てられて)るのが労基に突っ込まれたら終わりだぞ
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:34:01.43 ID:/t6hG27E0.net
>>52
めちゃくちゃ言うなよ
>>57
いやそんな大げさなもんじゃないだろ。
普通に代休にしてる人がかわいそうだ。
めちゃくちゃ言うなよ
>>57
いやそんな大げさなもんじゃないだろ。
普通に代休にしてる人がかわいそうだ。
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:35:48.35 ID:tH32zgb+i.net
>>75
普通に代休取らされてる人が異常なんだよ
普通に代休取らされてる人が異常なんだよ
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:36:59.35 ID:g0fHxl1SO.net
>>51
まず会社のことを大事に思ってるあんたですらオーバーせざるをえないような環境はまずいだろ
どう努力しても残業オーバーするんだったら目標なんて最初から決めない方がいいんじゃないか?
無茶な目標を設定して代休を使わないことに対する引け目を感じさせて
代休をとらざるを得ない雰囲気で圧力をかけてるだけじゃないのか?
まず会社のことを大事に思ってるあんたですらオーバーせざるをえないような環境はまずいだろ
どう努力しても残業オーバーするんだったら目標なんて最初から決めない方がいいんじゃないか?
無茶な目標を設定して代休を使わないことに対する引け目を感じさせて
代休をとらざるを得ない雰囲気で圧力をかけてるだけじゃないのか?
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:09:06.17 ID:1ilzoBsA0.net
39歳のおっさんも、年下社員もみな哀れ
しかしもっとも哀れなのは>>1なのだ
しかしもっとも哀れなのは>>1なのだ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:15:52.96 ID:RBXCBuXs0.net
糞ブラック会社だな
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:17:55.58 ID:tH32zgb+i.net
そもそも年間休日が、というか年間就業時間がどれくらいになってるか分からんけど
36協定すら守ってねーだろ
36協定すら守ってねーだろ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:18:27.46 ID:YCTvrmeA0.net
釣りだよね?
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:19:48.03 ID:PqUJm1nT0.net
>>37
こういうのがマジでいっぱいいるからこんな糞社会なわけで
こういうのがマジでいっぱいいるからこんな糞社会なわけで
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:18:29.67 ID:xXIpvhsM0.net
あー。休日出勤した分を夏休みに費やせってことか。それはあかんだろ。そんなんだったら盆も働けよ。
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:19:04.60 ID:KNppgQSG0.net
皆で会社守りたければ守ってどうぞ
俺はルール守るから有給使うわ
俺はルール守るから有給使うわ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:20:03.63 ID:rSzFtMMw0.net
正当な権利の行使も許されない社会
やはりここは土人の国だったか
やはりここは土人の国だったか
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:20:05.13 ID:wffrBTRK0.net
ブラックなのは>>1で
結局有給取らせてもらってるんだからブラック会社でも無いんじゃねーの
結局有給取らせてもらってるんだからブラック会社でも無いんじゃねーの
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:20:41.37 ID:fN28Q0Hr0.net
俺の認識だと、代休ってのは所定休日(通常なら土日)に出勤した
代わりに取る休みだけどな、どうしても代休が取れない場合は、
とりあえず設定した代休の日に通常勤務分(7.5h)の時間外労働を
したという処理(廃休)になる
>>1の書きっぷりだと一般の会社と一緒で、お盆に所定休日(夏季休暇)
があるって感じだと思うな、「代休」って書くからややこしいだけで
ただ>>1の部下は有給をもともと所定休日で入れる必要のない
夏季休暇にの所に入れて、実質有給を使ってないっていうことだよね
代わりに取る休みだけどな、どうしても代休が取れない場合は、
とりあえず設定した代休の日に通常勤務分(7.5h)の時間外労働を
したという処理(廃休)になる
>>1の書きっぷりだと一般の会社と一緒で、お盆に所定休日(夏季休暇)
があるって感じだと思うな、「代休」って書くからややこしいだけで
ただ>>1の部下は有給をもともと所定休日で入れる必要のない
夏季休暇にの所に入れて、実質有給を使ってないっていうことだよね
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:29:29.77 ID:/t6hG27E0.net
レスが間に合わん。。
>>45
前半はそれであってる。
ただ、代休を使うと、休日出勤のみでなく、平日の時間外も減らせる。
夏季休暇(所定休日)は無い。
お盆を有給にするとその人の有給のストックは減るし、代休なら残業代(あるいは休日出勤分)が減る
>>45
前半はそれであってる。
ただ、代休を使うと、休日出勤のみでなく、平日の時間外も減らせる。
夏季休暇(所定休日)は無い。
お盆を有給にするとその人の有給のストックは減るし、代休なら残業代(あるいは休日出勤分)が減る
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:30:20.62 ID:tH32zgb+i.net
>>63
下3行が真っ黒過ぎて笑えないwww
下3行が真っ黒過ぎて笑えないwww
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:32:12.77 ID:xXIpvhsM0.net
>>63
それ完全にアウトだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それ完全にアウトだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:22:09.84 ID:SGNaxv3/0.net
36協定なんて例外であって、本来残業は犯罪だからな?
