
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 21:00:23.64 ID:2r2Om1E+0.net
はい
政府、史上初「女性限定補助金」容認へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140803/plc14080300150002-n1.htm
政府、史上初「女性限定補助金」容認へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140803/plc14080300150002-n1.htm
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 21:01:12.52 ID:PVy+fxJf0.net
ちょっとニューハーフになってくる
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/04(月) 21:08:08.06 ID:jyqD3vmR0.net
伸びないだろ?
引用URL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1407153623/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

ちょ、これ大丈夫なのかお?
男性差別とか言われかねないんじゃないかお?

そこに関して国が補助するのはまぁ、悪くはないと思うしな。
ただ、「政府による公共工事などの入札(公共調達)に際しても、女性の管理職が多い企業や、育児休暇の取得率が高い企業を優遇する制度を本格的に導入する。」
の規則はよくないと思う。
公正な入札が阻害されるし、何より公共工事は大きな仕事だ。
そのために男性が不正に虐げられ女性管理職を無理やり多くする会社が増えてもおかしくない。
この内容に関しては少し練り直してもらいたいところだな・・・。
法の下の平等を掲げるなら、男性の育児休暇取得率や有給消化率、企業としてのホワイトさを問いかけるような内容であるべきだと思うだろ。
それに、管理職は多くの責任を取るべき役職であるはずなので、こういった入札のために利用される人間が立つべきではない(男性にも女性にも言えることだが)と思う。
コメント
コメント一覧 (2)
コメントする