comike











1: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)14:48:32 ID:3CxARludc
ゲーム作ってる最中なのだが、背景デザイナーが見つからない
即売会とかで声掛けたら失礼になる?

もしやってる人がいたら声掛けられたら嫌か教えて欲しい

2: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)14:50:44 ID:leDE9e6kV
すべてはお金に掛かってるんじゃないか?

背景ならフリー背景素材を使うとか色々ありそうな感じだけど。

3: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)14:52:04 ID:oxiHyMHh5
背景ならふりーのしゃしんでいいじゃん


引用URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1407217712/



4: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)14:52:18 ID:LeKqdYAUq
いきなり話しかけられたら嫌だな
名刺とか置いてきて 後ほどメールとかでやり取りしてからならおk

5: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)14:54:59 ID:3CxARludc
>>2-3
無論フリー素材も考えてる
ただこれから続けて出していきたいから、できる限り人力を使いたい

でも報酬はだせないとなると厳しいかやはり...

>>4
勿論名刺だけ渡して興味あったら連絡くださいくらいに収めるつもりだった

それくらいなら大丈夫か?

6: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)14:55:47 ID:vSJKHUXD8
人それぞれだろうなー
他人に言われて書くのは絶対嫌って人もいれば、金次第なプロの人もいれば、
うちにそんな仕事頼んでくれるんスカ!?って人もいるだろうし、別に良いけどお前は嫌だわって奴もいるかもしれないし

とりあえずお近づきになってからだろう

8: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)14:58:31 ID:3CxARludc
>>6
なるほどねー
根気良く声掛けて見るのがいいか

ただ同じ会場で色んな人に声かけるのも心象悪くなりそうだし、渡り歩くか

なんかそういう場所に暗黙のルールみたいのがあって声掛ける事自体が失礼になる可能性もあるから、それを知りたかった

7: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)14:56:58 ID:LeKqdYAUq
>>5
ブース出してると女の子狙いで名刺を渡してたりして すごく嫌がってたりするので
できるだけ女子だけのサークルは避けて 女子にではなく男性に渡す(もしくはサークルのかしらに)
そんでもって 自分の新刊などを持って行って 一緒にやりたいと思ってもらえるようにするぐらいはした方がええで

9: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)15:01:05 ID:3CxARludc
>>7
なるほど
ちょっと参考にさせてもらうわ。
ありがとう

しかし俺は音頭を取ってる人間だから企画書とかしかないけど、それでも大丈夫かな?

13: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)15:09:42 ID:LeKqdYAUq
>>9
おう 
ブース出してると分かるけど 嘘の依頼とか多いから 結構飛び入りは敬遠してる
なので おすすめはまずメールしてから 即売会に行くことよ

ちゃんと企画が動いてるのが分かれば何でもいいと思うで
ただ 連絡はマメに取ることな 進んでなくても

10: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)15:03:02 ID:HhtlPc2gW
まともに背景できるやつはそれだけで飯が食えるので
見つからなくて当然

無償もしくはタダ同然でやってくれる人もほとんどいない

11: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)15:04:19 ID:vSJKHUXD8
>>10
だなぁ

学生さんとかなら心よく受けてくれる人多いと思う、出会いやつながりを求めてる側面は強いんで
責任感も学生レベルだがw

12: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)15:07:09 ID:3CxARludc
>>10
だとは思ってた
背景専門になるとどちらかといえばニッチだし、そもそもそこができる人って技術力も高いんだろうし中々見つからないだろうと

今いるイラストレーターはやりますって言ってくれてるんだけど、報酬出せない以上は負担かけたくないからギリギリまで探してみるって言ったんだよな

14: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)15:09:43 ID:leDE9e6kV
どうしても人が居なかったら
やってくれるイラストレーターに売り上げから
報酬を払うと言う形にして貰ったら?
15: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)15:16:07 ID:3CxARludc
>>11
スケジュール管理とかは無理のない範囲で全てこちら管理するから、描いてくれればそれだけで嬉しい