そこんとこ正しく認識しろ
そこんとこ正しく認識しろ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:22:58.95 ID:tH32zgb+i.net
>>47
いやそれはないだろ
ある一定時間の残業を認めてるのが36なんだから
いやそれはないだろ
ある一定時間の残業を認めてるのが36なんだから
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:25:06.08 ID:SGNaxv3/0.net
>>49
日本国民として豊かに生きるには、労働は1日8時間以内であるべき、
というのが法の趣旨であって、36協定など例外として認められているに過ぎない
日本国民として豊かに生きるには、労働は1日8時間以内であるべき、
というのが法の趣旨であって、36協定など例外として認められているに過ぎない
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:26:18.87 ID:tH32zgb+i.net
>>55
いや犯罪だっていうから…
その考えであってます
いや犯罪だっていうから…
その考えであってます
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:29:51.12 ID:SGNaxv3/0.net
>>59
例外なんだから本来認める必要はなくて、
実質的には犯罪であると認識した方がいいということさ
例外なんだから本来認める必要はなくて、
実質的には犯罪であると認識した方がいいということさ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:23:14.73 ID:fN28Q0Hr0.net
ん、なんか雲行き怪しいな
まさか休日出勤を当たり前のようにさせてて、いくらでもその代休が
余ってるから、休みたい日は有給を使わずに代休使え(有給は消滅させろ)
ってこと?
まさか休日出勤を当たり前のようにさせてて、いくらでもその代休が
余ってるから、休みたい日は有給を使わずに代休使え(有給は消滅させろ)
ってこと?
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:24:06.79 ID:xXIpvhsM0.net
>>50
どう考えてもそうなんじゃね?
どう考えてもそうなんじゃね?
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:24:18.58 ID:YCTvrmeA0.net
>>50
>>1の文章からはそう読み取れるよ
>>1の文章からはそう読み取れるよ
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 21:16:31.43 ID:SciIXiJk0.net
>>50とかマジ馬鹿じゃねーの?
なんで代休取ったら有給が減るんだよ
このスレでたたいてる奴の8割くらいは内容理解してないんじゃねーの?
俺もよくわかんねーけどw
なんで代休取ったら有給が減るんだよ
このスレでたたいてる奴の8割くらいは内容理解してないんじゃねーの?
俺もよくわかんねーけどw
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 21:17:28.31 ID:pReWiTjJ0.net
>>126
お前頭悪すぎもう喋んな
お前頭悪すぎもう喋んな
132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 21:20:09.12 ID:yl4mGzIw0.net
>>126
みんな>>50の考えだろ
みんな>>50の考えだろ
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:32:43.07 ID:gV7kISWC0.net
代休処理して残業分の割増料金だけ払うとかめんどいし
有給でいいやん
有給でいいやん
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:33:44.33 ID:tH32zgb+i.net
>>70
こんなシステムの会社が律儀に割増賃金まで考えて代休切り替えするわけないじゃん
こんなシステムの会社が律儀に割増賃金まで考えて代休切り替えするわけないじゃん
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:38:29.28 ID:gV7kISWC0.net
>>74
いやいや普通の会社員なら7.5h(1回の代休)で
安くとも5000円くらいは割り増しでもらえるわけだし
それをドブに捨てたりはしないだろ?
そうだよね?>>1
いやいや普通の会社員なら7.5h(1回の代休)で
安くとも5000円くらいは割り増しでもらえるわけだし
それをドブに捨てたりはしないだろ?
そうだよね?>>1
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:47:36.68 ID:/t6hG27E0.net
>>84
一回理解したんだが、確かそうだった。
5000円もついたかな。
勤怠システム上だと確か残業欄が減ってるが、多分そうだ。
一回理解したんだが、確かそうだった。
5000円もついたかな。
勤怠システム上だと確か残業欄が減ってるが、多分そうだ。
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:33:19.25 ID:wffrBTRK0.net
それは>>1の考えなのか会社全体の考えなのかどっちだよ
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:33:26.30 ID:DBj0U7pd0.net
なんで働いても金もらえないのが当たり前だと思ってんだよ
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:40:32.35 ID:/t6hG27E0.net
>>71
部門長は褒めてくれてるから会社としての方針でいいだろ。
残業減らすってのが目標としてあり、社員はできる限りの努力をするべきなんだから。
まあ部門長は経営側の人間だから俺らが代休にしたらそりゃ喜ぶんだろうけど。
そういう意味では都合のいい社員だな俺は。
>>72
いや、働いてないだろ。実質無休休暇と同じなんだって。
ざっくり言うと
代休を取る→休日出勤が無かったことになる→でもその日は普通に出勤したのと同じ。
有給の場合は休日出勤分もあり、その日も出勤したのと同じあつかい。OK?
