tyousa










1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
◇国民生活センターは注意呼びかけ

 国民生活センターは30日、公的機関をかたって個人情報の削除を持ちかけお金をだまし取る手口が増えていると発表した。被害者は高齢の女性が多く、支 払った人の平均額は約218万円、最高は70代女性で3500万円。今月発覚した通信教育大手ベネッセホールディングスの顧客情報漏えいを受けて、被害が さらに増える恐れがあることから「公的機関が『個人情報を削除してあげる』と電話することは絶対にない」と注意を呼びかけている。

 個人情報削除を持ちかける詐欺の相談数は、昨年4~6月は126件だったが、今年1~3月は252件、4~6月は348件と増加傾向にある。

 鹿児島県の70代女性は、生活保護センターをかたる者から「あなたの個人情報が3カ所に漏れているので削除する。2カ所は取り消せたが1カ所取り消せな い」という電話があった。流出先とされる会社などとやりとりをする中で「違法行為なので社員が逮捕された」と脅された。女性は自分が原因と思い保釈金名目 で計1000万円を宅配便で送った。

 ベネッセから情報が流出したとして削除を持ちかけられた相談は1件把握されている。【山田麻未】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140730-00000066-mai-soci



2: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

002
 やはりというか絶対起きると恐れていたことが起こってしまっただろ。

 緊急性が高いと思われるので2chにまだ掲載されていないが記事にさせてもらっただろ。

 若い人はあまり引っかからないかもしれないが、高齢女性等、身内に引っかかりやすそうな人がいるときは是非注意を促してあげてほしいだろ。





3: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

005
 ベネッセの情報漏洩を受けてってのもの入ってるお。

 これから子供がいる世帯に拡大していく可能性も十分あるから本当に気をつけてほしいお。

 公的機関はそういった情報の削除をもし出来るとしてもお金はとらないお!



4: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

030
 個人で見て騙されない、と思うのではなくなるべく多くの人に周知してあげてください。

 特にネット環境に慣れていない人達や、私は騙されないと思っている人達と積極的に情報交換をお願いします。

 一度聞いたことがあれば、ほぼ騙されません。

 宜しくお願い致します。