keiba













1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:35:41.50 ID:???0.net
競馬で7千万円損…でも追徴 会社員、課税取り消し訴え
http://www.asahi.com/articles/ASG745W7HG74UTIL03L.html


東京都内の会社員が競馬で3年間に約7千万円の赤字を出したにもかかわらず、
東京国税局から約1200万円の個人所得の申告漏れを指摘されたことがわかった。
払戻金を受けた際の当たり馬券の購入費しか経費と認められず、利益が出ていると判断されたため。
約550万円を追徴課税された会社員は、処分の取り消しを求める訴えを東京地裁に起こしている。

 日本中央競馬会(JRA)が2002年にインターネットの馬券購入システムを導入して
払戻金の口座記録が残るようになり、04年には高額配当が売り物の「3連単」(1~3着を着順通りに当てる)が始まった。
ネット購入で高額配当を得た馬券購入者に対する課税が明らかになったのは4件目で、
赤字なのに課税されたのは会社員が初めて。

 会社員は証券会社に勤務する30代男性。年に1500回以上、ネットで馬券を購入。
08~10年に約2億5千万円分の馬券を買い、約1億8千万円の払戻金を受けた。
1100万円を得た週末もあったが、3年とも年間収支は赤字で、計約7千万円のマイナスだった。


引用URL:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1406784941/


2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:36:25.29 ID:72Vq0vj30.net
この会社員は年収いくらなんだ?

13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:45:27.09 ID:C5gdMyxl0.net
>>2
毎週100万程度を行ったり来たりさせてたら3年もあれば2億超えるじゃね?

3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:37:18.75 ID:17moZCPi0.net
こんなバカ組織じゃ
盗撮や横領や脱税指南するようなゴミ人材しか集まらんのも当然だわ

4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:37:20.49 ID:/Wijuu7y0.net
鬼!

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:39:19.42 ID:DiwDSEFk0.net
個人では、経費に認められませんw

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:39:42.60 ID:nqo4bwHU0.net
切手>>>>馬券

9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:40:55.23 ID:uBBzneIn0.net
そんなに損できるなんて、一体いくら稼いでいるんだよ。

10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:41:07.77 ID:3dXxw1vQ0.net
そういうルールですから、きちんと納税してください

536: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/02(土) 06:34:00.96 ID:mL+MStAB0.net
>>10

11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:41:40.41 ID:Pr/1P3ek0.net
法人化してやれや

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:45:12.45 ID:K4XF+iQ50.net
こうして法整備の機運が高まるんだよな

14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:45:29.59 ID:qf3xy+zp0.net
個人だと一時所得扱いなんだっけ?

15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:46:44.75 ID:+ZiEbvTT0.net
現金購入で配当受けてるかもしれないから
「ネット以外で購入していない」事を証明が出来ないなら払うしかないよな

つか、すべて自分の分なのか?
知人とかのまとめ買いしてないか

58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 15:23:14.14 ID:m2bYgrR20.net
>>15
「ネット以外で購入していない」事を証明する義務は無い
「ネット以外で購入して儲けた」事を国税が証明する義務はある

18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:49:17.68 ID:3dXxw1vQ0.net
3年間4500回だと1回平均5万円か。勝ってなくてもJRAは国税に記録送ってるんだな
これらどんどん摘発されそう

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:51:03.13 ID:GE7LbUi70.net
>08~10年に約2億5千万円分の馬券を買い、
もう馬を買えよ

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:51:39.75 ID:AFPwpVHi0.net
7000万溶かした原資はなんなんだっていう

23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:53:14.00 ID:DiwDSEFk0.net
>>21
トレーダーなら金持ってるだろ

30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:58:08.02 ID:BUMb9IIB0.net
これに課税なんて人でなし

34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 15:02:33.62 ID:C5gdMyxl0.net
大きい金を動かすやつは競馬場かウインズ行けってことだな

36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 15:04:52.28 ID:xKTbjgD30.net
おいおいネット投票できなくなるわ
何でピンポイント狙い打ちされたのか

41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 15:12:36.95 ID:HKTw9Dog0.net
この手のニュースでると
ネットで銀行引き落としのギャンブルやったらあかんつーことやん
現地で、現金購入が間違いなしだなW

190: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 16:32:06.32 ID:xVL3+PMiO.net
>>41
現地に行けば現地に金が落ちるしいいんじゃね?

43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 15:12:56.99 ID:rexfQWQ+0.net
ネット競馬はやるなってことだな
よく分かった

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

006 一見とんでもないような話に見えるが、3年間で7000万円以上、年収は2~3000万以上というところだろうな・・・。

 もちろん競馬の話だけ見れば「またトンデモ課税」をやらかしている、と思えるが、副業あたりをやっているなら埃が落ちてしまうかもしれないな。
 特に、国税が動いているところから、年収以上に競馬に突っ込んでいる可能性が否定できない。
 その所得はどこから出たのか、何故このような買い方が出来たのかを調べるための追徴課税の可能性もある。

 もちろん競馬だけの判例を見れば、前回外れ馬券を経費として認める判例が出ているため、恐らく今回も外れ馬券は経費として認められるだろう。
 特にネット取引で全て証拠が残っているわけだからな。


 最終的に何が問題だったのか、は、今後のニュースを待つしかないだろ。