1: 柴犬 ★ 2014/08/14(木) 23:07:55.36 ID:???.net
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140814/biz14081421480012-p1.jpg
4月の消費税増税の影響をめぐり、「想定より大きい反動減」があったとの回答は2%にとどまった。
一方、「反動減はない」と「想定の範囲内」の回答は合わせて75%に上り、
企業業績への影響は比較的軽微だったことを裏付けた。
消費税率10%への引き上げの是非については「引き上げるべきだ」との回答が64%を占め、4月の前回調査より8ポイント増加した。
一方、軽減税率の導入の是非については、45%が「見送るべきだ」と答えた。
消費税増税に伴う反動減については「ない」との回答が27%に及んだ。
最多だった「想定の範囲内」との回答は全体の48%を占めており、「駆け込み需要の水準に照らすと想定の範囲内」(電機)と冷静な声が多い。
さらに反動減が一巡し、需要が回復する時期を尋ねる質問には
「すでに回復」(17%)と「9月まで」(27%)の合計が4割を超えており、景気への影響は限定的とみられる。
また、政府が年内に判断する消費税率10%への引き上げについては
「経済状況にかかわらず引き上げるべきだ」(17%)と
「経済状況が大きく悪化しない限り引き上げるべきだ」(47%)と回答した“賛成派”が6割を超えた。
残りはソースで
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140814/biz14081421480012-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140814/biz14081421480012-n1.htm
4月の消費税増税の影響をめぐり、「想定より大きい反動減」があったとの回答は2%にとどまった。
一方、「反動減はない」と「想定の範囲内」の回答は合わせて75%に上り、
企業業績への影響は比較的軽微だったことを裏付けた。

消費税率10%への引き上げの是非については「引き上げるべきだ」との回答が64%を占め、4月の前回調査より8ポイント増加した。
一方、軽減税率の導入の是非については、45%が「見送るべきだ」と答えた。
消費税増税に伴う反動減については「ない」との回答が27%に及んだ。
最多だった「想定の範囲内」との回答は全体の48%を占めており、「駆け込み需要の水準に照らすと想定の範囲内」(電機)と冷静な声が多い。
さらに反動減が一巡し、需要が回復する時期を尋ねる質問には
「すでに回復」(17%)と「9月まで」(27%)の合計が4割を超えており、景気への影響は限定的とみられる。
また、政府が年内に判断する消費税率10%への引き上げについては
「経済状況にかかわらず引き上げるべきだ」(17%)と
「経済状況が大きく悪化しない限り引き上げるべきだ」(47%)と回答した“賛成派”が6割を超えた。
残りはソースで
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140814/biz14081421480012-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140814/biz14081421480012-n1.htm
引用URL:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1408025275/
2: 名刺は切らしておりまして 2014/08/14(木) 23:09:07.81 ID:gujweDvP.net
ウワ~~~マスコミの罠だろうな 潰す気満々
89: 名刺は切らしておりまして 2014/08/15(金) 00:08:03.04 ID:J4bapsRo.net
>>2
【主要企業調査】=大企業=戻し税でもうかるトヨタや三菱やキヤノン
受益者に聞けばイエスと答えるのが当たり前。
誰に聞いたのかよく分からないように書く。
これが大本営発表。フジサンケイのやり方。
【主要企業調査】=大企業=戻し税でもうかるトヨタや三菱やキヤノン
受益者に聞けばイエスと答えるのが当たり前。
誰に聞いたのかよく分からないように書く。
これが大本営発表。フジサンケイのやり方。
190: 名刺は切らしておりまして 2014/08/15(金) 01:54:01.45 ID:nF9MK/gi.net
>>89
なるほどなあ主要企業調査か
なるほどなあ主要企業調査か
