
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:11:35.05 ID:1a+con6L0.net
最も高性能にするにはどうするよ?
ちなみに今はxp
ちなみに今はxp
2: 1 2014/07/27(日) 17:11:57.93 ID:sDAi2wIp0.net
ちなみにしたい事はゲーム
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:12:07.54 ID:4vhDKZkL0.net
何がしたいの?
引用URL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406448695/
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:12:16.20 ID:q7oET/wr0.net

色々専門用語がきつすぎて全然わからない人もいると思うお・・・。
管理人ならどうするお?
正直最近はBTO(ショップブランドのパソコン:ドスパラとかPC工房とか)と自作の値段がそんなに変わらなくなってきているからな。
管理人的には自作の知識がない人や、暇がない人は普通に買うことをオススメするだろ。
あと一応ここを見ている人達は仕事に使いたいって人も多いだろうから、お金がある人にはdell製を推しておくかな。
dell製は値段とサポート費用は高いが、調子が悪くなったときパーツを自宅まで持ってきて無償修理してくれるんだ。
そういったリスク管理は他の会社にはない非常によいサービスだといえるだろ。
とにかく安く抑えたい人にはやはりBTO。壊れたらショップに送れば直してくれるし、専門知識がなくてもそこそこ安定したマシンが組める。
やりたい事を正確に伝えれば店の人が一番いいタイプを選んでくれることもメリットだな。不用なパーツは外してもらえば値段が下がるし、交換すれば差額で性能を上げ下げできることもメリットだ。
まぁ本当に一番いいのは、PCに詳しい人と一緒にショップを周ってもらうことかな。
管理人ならSSDは諦めてHDD、Corei5のCPUでグラボとマザボを少し豪華にしたいだろ。後は前のマシンから取って来る、バルク品を買ってくるかな。
SSDは優秀なんだが、本当に突然飛ぶからバックアップは欠かせないだろ。
仕事で使うならなおさらだ。
HDDだとまだ救出の余地があったんだがSSDは起動すら・・・っと話がそれはじめているな。
とにかく詳しい人が身近にいたらその人を頼る。
もしくはコメ欄に書いてくれれば管理人も出来るだけ答えるだろ。
一応管理人は高校生くらいからずっとPC自作していたから結構自作暦は長いお!
メモリが逆に刺さったりした時代からやってるので、それで白煙があがったことも経験したし、配線ミスで電源ボタンが効かないとかもなんどもやらかしたおwww
ただ今では自作は日本語ドキュメントもあるし、結構簡単になってるからそんなミスはもうないっていってたおw
あんまり黒歴史ばらすんじゃない!読者が不安がるだろ!!
だから真実を伝えるのが「稼げるまとめ」なんだお!
リスク管理大事!いつもいってるじゃないかお!!
最もってどういうことよ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:12:30.91 ID:ulvsIw/00.net
ディスプレイは持ってる?
6: 1 2014/07/27(日) 17:12:34.73 ID:Qi8oOYuH0.net
間違った
セロリにタイタンでいいかな?
セロリにタイタンでいいかな?
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:12:40.87 ID:9EqkYVM8O.net
マザボ重視?
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:12:47.94 ID:V1SW39FM0.net
5万じゃ無理
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:12:48.48 ID:HZpdbnEni.net
セロリン
ダンボール
ディスプレイ無しならギリかな
ダンボール
ディスプレイ無しならギリかな
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:12:50.72 ID:7mjoFXwg0.net
iPad miniでいいよ
糞みたいな自作パソコンよりはるかに便利
糞みたいな自作パソコンよりはるかに便利
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:13:04.98 ID:Cor9z4lY0.net
せろりでいいよ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:14:18.36 ID:dHlunU0Z0.net
BTOの一番安いのかってろ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:14:19.58 ID:z4k8FrMa0.net
一概にゲームといっても、求められる性能はさまざまだし
なんとも言えんだろ
なんとも言えんだろ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:14:38.04 ID:1a+con6L0.net
特にしたいことはない
ただもう見てて辛くて辛くて
ただもう見てて辛くて辛くて
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:15:46.76 ID:Kym/2qJj0.net
コスパ重視ならタブレットのNexus7でおk
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:16:23.53 ID:+UkIKGct0.net
dell asus acer
さあ選べ
さあ選べ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:16:42.75 ID:ulvsIw/00.net
>>20
asusもらっていきますね
asusもらっていきますね
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:16:52.56 ID:+p1TrXnV0.net
ヤフオクで五万位のやつ買えば?
