
1: ファイヤーボールスプラッシュ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 20:35:59.40 ID:f+uIR2cs0●.net BE:601381941-PLT(22121) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_kuma01.gif
ゲーム実況をニコニコ動画に投稿できるiOS向けSDK、ドワンゴが公開 YouTubeにも対応
ドワンゴは8月8日、「ニコニコ動画」に、iOSアプリから動画投稿などができるソフトウエア開発キット「niconico スマホ
SDK」の無料配布をスタートした。ゲーム実況をニコニコ動画に投稿するなどの用途を想定。まずは法人向けに公開し、
将来は個人開発者にも開放する予定だ。
アプリ画面やカメラ映像の録画、マイク音声の録音、動画の編集、エンコード、ニコニコ動画・YouTubeへの投稿、
Twitter、Facebookへのシェア、ニコニコアカウントの作成が可能なSDK。今後、ニコニコ動画の視聴機能やニコニコ
生放送の視聴/配信機能も追加する。
ゲームアプリに導入すると、プレイヤーがゲームをしながらゲーム実況動画を作成し、ニコニコ動画やYouTubeに
投稿するといったことが可能になる。インカメラで撮影した“自撮り”映像とプレイ動画を組み合わせて投稿する機能の
開発も可能だ。
アプリ開発企業なら、デベロッパー登録をするだけで利用可能。将来は、個人開発者にも開放する計画だ。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1408/08/l_yuo_niconico.jpg
「niconico SDK」を利用した動画投稿イメージ(左からゲーム実況中の画面(横、縦)、画像の説明文
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1408/08/news127.html
ゲーム実況をニコニコ動画に投稿できるiOS向けSDK、ドワンゴが公開 YouTubeにも対応
ドワンゴは8月8日、「ニコニコ動画」に、iOSアプリから動画投稿などができるソフトウエア開発キット「niconico スマホ
SDK」の無料配布をスタートした。ゲーム実況をニコニコ動画に投稿するなどの用途を想定。まずは法人向けに公開し、
将来は個人開発者にも開放する予定だ。
アプリ画面やカメラ映像の録画、マイク音声の録音、動画の編集、エンコード、ニコニコ動画・YouTubeへの投稿、
Twitter、Facebookへのシェア、ニコニコアカウントの作成が可能なSDK。今後、ニコニコ動画の視聴機能やニコニコ
生放送の視聴/配信機能も追加する。
ゲームアプリに導入すると、プレイヤーがゲームをしながらゲーム実況動画を作成し、ニコニコ動画やYouTubeに
投稿するといったことが可能になる。インカメラで撮影した“自撮り”映像とプレイ動画を組み合わせて投稿する機能の
開発も可能だ。
アプリ開発企業なら、デベロッパー登録をするだけで利用可能。将来は、個人開発者にも開放する計画だ。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1408/08/l_yuo_niconico.jpg
「niconico SDK」を利用した動画投稿イメージ(左からゲーム実況中の画面(横、縦)、画像の説明文
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1408/08/news127.html
引用URL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1407497759/
2: 毒霧(奈良県)@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 20:38:40.55 ID:qeFTjL1y0.net
まずSDKの意味がわからん このスレ終わりでいいかな?
3: ジャンピングエルボーアタック(千葉県)@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 20:39:01.85 ID:/5gQGS4j0.net
ゲーム実況て著作権的にOKになったの?
5: レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 20:43:35.66 ID:FAQ96bJr0.net
>>3
許可が無ければアウト
許可が無ければアウト
8: グロリア(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/08/09(土) 00:14:23.77 ID:5kYiz2N10.net
>>3
結局それだよな
結局それだよな
7: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/08(金) 21:06:34.53 ID:U9Mk8xnM0.net
これ アプリ作る人向けに自作タイトルへ実況向け機能を提供するものだよ
9: トペ スイシーダ(栃木県)@\(^o^)/ 2014/08/09(土) 01:01:58.39 ID:Due1gB4o0.net
ゲーム実況はネタバレにならなければ宣伝になるからむしろ推奨してる印象
12: アルゼンチンバックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/ 2014/08/09(土) 01:21:27.96 ID:9WQxvO9L0.net
そうPS4ならね
14: ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/ 2014/08/09(土) 07:08:49.82 ID:QSNAzbdd0.net
安易に敷居下げちゃ駄目だろ
つまらん凡人がつまんないことはじめるぞ
つまらん凡人がつまんないことはじめるぞ
15: リキラリアット(愛知県)@\(^o^)/ 2014/08/09(土) 07:16:26.74 ID:w7RPOyMC0.net
これ以上つまらなくなりようがない状況
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

なんだか専門用語が出てきてよくわからないお。
これって何がどうなるんだお?

今回のケースではゲームにこの機能を組み込むことで簡単にニコニコ動画に投稿する機能が実装できると書いてあった。
また録音、エンコード、動画編集、カメラ映像の取り込み、Youtubeへの投稿、ソーシャルメディアへのシェアや生放送も対応しているとのことなので、これが組み込まれたゲームはほぼ生放送や実況動画を作ってもOKという了解を得たことになる。(裏を返せばこれ以外で実況動画を作ると問題が起こるかもしれない)
今回は企業向けだが後は個人向けにも解放するということなので、インディーズゲームは実装する人が多そうだろ。
非常に宣伝効果が高いことが実証されているわけだしな。
まずは企業がどの程度反応するのか、どれくらいのことができるのかで様子見というところだろ。
ちなみに実況主にとっては今まで大変だった作業が全てゲーム上で行えることになる。
もちろん、凝った編集など入れたい場合は難しいだろうが、最初の一歩を踏み出す敷居は大幅に下がるはずだ。

パソコンは全然だめだけどしゃべりなら上手いって人にはすごくチャンスがありそうだおね!

それに実況していいゲームも判別がつきやすくなるしな。
企業・実況主共にWIN-WINな関係になるだろう。
管理人としてもこの試みは「なかなかやるな、ドワンゴ!」と思っているだろ。
コメントする