専門学校にスカウトも考えてた

>>13
なるほどね
じゃあまずは一般客として行って、事前調査してから声掛けさせてもらおうかな。
色々情報ありがとう。

グラフィック関連の人たちは見つけるのが大変だ。

>>14
売り上げが立てば勿論そこからだすよ
ただ有志の集まりだから、その人だけに依頼料としては出せないんだ。
というか出してもいいけど、その話漏れたらヤバい事になるから仮に出せたとしても口硬い人じゃないとって感じ

16: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)15:18:57 ID:HhtlPc2gW
あと、分かってると思うけどキャライラストそれなりに描けても
背景はさっぱりって人の方が多いので同人畑から見つけるのも難しい

どうしても自前でやりたいなら、写真を単純加工したのを騙し騙し使うくらいしかないと思う

17: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)15:21:59 ID:vSJKHUXD8
>>16
実際同人はそれ多いし、自分が買う側になったときにあんま気にはならんね
あと背景だけ3Dとか

18: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)15:25:33 ID:3CxARludc
>>16
どうしてもって訳でもないんだが、やはり人力にしたい所ではある

あとロケ班を組むから背景自体は撮ってきた写真のトレースや模写に近い感じにはなるかな
勿論全部かけますって場合はその限りじゃないけど。

20: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)15:32:33 ID:TirvUTMON
>>18
写真からトレースって簡単に言うけど
着色作業が気の遠くなるほど面倒なんだよ

1枚仕上げるのに1週間以上くらいかかるのに、10枚20枚も無理ぽ

19: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)15:28:07 ID:O7oK8XtTa
ガチの背景に金は出せないとかふざけんなよ

21: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)15:40:56 ID:3CxARludc
>>17
スケジュールに余裕はまだあるから、素材と並行していくのがいいかな

>>19
金が出せないのは単純に有志の集まりだということと資金がそもそもないサークル集団であるということ。

買い叩くつもりもないし、見つからなければフリー素材を使うか写真を加工するさ
スケジュールに関してはまだ余裕があるから、可能ならばかなり特殊な条件でもやって頂ける人がいたらお願いしたいというだけ。
資金があれば技術者に相応の金は払うよ

>>20
限定的な場所でのストーリー構成になってるから、多くて7~8カット

22: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)15:46:54 ID:O7oK8XtTa
こういうアホに限ってサークルの混んでる忙しい時に来るんだよな
連絡先なんて調べればいくらでもわかるんだから後日にしてくれ

23: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)15:51:07 ID:3CxARludc
>>22
無論そうする。
そのためにも一般客として行って下調べは入念にするよ。
攻撃的な人間がいるってのもよく分かったしな

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

009
 管理人ならこういうときどうするお?


 やっぱしお金がないと厳しいのかお?




















007
 そうだな、本職漫画家の友人もいるが、毎日忙しそうでとても無料で手伝ってくれなんて言えないしな・・・。
 同人絵師を安く買い叩くって話も以前ちょっと教えてもらったが、それでも多少なり前金でこれくらいって算出は必要だろう。

 あとコミケ会場は管理人も言ったことがあるが、あれは戦場だっただろ。とてもゆっくり話していられる場所じゃない。

 まぁもし管理人が同じ立場に立たされたら別の方法を取ろうかなと思う。





















008 例えば写真を色鉛筆風や水彩画風に加工してくれるソフトで使う方法をとると思うな。

 これならソレっぽい場所を見つければフォトショップで軽くレタッチした後に、加工することでそれっぽく見せることが出来る。

 もちろん、エッジのはっきり効いた画像を背景に使いたいならそれは難しい。

 なので室内などは3Dでそれっぽいものを作ってトゥーンレンダリングをかけることでアニメ調に見せるとかかな。
 まぁ技術は必要になるが、2Dのパースやらデッサンを最初から学ぶよりはいくぶん出来る可能性が高くなる。

 とにかく同人の最初はマンパワーに頼らず自分で何とかするのがいいと管理人は思うだろ。
 初めての作品で絵師募集とか言ってもなかなか難しいものがあるだろうからな・・・。

















003 よく管理人がコストの削減はまず自分でやってみることだーっていってるおね。


 確かにそれなら見た目は多少落ちるけれど、実用に耐えないレベルじゃないと思うお!