
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/07(木) 16:28:08.34 ID:Wt7B1Vt30.net
10万円!!!!!!!!!
機関保証たけええええええええええええええええええええ
機関保証たけええええええええええええええええええええ
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/07(木) 16:28:31.35 ID:4UUJHrFY0.net
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/07(木) 16:29:16.74 ID:WLEKYgQb0.net
245万なんて余裕で返せるだろ
引用URL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1407396488/
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/07(木) 16:29:18.82 ID:KZeMIheg0.net
奨学金て名称やめろや
借金じゃねーか糞が
借金じゃねーか糞が
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/07(木) 16:29:25.61 ID:nMl8c9xE0.net
だから俺は保険も兼ねて満額借りてる
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/07(木) 16:29:31.35 ID:HdU/Xzyki.net
俺も毎月5000円抜かれてるわ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/07(木) 16:38:13.67 ID:Wt7B1Vt30.net
機関保証を選択しても親権者の印等が必要な意味が分からない
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

そういえば、確かに。
機関保障しているはずなのに親権者とか保証人の印鑑が必要だったりするのはなんでだお?

しかも奨学金保証会社は貸金業登録業者ではないから、取立ては金融業者より厳しい場合がある。
結構知らない人がいるらしいので、是非一度紹介しておくべきかなと思っただろ。

借りて保障してもらってるから返さなくて大丈夫、ってなわけにはいかないんだおね・・・。
取立てにはこられる・・・と。
よくわかったお。
コメントする