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:17:01.08 ID:6nDKbG5r0.net
やったことないけどそれなら自作でOSはLinuxだな タダだし
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:17:15.63 ID:wTegf2uB0.net
最近トレード用に見積もったのがセレG+4G+SSD128Gで2.8万+モニタ2枚2万で約5万
モニタ1枚削って7750に3THDD追加して約5.5万
モニタ1枚削って7750に3THDD追加して約5.5万
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:19:58.28 ID:abQkaodk0.net
マザボ1万円 CPU1万3000円 メモリ6000円 SSD7000円 電源5000円
ケース・サウンドカードは使いまわし
OSは余裕のXP
ケース・サウンドカードは使いまわし
OSは余裕のXP
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:23:15.53 ID:l9EMuCYV0.net
最新のハードにするならソフトが古いとパフォーマンス活かせないぞ
XPならC2Dのジャンク落札すれば十分なレベル
それ以上はXPじゃ宝のもちぐされ
XPならC2Dのジャンク落札すれば十分なレベル
それ以上はXPじゃ宝のもちぐされ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:27:18.28 ID:1a+con6L0.net
>>29なるへそ
>>31検討してみる
>>31検討してみる
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:30:56.41 ID:ycpqxTMT0.net
>>33
PCの主な用途は何よ
>>31で出したのはなるべく安く最低限動作する程度の性能だけど
もしゲームするとかならスペックたりなさすぎだから無理
MBはCPUが乗る1150ソケットのやつな
PCの主な用途は何よ
>>31で出したのはなるべく安く最低限動作する程度の性能だけど
もしゲームするとかならスペックたりなさすぎだから無理
MBはCPUが乗る1150ソケットのやつな
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:35:02.45 ID:1a+con6L0.net
>>37
一応仕事用としてがメインで
一応仕事用としてがメインで
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 18:51:36.36 ID:9llxwa2d0.net
>>40
仕事用って何すんの?
イラストや動画まで弄るのかどうなのか
仕事用って何すんの?
イラストや動画まで弄るのかどうなのか
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:24:36.76 ID:DE3UtaBe0.net
DELLのパソコン買う
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:25:08.79 ID:ycpqxTMT0.net
ケース適当なの 5000円
CPU Pentium Dual-Core G3258 8000円
OS Ubuntu 無料
メモリ 4Gの適当な安いやつ 4000円
MB B85チップセットあたりが乗った安いやつ5000円くらい
電源 使い回し
SSD 120G 10000円
これでどう?
CPU Pentium Dual-Core G3258 8000円
OS Ubuntu 無料
メモリ 4Gの適当な安いやつ 4000円
MB B85チップセットあたりが乗った安いやつ5000円くらい
電源 使い回し
SSD 120G 10000円
これでどう?
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:25:53.63 ID:ulvsIw/00.net
>>31
SSD今こんな安くなってるの?
SSD今こんな安くなってるの?
