
1: 名無しさん@おーぷん 2014/07/28(月)21:48:04 ID:LCQRx0sSN
ゲーセンでカードファイル持ったガキが放置されているのを見ると心配です
2: 名無しさん@おーぷん◆1q/znxCQdU 2014/07/28(月)21:49:10 ID:GzpP2g8nw
ファイルとかケース買ってもらえなかったから
輪ゴムで縛って持ってました・・・
輪ゴムで縛って持ってました・・・
3: 名無しさん@おーぷん 2014/07/28(月)21:50:37 ID:bbpy5rwGb
これ売れば2千円になるんだぜ って言ったときの親の目が忘れられない
あれはどうやって売ろうか考えてる目だった
あれはどうやって売ろうか考えてる目だった
引用URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1406551684/
4: 名無しさん@おーぷん◆1q/znxCQdU 2014/07/28(月)21:52:28 ID:GzpP2g8nw
>>3
2・・・千円?
2・・・千円?
5: 名無しさん@おーぷん 2014/07/28(月)21:55:35 ID:ZEiO2Zc8s
興味ない人からするとカードの値段を決める人達の方がカードの価値わかってないと思ってるだろうな
6: 名無しさん@おーぷん 2014/07/28(月)21:57:00 ID:nJJIztKW9
カツアゲ怖いな
7: 名無しさん@おーぷん 2014/07/28(月)22:04:23 ID:ny4yV1Mdm
ブルーアイズホワイトドラゴンを召喚!
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

確か管理人もマジックザギャザリング(MTG)をやってたおね?
結構高額なカード持ってたりするんじゃないかお?
それの管理とか大丈夫だったのかお。

管理人がどっぷりのめりこんでたのは、Moxシリーズとかが普通にスリーブなしとかで使ってる子供がいた頃の話だ。
ちなみに今MTGの中で最も高い(ハズ)「睡蓮の花」というカードは大体15~20万円程度で取引されているだろ。
あの頃は子供だったから、確かに強いカードだな・・・とは思っていたけれど皆それほどの価値があるとはわかってなかっただろうな。

カード1枚が15万円かお!???
それはカツアゲやパクリが横行するんじゃないかお??
というか、偽造して売ったりする人が続出しそうな価格だお!

1デッキあたりの値段が60万円くらいするような子供も出てきたわけだからな・・・。大人が強盗してきそうなレベルだろ。
ちなみにカード偽造だが、ヤフオクなんかではたまにあるらしい。
最近のカードはラメ加工などをすることで、偽造を防いでいるようだが、高いのはあくまで昔のカードだからな・・・。
あまり意味がないだろ。
正直1万円札なんかよりはるかに偽造が簡単で15万~20万円もの価値が付くカードだからな・・・。
買い手も相当警戒していると思うだろ。
コメント
コメント一覧 (5)
モックスが入ったデッキで遊ぶことのできた子供なんて当時のアメリカ在住者でもないと…ですしね。
あと睡蓮の花は数百円~数千円で買えますよ~。
多分black lotusと間違えてるんだと思います。
こっちは日本版ないですね。
black lotus、去年の夏なら30万円くらいだったのが今100万いくんだから恐ろしい話です。30万円ならまだ買えたんですけどさすがに無理ですねw
意外なところから管理人の過去が・・・。
内緒でお願いします!
black lotusの間違いでした。すみません!
訂正ありがとうございます!
しかし、今はもう100万円ですか・・・。恐ろしい話ですね。
コメントする