
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 12:32:30.06 ID:o+XG2Djg0.net
因みに俺になんら技術はないから、あれな、アイディアマンな
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 12:37:14.68 ID:o+XG2Djg0.net
ストーリー性ある劣化百合パズドラ作ったら案外いけると思うんだが、どうだ?
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 12:46:46.83 ID:o+XG2Djg0.net
どうだ?
引用URL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406950350/
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 12:48:16.20 ID:Kb67MhUa0.net
パズドラをコピーできれば売り上げは出ると思う
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 12:56:02.57 ID:o+XG2Djg0.net
>>4
そこまで露骨に真似る必要もなくね
そこまで露骨に真似る必要もなくね
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 12:57:42.75 ID:QSneV3aA0.net
出会い系アプリとかどう?
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 13:00:10.35 ID:Kb67MhUa0.net
売り上げだけ見るなら真似るのが最善だと思うけど
サーバー周りから、絵、企画、プログラミングとクソ人必要だから
個人じゃ無理な気がする
アイディアマンの企画でいくなら
人材の確保と報酬とかなりのコミュ力と神がかりのやる気が必要だろうな
サーバー周りから、絵、企画、プログラミングとクソ人必要だから
個人じゃ無理な気がする
アイディアマンの企画でいくなら
人材の確保と報酬とかなりのコミュ力と神がかりのやる気が必要だろうな
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 13:02:44.96 ID:o+XG2Djg0.net
>>6
似た様なアプリいっぱいあるけど、それらとの差はどうするの
>>7
どれもないんだが
絵描ける人とプログラムできる人と言いたいこと言うだけの俺がいたらだいたい大丈夫じゃね
似た様なアプリいっぱいあるけど、それらとの差はどうするの
>>7
どれもないんだが
絵描ける人とプログラムできる人と言いたいこと言うだけの俺がいたらだいたい大丈夫じゃね
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 13:07:08.42 ID:VxNkLMtk0.net
>>8
お前以外の2人が負担かかり過ぎで死ぬ
お前以外の2人が負担かかり過ぎで死ぬ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 13:16:38.10 ID:o+XG2Djg0.net
>>11
なんだ俺生きるじゃん
なんだ俺生きるじゃん
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 13:03:18.91 ID:24z+3Ul30.net
>>8
お前いらねぇな
お前いらねぇな
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 13:05:56.38 ID:Kb67MhUa0.net
>>8
どれもないというか
最低限だから全部必要な上に一人ずつじゃまず作れないもんなんだよ
絵書ける人って言うけど、イラストからUIから全部一人で出来る奴なんてVIPにはいない
そのレベルなら月収50万以上の連中
プログラミングでサーバー周りからゲームまで一人で作れる奴も同じレベルで大手所属の部長クラスじゃね
どれもないというか
最低限だから全部必要な上に一人ずつじゃまず作れないもんなんだよ
絵書ける人って言うけど、イラストからUIから全部一人で出来る奴なんてVIPにはいない
そのレベルなら月収50万以上の連中
プログラミングでサーバー周りからゲームまで一人で作れる奴も同じレベルで大手所属の部長クラスじゃね
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 13:14:12.71 ID:o+XG2Djg0.net
>>9
アイディアマンの重要性がわからんのか
>>10
フリー配布素材継ぎ接ぎすれば、ある程度は誤魔化せるもんじゃないの?
キャラも仲間時のアイコンを敵の時の奴の顔アップで誤魔化して作れば、
時間かかるのはキャラくらいじゃない?
10キャラいれば、ある程度は形になると思う
プログラミングもよくわからないんだけど、落ちものパズルって結構簡単に組めるみたいに聞いたんだけど、そうでもないの?
基本形さえ作れば、後は細部の情報変えるだけだし、最小限の作業で遊べるように心がけたらいけそうじゃない?
アイディアマンの重要性がわからんのか
>>10
フリー配布素材継ぎ接ぎすれば、ある程度は誤魔化せるもんじゃないの?
キャラも仲間時のアイコンを敵の時の奴の顔アップで誤魔化して作れば、
時間かかるのはキャラくらいじゃない?
10キャラいれば、ある程度は形になると思う
プログラミングもよくわからないんだけど、落ちものパズルって結構簡単に組めるみたいに聞いたんだけど、そうでもないの?
基本形さえ作れば、後は細部の情報変えるだけだし、最小限の作業で遊べるように心がけたらいけそうじゃない?
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 13:18:10.78 ID:1Y5dPfPe0.net
>>12
アイデアマンはさして重要じゃない
仕様をきちんと決めて
どんなイメージでどんな大きさのどんな素材が必要なのか
どんな挙動でどういう演出が必要なのか
そういう指示を出す役回りは居てもいいけど、そのためには
音楽グラフィックプログラムすべて多少は理解できるスキルを身につけていないと
ただの役立たず
アイデアマンはさして重要じゃない
仕様をきちんと決めて
どんなイメージでどんな大きさのどんな素材が必要なのか
どんな挙動でどういう演出が必要なのか
そういう指示を出す役回りは居てもいいけど、そのためには
音楽グラフィックプログラムすべて多少は理解できるスキルを身につけていないと
ただの役立たず
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 13:21:03.36 ID:o+XG2Djg0.net
>>14
重要に決まってるだろ
絵がよくて音楽も悪くないクソゲーなんかいくらでもある
重要に決まってるだろ
絵がよくて音楽も悪くないクソゲーなんかいくらでもある
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 13:53:35.57 ID:1Y5dPfPe0.net
>>21
>>14ちゃんと読んでくれ