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:31:49.93 ID:pPfqkHpz0.net
>>32
一万ちょっと出せば256も買えるで
一万ちょっと出せば256も買えるで
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:27:49.25 ID:ycpqxTMT0.net
SSDは速度とか考えないならもっと安いのある
ただ値段は全体的に下がってきてはいる
ただ値段は全体的に下がってきてはいる
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:28:50.96 ID:ulvsIw/00.net
マジか自作しちゃうか
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:32:28.11 ID:1a+con6L0.net
>>35正直自作でなくとも普通に使えるなら
いいけど、5万だとどうも厳しくて
自作するなら最低いくら位かけるものなのか
いいけど、5万だとどうも厳しくて
自作するなら最低いくら位かけるものなのか
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:35:32.82 ID:yJptsDBni.net
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:37:34.61 ID:U35019uo0.net
糞PC組むくらいならこれ買うわ
http://s.kakaku.com/item/K0000673833/
http://s.kakaku.com/item/K0000673833/
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:39:15.04 ID:ycpqxTMT0.net
仕事用って言われてもさっぱりわからんわな
PC組むことのメリットは自分の好きなように構成いじれるってことだけど
何やってんのかわからんし5,6万出して買ったほうがいいんじゃね
PC組むことのメリットは自分の好きなように構成いじれるってことだけど
何やってんのかわからんし5,6万出して買ったほうがいいんじゃね
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:44:50.56 ID:1a+con6L0.net
>>41
>>43
こんな安くなっているのか
>>45
俺の知ってる組み立ては安くパソコンを買えるだったのは間違えだったのか
>>43
こんな安くなっているのか
>>45
俺の知ってる組み立ては安くパソコンを買えるだったのは間違えだったのか
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:48:37.49 ID:U35019uo0.net
>>54
セレロンやI3買う位ならA10買っとけ
その予算でSSDは無謀
セレロンやI3買う位ならA10買っとけ
その予算でSSDは無謀
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:52:21.84 ID:nOaIW7Ux0.net
>>54
間違いじゃない 同じような構成ならBTOより安く組める
時間さえあればな
間違いじゃない 同じような構成ならBTOより安く組める
時間さえあればな
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:38:31.68 ID:FHnu5f9j0.net
windows7 i5 GTX550ti 新品ちょうど5万で買えたわ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:39:55.24 ID:3inu8p650.net
SSDをPCのブートで使うのって俺は不安なんだけどどうなんだろ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:43:09.65 ID:D0LYuLOHi.net
>>46
どう不安なんだよ
突然死とかか
どう不安なんだよ
突然死とかか
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:47:38.86 ID:3inu8p650.net
>>50
SSDに使われるフラッシュメモリは原理上書き換え回数に限度がある
普通にブートで使ったら、アクセス集中するメモリブロックは
2年くらいで死にはじめるんじゃないかな、と予想
SSDに使われるフラッシュメモリは原理上書き換え回数に限度がある
普通にブートで使ったら、アクセス集中するメモリブロックは
2年くらいで死にはじめるんじゃないかな、と予想
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:43:28.50 ID:ycpqxTMT0.net
SSDはHDDに比べて少し耐久性が劣る
そのかわり高速で動いてくれるからHDD使うよりも快適
SSDにOSいれて、別で1TくらいのHDD使うのがおすすめ
そのかわり高速で動いてくれるからHDD使うよりも快適
SSDにOSいれて、別で1TくらいのHDD使うのがおすすめ
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:43:33.28 ID:yJptsDBni.net
AMDでWoTやBF4、FF14とかやるならどれチョイスするのがいいんだ?
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:47:56.55 ID:ycpqxTMT0.net
>>52
A10-7850kとラデ7850あたりで組めばいいんじゃねえの
