1: 金魚すくい ★@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 13:03:54.27 ID:???0.net
ネットを中心に「ブラック企業」という評価が根づいてしまった感もある、居酒屋チェーン大手のワタミ <7522> 。
その払拭に向けて、労働環境の改善に本腰を入れようとしている。
同社の構造転換を先導する桑原豊社長に、ワタミの“これまで”と“これから”を聞いた。
■ ワタミに労使関係は存在しない
――「ブラック企業」という批判について伺いたい。根本的に批判をはね返すには、労働組合を認めるくらいのことが必要では?
組合は認める認めないというよりも、経営側が決めることではないと思っている。ワタミには、企業理念の中に
「社員は家族であり同志」という言葉がある。そういう人に対して、労使の関係は基本的に存在しないと思っている。
今も、今までも、これからも組合問題についてはいろいろなご意見が出るかもしれない。
だが、今の段階として作らなければならないとも思わないし、作ろうとも思わない。組合があるから、
社員の考えていることがつかめるわけでもない。今はワタミにとって必要かというと、必要ではないと思う。
その払拭に向けて、労働環境の改善に本腰を入れようとしている。
同社の構造転換を先導する桑原豊社長に、ワタミの“これまで”と“これから”を聞いた。

■ ワタミに労使関係は存在しない
――「ブラック企業」という批判について伺いたい。根本的に批判をはね返すには、労働組合を認めるくらいのことが必要では?
組合は認める認めないというよりも、経営側が決めることではないと思っている。ワタミには、企業理念の中に
「社員は家族であり同志」という言葉がある。そういう人に対して、労使の関係は基本的に存在しないと思っている。
今も、今までも、これからも組合問題についてはいろいろなご意見が出るかもしれない。
だが、今の段階として作らなければならないとも思わないし、作ろうとも思わない。組合があるから、
社員の考えていることがつかめるわけでもない。今はワタミにとって必要かというと、必要ではないと思う。
引用URL:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1406520234/
――“家族”という理念と現実にズレがあったのが問題では?
現在も訴訟中なので詳細は申し上げられないが、6年前に大事な社員がお亡くなりになったという事実は
重く受け止めている。こんな悲しいことを起こしてはいけない。われわれができることは、会社の実態を変えることだと思う。
残業にしても休みにしても、「取るな」なんて言っていないし、週休2日取りましょう、残業代もつけましょうと言っている。
どの企業にも、自分たちが大事にしているもの、守りたいものがある。お店であれば、自分たちのお店はお客様の
アンケートの内容がいい、お店の成績がいいということ。そんな状態の中で頑張りすぎているところはあったと思う。
頭の中はそんなこと考えていてもいいじゃないですか。だけど、心と体はしっかり休めてくださいと。
今は週休2日、36(サブロク)協定で決めている残業時間もあるので、1人1人見張っていかなくてはいけない。
強制的にでも休みを取らせる。店、エリア、本部でやる。それがダメなら、店を閉めるという形で実態を変えていくことを考えている。
これは、組合を作ったからといってできる問題ではない。本当にそのことを最優先経営課題として入れている。
外食事業では週1回、約1200人いる正社員と1万6000人いるアルバイトの勤怠データを確認している。
固有名詞でアラートができる。エリアマネージャーや本部長がどういうワークスケジュールから、
どのように事前に手を打つかということをやっている。
もう一つは、外食というのは新卒が3年経つと離職率が5割。われわれもそれに近い水準はある。
一方で、独立して辞める人もいるが、業界水準レベルだ。
今年の新卒からしっかりとデータを取るが、日本の全産業の平均が3割なので、これを下回る離職率を目標にしていく。
実態を継続的に外部に出していく。これによって、ガラス張りの状況で見ていただけるし、社員の人たちにも意思として伝えていける。
ブラックという定義は今でも困惑している。ネットを批判するわけではないが、これでどれだけ多くの人が悲しんでいるか。
社員、社員の家族、株主、取引先の方に悲しい思いをさせている。
ブラックだなんて全然思っていない、過去も今も、将来も。だから自分たちの中身を出していく。
実態を変えるだけではなく、実態を社会に示していくということが大事。
■ 風評の払拭に近道はない
――ブラック批判の影響については?
肌感覚だが、われわれだけが厳しくなったのではない。これは業界全体にいえることであって、集客についてまったく影響がない
とは思わない。この風評ばかりはどうやってもなくすしか仕方がない。そこが実態を示すというところにつながる。 (撮影:今祥雄)
※ 後編は7月29日(火)に配信を予定しています。 →ワタミの詳細は「四季報オンライン」で
又吉 龍吾,西村 豪太
(※元記事より抜粋しています。全部読む)
「ワタミがブラックとは全然思っていない」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140728-00043803-toyo-bus_all#!bolGB4
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 13:05:15.08 ID:Fs3Uwrm10.net
おまえの中でだけな
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 13:05:15.45 ID:CNYX1KQp0.net
>ブラックという定義は今でも困惑している。
労働時間、労力に見合った給料出してないところじゃね?
いやどことは言わないけど
労働時間、労力に見合った給料出してないところじゃね?
いやどことは言わないけど
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 13:08:29.45 ID:4xuo+eIO0.net
はよ倒産せい
労働力泥棒が
労働力泥棒が
452: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 18:05:16.36 ID:3l9StVsX0.net
>>5
まずワタミグループにお客がいかないことが条件
まずワタミグループにお客がいかないことが条件
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 13:08:35.16 ID:ffUcRM9c0.net
ワタミがブラックなら外食はほぼ全部ブラックだし
118: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 14:17:36.35 ID:2d27xQNO0.net
>>7
お前馬鹿だろ
お前馬鹿だろ
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 13:08:36.83 ID:9zoa9bsc0.net
遺族が金目との認識は変わらないと
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 13:27:09.66 ID:EvmXvBwA0.net
>>8
石原「金目当てを金目と略すのはNG」
石原「金目当てを金目と略すのはNG」
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 13:08:38.04 ID:Pt4h9Ynv0.net
客観的に見てる側が決める話だしなぁ
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 13:13:49.70 ID:Y3WGvwUj0.net
あのいつかのガリガリ店員が全てを物語ってた
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 13:14:40.87 ID:fhbHKgvo0.net
洗脳奴隷できれい事を言い張るブラック企業
22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 13:15:17.00 ID:99tkKszf0.net
家族なのに格差酷いっすね
108: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 14:06:04.85 ID:wUcCDtJs0.net
>>22
そりゃ、イヌだって大切な家族ですから
そりゃ、イヌだって大切な家族ですから
212: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 15:13:02.56 ID:26VaRgj80.net
>>108
うちは猫に過労働させたりしないけどな
うちは猫に過労働させたりしないけどな
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 13:16:22.39 ID:DZEwb+L40.net
よりブラック
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 13:16:30.36 ID:nUKrwir80.net
せめて、残業代を全額払え
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 13:18:04.25 ID:L611XiHe0.net
ワタミがブラック? ご冗談を。
真の闇、漆黒、全ての光を吸収するブラックホール、超・絶・ブラック!ですよ。
真の闇、漆黒、全ての光を吸収するブラックホール、超・絶・ブラック!ですよ。
62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 13:32:44.57 ID:nZ1mRs0g0.net
>>27
光をも捉えて抜け出せなくさせるんですね
光をも捉えて抜け出せなくさせるんですね
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 13:18:22.79 ID:5iS3Fq+X0.net
そりゃ宗教にハマってる連中は、自分たちがカルトだとは思ってないだろう。
29: 名無しさん@13周年 2014/07/28(月) 13:22:47.89 ID:o+4hgqo0W
「365日24時間死ぬまで働け」
↓↓↓↓↓↓↓
「365日24時間死ぬまで働け」という意味ではない。
「ワタミがブラックとは全然思っていない」
↓↓↓↓↓↓↓
「ワタミがブラックとは全然思っていない」という意味ではない。
↓↓↓↓↓↓↓
「365日24時間死ぬまで働け」という意味ではない。
「ワタミがブラックとは全然思っていない」
↓↓↓↓↓↓↓
「ワタミがブラックとは全然思っていない」という意味ではない。
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 13:18:47.01 ID:eZka956G0.net
やっぱりブラックだな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