3: 名刺は切らしておりまして 2014/08/14(木) 23:09:13.28 ID:3+WpI336.net
大本営発表
5: 名刺は切らしておりまして 2014/08/14(木) 23:11:17.47 ID:5qjPKToP.net
ぶっちゃけ端数とか面倒なのよね
9: 名刺は切らしておりまして 2014/08/14(木) 23:14:09.77 ID:AIdhGtIB.net
まぁ10%までならしゃーない
11: 名刺は切らしておりまして 2014/08/14(木) 23:14:34.72 ID:/+sRWcxb.net
10%反対 地方死ぬ
16: 名刺は切らしておりまして 2014/08/14(木) 23:17:29.56 ID:3GuHsffG.net
大本営発表にも程がある
17: 名刺は切らしておりまして 2014/08/14(木) 23:17:50.31 ID:Edulk7He.net
世論調査とゆうなのプロパガンダ
18: 名刺は切らしておりまして 2014/08/14(木) 23:18:11.19 ID:3SE0Ma9p.net
いったい「どこの」64%だよw
19: 名刺は切らしておりまして 2014/08/14(木) 23:18:30.28 ID:MfnsJxxM.net
情報操作杉
21: 名刺は切らしておりまして 2014/08/14(木) 23:19:12.00 ID:nl4xUQLv.net
主要企業調査w
23: 名刺は切らしておりまして 2014/08/14(木) 23:20:51.50 ID:mBurIR1U.net
最近消費税高って思うこと良くある
結構高くならない?
結構高くならない?
24: 名刺は切らしておりまして 2014/08/14(木) 23:21:08.61 ID:RPKT4TVg.net
俺も消費税10%は賛成する
なんとか消費税20%ぐらいまでは大丈夫
なんとか消費税20%ぐらいまでは大丈夫
25: 名刺は切らしておりまして 2014/08/14(木) 23:21:16.02 ID:rgewwm1N.net
産経ちゃん、せいぜい増税で景気回復宣伝しとけよwww
そのうち、もう消費税8%で詰んでること思い知るよ。
倒産倒産倒産もできず廃業廃業…
そのうち、もう消費税8%で詰んでること思い知るよ。
倒産倒産倒産もできず廃業廃業…
27: 名刺は切らしておりまして 2014/08/14(木) 23:22:55.53 ID:RPKT4TVg.net
>>25
俺は実感では景気がいいよ
俺は実感では景気がいいよ
79: 名刺は切らしておりまして 2014/08/14(木) 23:58:19.08 ID:rgewwm1N.net
>>27
>>25
俺は実感では景気がいいよ
公務員かwwww
確かに格差は広がってるね。
でも、そのうち景気いいと感じてる人もなくなると思うよ。
物の物流、サービスに税金つけて経済回るわけないじゃんwww
>>25
俺は実感では景気がいいよ
公務員かwwww
確かに格差は広がってるね。
でも、そのうち景気いいと感じてる人もなくなると思うよ。
物の物流、サービスに税金つけて経済回るわけないじゃんwww
109: 名刺は切らしておりまして 2014/08/15(金) 00:20:43.58 ID:A5tlTGWv.net
>>79
景気が悪いっていうのは小数意見だから無視してOK
景気が悪いっていうのは小数意見だから無視してOK
114: 名刺は切らしておりまして 2014/08/15(金) 00:23:05.76 ID:zoszarsq.net
>>109
外に出てるか?どこで景気感を測っている?
コンビ二とか言うなよw
外に出てるか?どこで景気感を測っている?
コンビ二とか言うなよw
28: 名刺は切らしておりまして 2014/08/14(木) 23:23:34.00 ID:O5Pmn1Zp.net
産経は政府の犬に成り下がったのか
29: 名刺は切らしておりまして 2014/08/14(木) 23:24:08.32 ID:zm60Y9iF.net
なにこれ?ちょっとひどすぎだろ・・・・
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

えええぇぇ・・・?
産経つい2、3日前高齢者が消費税増税で住宅ローンが破綻が顕著になっているって記事だしたばかりだろ。
ちょっと調査対象が偏りすぎてないか、これ。
コメント
コメント一覧 (3)
景気いいといってるのは少数派だから無視していいよ
増税を賛成するバカが多い国があるんだよww
コメントする