ただゲームするならIntelのほうがいいと思うけど
APUは単体で動作した場合にIntelのCPUと同じ程度の性能になるかどうかだし
A10-7850kとラデ7850あたりで組めばいいんじゃねえの
ただゲームするならIntelのほうがいいと思うけど
APUは単体で動作した場合にIntelのCPUと同じ程度の性能になるかどうかだし
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:44:25.92 ID:wTegf2uB0.net
KT-M19U2-PS4恵安
\5,479(税込)
Celeron G1820 BOX + MSI H81M-P33 セット
\8,920(税込)
Cetus DCDDR3-4GB-1333
\4,860 (税込)
ASP600S3-128GM-C
\6,687 (税込)
GH24NSB0 BL BLK (ブラック・バルク)
\2,030 (税込)
延長保証合計: \0 (税込)
交換保証合計: \0 (税込)
商品合計: \27,976 (税込)
購入金額合計: \27,976 (税込)
モニタはNTT-Xの1万切る目潰しフルHDモニタ
あと1.2万でOSと小物
これだけで最低限動くからHDDとビデオカード代くらいは何とか
自分なら絶対にこんなの嫌だ
\5,479(税込)
Celeron G1820 BOX + MSI H81M-P33 セット
\8,920(税込)
Cetus DCDDR3-4GB-1333
\4,860 (税込)
ASP600S3-128GM-C
\6,687 (税込)
GH24NSB0 BL BLK (ブラック・バルク)
\2,030 (税込)
延長保証合計: \0 (税込)
交換保証合計: \0 (税込)
商品合計: \27,976 (税込)
購入金額合計: \27,976 (税込)
モニタはNTT-Xの1万切る目潰しフルHDモニタ
あと1.2万でOSと小物
これだけで最低限動くからHDDとビデオカード代くらいは何とか
自分なら絶対にこんなの嫌だ
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:52:59.83 ID:xGTtLs7S0.net
5万でゲームとかwww
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:54:47.75 ID:U35019uo0.net
>>63
ゲーム用とは言ってないな
ゲーム用とは言ってないな
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:55:45.58 ID:1a+con6L0.net
>>63
いや別にゲームはしたいわけではない
うーんやっぱ普通に買うほうがおすすめなのか
いや別にゲームはしたいわけではない
うーんやっぱ普通に買うほうがおすすめなのか
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:56:27.04 ID:3aey2/lC0.net
ゲーミングじゃなけりゃ十分まともなの買えるね
特にないならオンボでいいしSSDもいらんだろ
特にないならオンボでいいしSSDもいらんだろ
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:56:44.24 ID:igCu2NQr0.net
今は自作に価格的メリットないよ
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 17:57:43.17 ID:Wan3XQAD0.net
>>67
BTOとか電源やらマザボやらゴミだし自作するわ
BTOとか電源やらマザボやらゴミだし自作するわ
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 18:00:07.59 ID:/FYLSx9x0.net
>>69
ならその辺がちゃんと記載されてるとこで買えばいいんじゃね?
自作するなら秋葉原や大阪の日本橋に通える距離なら普通にありだろ
ならその辺がちゃんと記載されてるとこで買えばいいんじゃね?
自作するなら秋葉原や大阪の日本橋に通える距離なら普通にありだろ
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 18:03:13.18 ID:Wan3XQAD0.net
>>71
BTO使わないけどちゃんと明記してるとこあるんだ
友人にこれ買おうと思うんだけど~って相談されて地雷臭かったから組んでやったことあるからどこもCPUグラボあたりしか明記してないのかと
BTO使わないけどちゃんと明記してるとこあるんだ
友人にこれ買おうと思うんだけど~って相談されて地雷臭かったから組んでやったことあるからどこもCPUグラボあたりしか明記してないのかと
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 18:16:58.81 ID:hmFUHCEE0.net
OS Win8.1
CPU i3-4150
マザボH81
メモリ8G1枚or4G2枚
HDD WD青
電源付ケース
ドライブ流用
用途ないのならOSなんでもいいんじゃね?っておもうけどこんなもんか
CPU i3-4150
マザボH81
メモリ8G1枚or4G2枚
HDD WD青
電源付ケース
ドライブ流用
用途ないのならOSなんでもいいんじゃね?っておもうけどこんなもんか
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 18:26:27.55 ID:1a+con6L0.net
>>82
Windows8って使いにくいイメージがあるんだけど
実際どうなの?
Windows8って使いにくいイメージがあるんだけど
実際どうなの?