ちょっと何いってんのかわかんねーお・・・。
大丈夫かお、この会社・・・。

業界全体がブラック、とか、働きすぎて転職活動する暇もない、とかだな。
出来る人が頑張ると、自分は出来ていないから大変になんだ、上司はもっと働いているからこれくらいで弱音を吐いてはいけない。みたいな考えが会社の常識みたいになってくる。
他にも、部署全体で有給を使ってないんだからお前も使うなみたいな指示が飛んだりとかな。
まぁ、本当に中でいるうちはわからんと思うだろ。
周りがどれだけ言っても気づける人はそんなにいない。同僚が倒れても気づけない。
自分がやっと倒れて動けなくなった日が気づけるときってことが多いわな。
明らかにおかしな労働環境でやっている人は是非、友人に労働環境を聞いてみて欲しいだろ。
倒れたり病気になってからでは色々と遅いからな。管理人も人のこと言えた身じゃないが、もろにダメージを受けた人間だからわかるってのもあるだろ。

それでも気づけなくほど精神的におかしくなっていくから、そういう友人がいる人は出来ればたまに声をかけてあげてほしいお。
ワタミがマシに思えるほどのブラックに耐えてる人も世の中には多いと思うお。。。
コメント
コメント一覧 (2)
そんな想像はしないで働いてるんだろうけど…
ま、本人が現状で良いってんなら他がどうこう言う問題でもないけどさ
コメントする