アイデア出すだけの人<<<<全体のプロデュースをする人
お前さんが「アイデアしかださん他のスキルなんて無いし取得する気もない」っていうスタンスに見えたから
アイデアマンはプロデューサーではないよ
どんなに素晴らしいアイデアを持ってたとしても、それを実現するための手段がなんもねーじゃん
苦痛な作業は人任せにして、ってそりゃおかしくありませんか?
って思っただけ
>>14ちゃんと読んでくれ
アイデア出すだけの人<<<<全体のプロデュースをする人
お前さんが「アイデアしかださん他のスキルなんて無いし取得する気もない」っていうスタンスに見えたから
アイデアマンはプロデューサーではないよ
どんなに素晴らしいアイデアを持ってたとしても、それを実現するための手段がなんもねーじゃん
苦痛な作業は人任せにして、ってそりゃおかしくありませんか?
って思っただけ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 13:58:33.09 ID:o+XG2Djg0.net
>>23
そりゃそうだけど、役立たずではないだろ
そりゃそうだけど、役立たずではないだろ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 14:02:37.74 ID:1Y5dPfPe0.net
>>24
そこは書き方が悪かったなすまん
「役立たず」は「プロデューサー」にかかってるのよ
プロデューサーは多少はスキルもっとかないと、っていう意味
そこは書き方が悪かったなすまん
「役立たず」は「プロデューサー」にかかってるのよ
プロデューサーは多少はスキルもっとかないと、っていう意味
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 14:06:37.29 ID:o+XG2Djg0.net
>>25
ああ、そういうこと
とりあえず俺の他に多方面に知識のあるプロデューサーが必要なのか
ああ、そういうこと
とりあえず俺の他に多方面に知識のあるプロデューサーが必要なのか
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 14:09:33.31 ID:1Y5dPfPe0.net
>>26
自分がスキル身につけてなろうっていう気はないのねw
プロデューサーっていうとちょっと大きくなりがちだけど
複数人で作るのなら、まとめ役は重要
>>1がまとめをやると、>>1の脳内ゲームがほぼそのまま形にできるんだけどね
別人がやると、どうしても別物になっちゃう
自分がスキル身につけてなろうっていう気はないのねw
プロデューサーっていうとちょっと大きくなりがちだけど
複数人で作るのなら、まとめ役は重要
>>1がまとめをやると、>>1の脳内ゲームがほぼそのまま形にできるんだけどね
別人がやると、どうしても別物になっちゃう
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 14:11:49.77 ID:o+XG2Djg0.net
>>26
そんなにすぐに身につけられるものならそうしたいが
そんなにすぐに身につけられるものならそうしたいが
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 14:31:37.17 ID:1Y5dPfPe0.net
>>28
儲けたいと思うなら、自分もなにか作業しなきゃと思うよ
1日8時間作業をすると仮定して
マ・8時間プログラムする
絵・8時間絵を描く
>>1・8時間アイデア?
それを1ヶ月3ヶ月となると、>>1の意義が問われてくるよ
3人でやるとして、利益は3分割?
絵とマは納得しないわな
儲けたいと思うなら、自分もなにか作業しなきゃと思うよ
1日8時間作業をすると仮定して
マ・8時間プログラムする
絵・8時間絵を描く
>>1・8時間アイデア?
それを1ヶ月3ヶ月となると、>>1の意義が問われてくるよ
3人でやるとして、利益は3分割?
絵とマは納得しないわな
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 14:39:10.16 ID:o+XG2Djg0.net
>>31
ぶっちゃけ俺は零でいいんだけどな
ぶっちゃけ俺は零でいいんだけどな
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 13:41:09.23 ID:1Y5dPfPe0.net
>>8読んだ結果で
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 13:46:32.79 ID:o+XG2Djg0.net
>>20
このスレの場合アイディアマンは不要と言いたいのか?
このスレの場合アイディアマンは不要と言いたいのか?
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 13:18:14.24 ID:o+XG2Djg0.net
メイドイン俺だったら複雑なゲームいくらでも組んだことあるんだけどなぁ……
ああいう簡単にゲームが作れるツールがあったら、
俺ひとりで全部組み切る自信あるのに
ああいう簡単にゲームが作れるツールがあったら、
俺ひとりで全部組み切る自信あるのに
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 13:34:02.95 ID:o+XG2Djg0.net
ほ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 13:35:40.24 ID:1Y5dPfPe0.net
俗に名作って言われてるものが
一人のアイデアマンだけのアイデアのみで成り立ってるわけじゃない
一人のアイデアマンだけのアイデアのみで成り立ってるわけじゃない
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 13:39:59.31 ID:o+XG2Djg0.net
>>18
そういう話じゃないだろ
お前にとって重要か否かはそれひとつで成り立つもののことなのか
そういう話じゃないだろ
お前にとって重要か否かはそれひとつで成り立つもののことなのか
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 13:52:34.51 ID:qURHlfkg0.net
金とか出してくれて
コケても責任とってくれる人物
コケても責任とってくれる人物
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 14:16:32.49 ID:zE01oWyKi.net
俺:プログラミング初心者、アイコンは作れる
こういう人と協力したい:キャラクターが描ける
アイデアなんて2人で出し合ったら十分だしお前いらない(´・ω・`)
こういう人と協力したい:キャラクターが描ける
アイデアなんて2人で出し合ったら十分だしお前いらない(´・ω・`)
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 14:23:32.52 ID:o+XG2Djg0.net
>>29
そうか、成功するといいな
そうか、成功するといいな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