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 18:28:33.02 ID:hmFUHCEE0.net
>>89
スタートボタン多用してるのなら使いにくいかもしれないな
デスクトップにショートカット置くタイプやランチャー使うタイプならかわらんな
後者なら最初にタスクバー右クリック→ナビゲーション→サインイン時または画面上の~にチェックいれりゃ
XPとかわらんもんができあがる
スタートボタン多用してるのなら使いにくいかもしれないな
デスクトップにショートカット置くタイプやランチャー使うタイプならかわらんな
後者なら最初にタスクバー右クリック→ナビゲーション→サインイン時または画面上の~にチェックいれりゃ
XPとかわらんもんができあがる
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 18:28:53.84 ID:Wan3XQAD0.net
>>89
友人曰くなれれば使いやすいとのこと
俺はずっと7だけどね
友人曰くなれれば使いやすいとのこと
俺はずっと7だけどね
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 18:24:54.20 ID:/RQUtrop0.net
用途ないとかいうならせいぜい動画鑑賞くらいしかしないだろ
それなのに内蔵GPUに拘る必要はない
それなのに内蔵GPUに拘る必要はない
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 18:26:14.86 ID:hmFUHCEE0.net
>>86
それは今現在の話だろ。この>>1はどうせ10年選手にするつもりだぞ
それは今現在の話だろ。この>>1はどうせ10年選手にするつもりだぞ
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 18:28:09.57 ID:1a+con6L0.net
>>88
そのとおりです
そのとおりです
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 18:34:23.64 ID:ZKx/9p810.net
仕事用て言われてもなんの仕事しててどんな作業してるか分かんないんだが
エスパーじゃないんだから詳しく教えて
エスパーじゃないんだから詳しく教えて
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 18:35:06.02 ID:c3sbAZHT0.net
5万もってスロットで倍にするわ
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 18:35:46.09 ID:1a+con6L0.net
8はそんな感じなのか
自分的に7くらいが安定なのかもしれないな
自分的に7くらいが安定なのかもしれないな
119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 19:28:02.59 ID:/RQUtrop0.net
AC電源は値段高いし苦労と思考は保証が面倒だし除いた
後は価格面かな
後は価格面かな
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/27(日) 19:39:23.32 ID:1pvNJDFy0.net
俺なら10万貯めて組むわ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

色々専門用語がきつすぎて全然わからない人もいると思うお・・・。
管理人ならどうするお?

管理人的には自作の知識がない人や、暇がない人は普通に買うことをオススメするだろ。
あと一応ここを見ている人達は仕事に使いたいって人も多いだろうから、お金がある人にはdell製を推しておくかな。
dell製は値段とサポート費用は高いが、調子が悪くなったときパーツを自宅まで持ってきて無償修理してくれるんだ。
そういったリスク管理は他の会社にはない非常によいサービスだといえるだろ。
とにかく安く抑えたい人にはやはりBTO。壊れたらショップに送れば直してくれるし、専門知識がなくてもそこそこ安定したマシンが組める。
やりたい事を正確に伝えれば店の人が一番いいタイプを選んでくれることもメリットだな。不用なパーツは外してもらえば値段が下がるし、交換すれば差額で性能を上げ下げできることもメリットだ。
まぁ本当に一番いいのは、PCに詳しい人と一緒にショップを周ってもらうことかな。
管理人ならSSDは諦めてHDD、Corei5のCPUでグラボとマザボを少し豪華にしたいだろ。後は前のマシンから取って来る、バルク品を買ってくるかな。
SSDは優秀なんだが、本当に突然飛ぶからバックアップは欠かせないだろ。
仕事で使うならなおさらだ。
HDDだとまだ救出の余地があったんだがSSDは起動すら・・・っと話がそれはじめているな。
とにかく詳しい人が身近にいたらその人を頼る。
もしくはコメ欄に書いてくれれば管理人も出来るだけ答えるだろ。

メモリが逆に刺さったりした時代からやってるので、それで白煙があがったことも経験したし、配線ミスで電源ボタンが効かないとかもなんどもやらかしたおwww
ただ今では自作は日本語ドキュメントもあるし、結構簡単になってるからそんなミスはもうないっていってたおw

だから真実を伝えるのが「稼げるまとめ」なんだお!
リスク管理大事!いつもいってるじゃないかお!!
コメント
コメント一覧 (6)
とりあえず10万は超えないと性能いいとは言えないということかな
お仕事用、Web用、一昔前のゲーム用でしたら5万円で十分です。
時々私が外でお仕事に使うノートは36000円で1.6kg corei5でメモリ4GB Win8でサクサク動きます。
ゲームをしなければ低価格も全然ありですね。
最新のゲームを全て最高設定で動かせる、くらいなら15~20万くらいでなんとかなります。
昨日店員にはNECの型番350(99000円)を勧められたけど…
ってイメージだったけど商品によって違うのかな?
最近はゲームしたいって言われたらアリエンワーα勧めることにしてる
それなりにゲームもできるし、3D扱うような仕事でもそれなりに使えるはずだし。
コメントする