
1: このスレ\(^o^)/! ★ 2014/08/16(土) 21:55:23.75 ID:???.net
ローソンは、介護が必要な高齢者を支援するコンビニの展開を始める。介護事業者と提携し、
ケアマネジャーが常駐して介護サービスを紹介したり、生活相談にのったりする。超高齢化が進むのに対応し、新たなサービスで客を増やす狙いだ。
首都圏で介護事業を手がける「ウイズネット」(本社・さいたま市)と提携し、
同社がローソンの加盟店となり、店を運営する。1号店は来年2月に埼玉県川口市に開く予定。
ローソンは他の介護事業者にも加盟店になってもらう計画で、提携先がみつかれば、大阪や名古屋など
大都市部を中心に3年で約30店を出す計画だ。
http://www.asahi.com/articles/ASG8J4KF3G8JULFA002.html
関連スレ
【コンビニ】もたつくファミマ、快走のセブン、スタートから差がついたコンビニ大手3社…ローソンは新社長の手腕と買収に注目[08/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1408158630/
ケアマネジャーが常駐して介護サービスを紹介したり、生活相談にのったりする。超高齢化が進むのに対応し、新たなサービスで客を増やす狙いだ。
首都圏で介護事業を手がける「ウイズネット」(本社・さいたま市)と提携し、
同社がローソンの加盟店となり、店を運営する。1号店は来年2月に埼玉県川口市に開く予定。
ローソンは他の介護事業者にも加盟店になってもらう計画で、提携先がみつかれば、大阪や名古屋など
大都市部を中心に3年で約30店を出す計画だ。
http://www.asahi.com/articles/ASG8J4KF3G8JULFA002.html
関連スレ
【コンビニ】もたつくファミマ、快走のセブン、スタートから差がついたコンビニ大手3社…ローソンは新社長の手腕と買収に注目[08/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1408158630/
引用URL:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1408193723/
5: 名刺は切らしておりまして 2014/08/16(土) 22:11:37.16 ID:d/X/4ikc.net
ローソンよ、三菱財閥を目指そうぜ
6: 名刺は切らしておりまして 2014/08/16(土) 22:16:01.72 ID:6/vmJ5Gn.net
でもあれだよね、
いろいろな物をこっそり値上げ&内容量削減したり、
マーケティングカメラなる隠しカメラを設置したりするんだよね
いろいろな物をこっそり値上げ&内容量削減したり、
マーケティングカメラなる隠しカメラを設置したりするんだよね
7: 名刺は切らしておりまして 2014/08/16(土) 22:17:30.58 ID:hrhVMymq.net
ボケ気味の老人に高い物を売りつける
商売の基本や
商売の基本や
8: 名刺は切らしておりまして 2014/08/16(土) 22:18:16.59 ID:S/L73dKV.net
ケアマネへのギャラは?
常駐ってケアマネがコンビニで仕事を手伝うのかな?
なんかわからんが、老人の介護を通じて老人の財布から多くの金が流れるような仕組み作り
がされていくんでしょうか?
常駐ってケアマネがコンビニで仕事を手伝うのかな?
なんかわからんが、老人の介護を通じて老人の財布から多くの金が流れるような仕組み作り
がされていくんでしょうか?
9: 名刺は切らしておりまして 2014/08/16(土) 22:21:10.41 ID:d/X/4ikc.net
ローソンに薬剤師おいて、医者を経由しないで、医者が出すのと同じ薬を出して欲しいわ
そうすれば、医療費減り、健康保険料も税投入も大きく減る
消費税は不要となる
そうすれば、医療費減り、健康保険料も税投入も大きく減る
消費税は不要となる
10: 名刺は切らしておりまして 2014/08/16(土) 22:29:45.40 ID:fRkoXZhj.net
とりあえず生活援助の買い物代行は全部ローソンで。
11: 名刺は切らしておりまして 2014/08/16(土) 22:32:03.36 ID:xSH7Nn8h.net
既存の事業所にローソンの看板出して親近感出すだけで商品はない、ってことだろ?
なにがしたいかよくわからん
なにがしたいかよくわからん
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

やっぱりこれって儲かるのかお?

それ故、いまやあちこちにデイケアの施設や高齢者介護施設が新設されているだろう。
それだけ儲かるということだな。
管理人の家の周辺でもあちらこちらにそういったサービスが出来ている。
次は食事の宅配や生活必需品の宅配サービス、在宅医療サービスなど様々な分野で展開してくるのではないかと思うだろ。
高齢者向けタクシーは既に田舎ではかなり繁盛しているしな。

ただローソンまで参入となると競争が激しくなってきそうだお。
いかにオリジナル、地域に密着していくかが大事そうだおね。
コメントする