はい、ストップ!
管理人ストップ!!
もう熱くなって言い返す姿が予想できたお!!!

すまんだろ。
とりあえずじゃあアイデアマンは必要だけどってところから解説するわな。

だがそれは一般業務で言えば企画職(プロデューサー)と呼ばれる人達のことだな。
この人達がシステム開発で何をやるかまず教えよう。
1.企画・立案・スケジュール立て
2.予算の申請・確保
3.対外的な営業(補助)
4.プロモーションなどの広報
5.案件の見直し、妥協点などの洗い出し、テスト
6.販売後のアフターケア
だいたいざっと洗い出してこれだけある。
正直めちゃくちゃ大変だから、プログラミング、サウンド、グラフィック何も出来ないからプランニングなんていう考えはまず考え直したほうがいい。

誰もが面白いと思い、資金を提供してくれるだけの説得力を発揮する能力。コミュ力や人脈が凄まじく必要になるところだ。アイデアマンで食っていこうと思うならここが出来ない限り先はない。要は面白くないと絶対務まらない。
さらに専門職を探し、どれくらいの期間が開発にかかるのか調査する。予算が足りないならアイデアを圧縮させることも必要だ。予算に関しては最終的な儲けに直結するので絶対に甘く作ってはいけない。
そして3。
対外的な営業、どこで売るのか。どうやって売るのか。誰に対して売るのかなので営業するターゲットが変わる。企画段階で出したものを元に、企業を回り買ってくれるところを探す必要もでる。
アイデアの足りない部分が出てくるため、裏で専門職と密に連携を取って成果物は常に確認する必要がある。
そして4。
広報がいないので広報の変わりもやる必要がある。
HP作成、デモ版の配布、このソフトを使うメリットなど認知度を上げていく必要がある。
そして5。
開発最終段階で必ず起こる、案件の定義ミスに対する対応。
どうしても製品に入れないといけない機能なのか、今回のバージョンでは妥協して次のアップデートで修正するか、など調査。そして作ってくれたものが自分のアイデアどおりなのかテストを怠らないこと。
そして6。
販売後のアフターケア。
客先に出向いて出た問題の調査、修正要望などを取りまとめ、次のアイデアを練る。
対策案として専門職に提案する。
ざっといってシステム開発をやるとこれくらいやらないといけないぞ。
もし、アイデアだけでOKっていう天才アイデアマンがいたとしても、企画書起こし、スケジュール決定、テストにずっと付き合うくらいは最低でもしないと、自分のアイデアが正しく反映されるかわからない。
とにかくやることは盛りだくさんだ。

アイデアマンってもっと華麗に働いてるイメージがあるお。
テレビにでたりとか、だお?

本当はもっと地道できつくて、人と人の間にたって交渉しなくてはならないつらーいところだ。
ちなみに大変だと思うか?実際は「凄く凄く」大変だろ。
管理人の知り合いの600時間を超えて働いている人を以前紹介したが、その人もアイデアマンだ。
誰よりも働き、自分のアイデアがいかに伝わるかに全力をかけるのがアイデアマンの仕事といえる。
それをいかに専門職にお伺いを立てたり、妥協したり譲らなかったり、予算と戦いながら作り上げるのが仕事なんだよ。

アイデアマン凄すぎるお。
>>1は是非頑張って欲しいお。。。
コメントする