10man














1: ザークマッカーバーグ ★ 2014/08/13(水) 10:26:39.90 ID:???.net
[東京 13日 ロイター] - 甘利明経済再生担当相は13日、景気の現状認識について
「緩やかな回復基調が続いており、消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある」との見方を示した。

2014年4 6月期の国内総生産(GDP)速報値が2四半期ぶりにマイナスとなったことを受けて記者会見した。

内閣府が発表した4 6月期GDPは物価変動の影響を除いた実質で前期比マイナス1.7%、年率換算ではマイナス6.8%となり、
消費税率引き上げの反動が大きく出た。ただ甘利氏は会見の中で「現時点においてこれまでに示してきた景気認識に変わりはない」と
指摘し、引き続き今後の動向を注視する考えを示した。

経済の成長軌道に早期に復帰させるため「必要と判断される場合には機動的な対応を行うなど経済運営に万全を期す」方針も示した。

ロイター 8月13日(水)9時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140813-00000047-reut-bus_all



引用URL:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1407893199/



2: 名刺は切らしておりまして 2014/08/13(水) 10:27:47.71 ID:G/eob84M.net
何を言ってんだコイツ

4: 名刺は切らしておりまして 2014/08/13(水) 10:28:49.16 ID:mNGsr5Ok.net
客観的な数字を無視するだけの簡単なお仕事です

5: 名刺は切らしておりまして 2014/08/13(水) 10:29:05.52 ID:Bku12+iC.net
もはや失策を認める事すらできない

6: 名刺は切らしておりまして 2014/08/13(水) 10:29:21.46 ID:8k96ViVR.net
>>1
【指標】実質GDP4─6月期は年率‐6.8%、増税反動減と輸出停滞で
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407892275/

∠( ゚д゚)/「え」?

7: 名刺は切らしておりまして 2014/08/13(水) 10:30:19.46 ID:uJvIx7Tx.net
必要最低限のものしか買えない国民がほとんどだから、支出を削減しようがないからだよ。

8: 名刺は切らしておりまして 2014/08/13(水) 10:30:56.18 ID:UdiSAmql.net
7月の落ち込みがすごいんだよな

1-6月より7-9月が辛そう

7-9月で判断するから消費は7-9月は控えようか

140: 名刺は切らしておりまして 2014/08/13(水) 13:44:44.84 ID:SvnFv4Ak.net
>>8
最近じゃ12月に判断するって言ってるから
7~9はバッサリ切って、10月の単月で判断とかアクロバティックなことするかもよ?

11: 名刺は切らしておりまして 2014/08/13(水) 10:32:03.37 ID:w6uEvysB.net
実質賃金が下がって支出が下がって消費も輸出も下がって、まだ何か足りませんか?
物価と生活保護世帯数だけは上がってるけどさ

13: 名刺は切らしておりまして 2014/08/13(水) 10:34:42.13 ID:Um69iJ6r.net
消費税の反動がなくなるのは消費税以上に実質賃金が上がったときだろ
税金が上がって消費が伸びる国がどこにあるんだよ

16: 名刺は切らしておりまして 2014/08/13(水) 10:38:03.39 ID:4l24DBTQ.net
7月は酷かったけど
8月は更に酷いよチェーン全体で全然売れてない
反動が回復するどころか酷くなる一方だよ

94: 名刺は切らしておりまして 2014/08/13(水) 12:29:54.02 ID:dHR1ICDg.net
>>16
知り合いが伊勢丹勤め。
伊勢丹はおもったほど落ち込みもなく売上好調。
それは・・ガイコク人のお、か、げ。

18: 名刺は切らしておりまして 2014/08/13(水) 10:40:40.93 ID:gh/GmDAE.net
最初は六月には回復するって言ってたんだぜ

20: 名刺は切らしておりまして 2014/08/13(水) 10:41:08.89 ID:3w9bn62G.net
10パーセントへの布石きた。

22: 名刺は切らしておりまして 2014/08/13(水) 10:42:07.36 ID:SisujinT.net
8月ヤバス

26: 名刺は切らしておりまして 2014/08/13(水) 10:43:32.17 ID:mFYWwxUt.net
市場予測が-7.1%で、それよりは若干良い数値だったので想定内かな。
問題は7-9月期の数値なのだが・・・どうなる事やら。

29: 名刺は切らしておりまして 2014/08/13(水) 10:46:54.42 ID:JZUw8FfA.net
大戦末期みたいな口ぶりになってきましたな (´・ω・`)

31: 名刺は切らしておりまして 2014/08/13(水) 10:47:57.35 ID:lfHGPdm6.net
なんでも鑑定団出演して遊んでるんじゃねーよ

33: 名刺は切らしておりまして 2014/08/13(水) 10:48:05.38 ID:N2GIM062.net
日本経済終了のお知らせ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

033 ちょっとまず内務省のHPだが見てほしいだろ。
 http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html

 ここによると名目、実質ともにマイナス成長だ。
 これのどこに景気の回復要因があったのか詳しく説明してもらいたいだろ。

 確かに消費増税による反動が落ち着いているという調査もあるが、それはボーナスや季節消費を追い風に、というものだ。
 さらに、女性の消費意欲が上がったということも書いてはあるが、前年同月比は-3.4ポイント、男性はボーナスなどに疑念を抱いている人も多い。
 ここからさらに消費税が10%に増額されたりすれば、さらに酷いことになるだろう。
 http://www.hakuhodo.co.jp/archives/newsrelease/17723


 また、増税に伴う高齢者の住宅ローン破綻も目立ってきている。
 破綻率は4~5%で7~9兆円とあまりよくない数字だろ。
 http://www.sankeibiz.jp/business/news/140812/prl1408121608059-n1.htm
 
 この状況からさらなる税金を考えているなら、ちょっと待ったと言いたいところだろ。