部門長は褒めてくれてるから会社としての方針でいいだろ。
残業減らすってのが目標としてあり、社員はできる限りの努力をするべきなんだから。
まあ部門長は経営側の人間だから俺らが代休にしたらそりゃ喜ぶんだろうけど。
そういう意味では都合のいい社員だな俺は。
>>72
いや、働いてないだろ。実質無休休暇と同じなんだって。
ざっくり言うと
代休を取る→休日出勤が無かったことになる→でもその日は普通に出勤したのと同じ。
有給の場合は休日出勤分もあり、その日も出勤したのと同じあつかい。OK?
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:42:38.54 ID:kZIkAeMh0.net
>>86
残業代減らす努力の方向性が間違ってる
残業代減らす努力の方向性が間違ってる
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:44:23.66 ID:xXIpvhsM0.net
>>86
残業減らすのって効率あげるとかそういう方向に努力するべきだと思うけど
単純に残業代とりあげてちゃヤル気でんだろ社員も
残業減らすのって効率あげるとかそういう方向に努力するべきだと思うけど
単純に残業代とりあげてちゃヤル気でんだろ社員も
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:46:29.38 ID:SciIXiJk0.net
正しい正しくない以前に
そこまで興味持てないんだけど
他人がどんな種類の休み方で休もうが
どうでもよくね?
こんなんでイライラする奴もいるんだなってのが
勉強になったわ
そこまで興味持てないんだけど
他人がどんな種類の休み方で休もうが
どうでもよくね?
こんなんでイライラする奴もいるんだなってのが
勉強になったわ
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:47:31.17 ID:kZIkAeMh0.net
んで1はどれくらいの役職なの?平とか笑わせんなよ?
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:53:41.81 ID:/t6hG27E0.net
>>95
課長・係長とかではないが、チームリーダーだ。
メンバーを束ねてるから平ではないだろ。
>>94
メンバーの残業管理も任されてるからな。
どうでもよくはない。
課長・係長とかではないが、チームリーダーだ。
メンバーを束ねてるから平ではないだろ。
>>94
メンバーの残業管理も任されてるからな。
どうでもよくはない。
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:56:58.14 ID:/t6hG27E0.net
てかお前らの会社って何?夏季休暇ってのがあるの?
どういう扱い?
残業時間は減るの?まさか有給ストック減らずに有給あつかい?
どういう扱い?
残業時間は減るの?まさか有給ストック減らずに有給あつかい?
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 21:00:00.37 ID:fN28Q0Hr0.net
>>107
あのね、有給と時間外(残業)って無関係なのよ
有給は就業規則に基づいて固定で付与されるんだから
時間外労働が0hだろうが80hだろうが、付与される有給日数は同じ
だから問題は、>>1部下の仕事タスクが代休を廃休にせざるを
得ないほどのものかどうかっていう話なんです
あのね、有給と時間外(残業)って無関係なのよ
有給は就業規則に基づいて固定で付与されるんだから
時間外労働が0hだろうが80hだろうが、付与される有給日数は同じ
だから問題は、>>1部下の仕事タスクが代休を廃休にせざるを
得ないほどのものかどうかっていう話なんです
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 21:02:05.02 ID:Mxd62obM0.net
>>107
普通に年間休日に組み込まれてるけど
普通に年間休日に組み込まれてるけど
122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 21:12:43.39 ID:xXIpvhsM0.net
>>107
特別休暇で夏季休暇あるよ。もちろん有給とは別だ。欠勤扱いになんてなるわけもない。
特別休暇で夏季休暇あるよ。もちろん有給とは別だ。欠勤扱いになんてなるわけもない。
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 20:58:24.99 ID:jAG1RYKj0.net
これが洗脳された真の社畜なんだな 初めて見たわ
うちの会社もこうならんようにしないといかんな
うちの会社もこうならんようにしないといかんな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

えーっと・・・こういうのってかなりヤバイんじゃないかお?
なんか今までこのブログ見てきたからなんとなくわかるお。

この件では有給休暇の取得を申請した際に忙しいから別の期間にではなく、人件費削減のために代休にしろと指示までしている。
しかもコレに対し労働者に対して評価が下がるなど不利益な扱いを>>1はしようとしている。さらに上司もそれに指導せず同調している。
労働基準法に思いっきり抵触する事例だ。
ちなみに>>1が時間管理を任された以上、責任を>>1に問われる可能性、またはその上司に問われる可能性が高い。
通報されれば罰金刑、懲役刑になる可能性も否定できないだろ。
社畜脳ってのは会社のために尽くすことが正義だと思っているんだろうな。
逮捕された後で会社側は責任者を切り捨てにくるだろう。
そのときに初めて>>1は気づくのかもしれないな。
コメント
コメント一覧 (4)
ウチは休日での出張でできた代休分を代休を使わずに有給で休むことができて、
休める上に給料も貰えるようにしてるよ。。
有給を消滅させるような話やそういった動きは全くない。
「残業を減らそう」だろw
残業減ってないのになんで残業代だけ減らそうとすんだよ。
コメントする