
1: 名無しさん@おーぷん 2014/07/23(水)20:12:12 ID:34iLVO3nG
体育会のエピソード(嘘)
留学のエピソード(嘘)
NGO団体のエピソード(嘘)
この3つの捏造エピソードだけで大手企業6社から内定出ました
話を捏造するのは非常にリスキーですがバレなければ就活で無双できると思います
留学のエピソード(嘘)
NGO団体のエピソード(嘘)
この3つの捏造エピソードだけで大手企業6社から内定出ました
話を捏造するのは非常にリスキーですがバレなければ就活で無双できると思います
2: 名無しさん@おーぷん 2014/07/23(水)20:13:54 ID:OhrPZ8WZS
この話も捏造でした。
3: 名無しさん@おーぷん 2014/07/23(水)20:14:51 ID:34iLVO3nG
>>2
多少はぼかすけど概ね質問にはちゃんと答えるよ
多少はぼかすけど概ね質問にはちゃんと答えるよ
引用URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1406113932/
4: 名無しさん@おーぷん 2014/07/23(水)20:15:07 ID:Fhq35FoSB
優秀な捏造スキルをお持ちですね
5: 名無しさん@おーぷん 2014/07/23(水)20:16:02 ID:34iLVO3nG
>>4
大学で本当に何もやってなかったから必死だったよ
大学で本当に何もやってなかったから必死だったよ
6: 名無しさん@おーぷん 2014/07/23(水)20:17:56 ID:wSLvJIEOe
一番上はともかくほか二つは突き通せるのか?
7: 名無しさん@おーぷん 2014/07/23(水)20:18:49 ID:tdwAocJ2v
留学は無理じゃね?
確認されて終わりだろ
確認されて終わりだろ
14: 名無しさん@おーぷん 2014/07/23(水)20:21:36 ID:34iLVO3nG
>>6
どのエピソードを深堀りされても即答できるようになるまでストーリー作ってたからね
>>7
就活やったら分かると思うけど大企業は一々確認なんてとらないよ
それこそ留学経験者なんて腐るほどいるわけだし
どのエピソードを深堀りされても即答できるようになるまでストーリー作ってたからね
>>7
就活やったら分かると思うけど大企業は一々確認なんてとらないよ
それこそ留学経験者なんて腐るほどいるわけだし
8: 名無しさん@おーぷん 2014/07/23(水)20:18:53 ID:HnqCev5x2
面接の時は嘘話しかしない
あんなの詐欺師の為の試験だろ
あんなの詐欺師の為の試験だろ
9: 名無しさん@おーぷん 2014/07/23(水)20:19:27 ID:pVABRMM0S
エピソードkwsk
17: 名無しさん@おーぷん 2014/07/23(水)20:23:19 ID:34iLVO3nG
>>8
結局口が上手いやつが内定貰ってるってのはあるよね
>>9
人事に漏れると色々面倒だしそこはぼかさせてくれ
結局口が上手いやつが内定貰ってるってのはあるよね
>>9
人事に漏れると色々面倒だしそこはぼかさせてくれ
10: 名無しさん@おーぷん 2014/07/23(水)20:19:36 ID:T5KJuqoWz
一度うまくいったからといって
嘘をついちゃいけないときに嘘をついて
人生転落しないように注意しないとね
嘘をついちゃいけないときに嘘をついて
人生転落しないように注意しないとね
11: 名無しさん@おーぷん 2014/07/23(水)20:19:44 ID:OWm6IZDiV
バレたからって入社後即クビにはならんと思うけど、立ち位置はかなり危うくなるな
19: 名無しさん@おーぷん 2014/07/23(水)20:24:44 ID:34iLVO3nG
>>10
ご忠告ありがとう
>>11
そうなんだよねー
もう3ヶ月ぐらい経つし内定取り消しは無いと思うけどバレたら色々面倒だわな
ご忠告ありがとう
>>11
そうなんだよねー
もう3ヶ月ぐらい経つし内定取り消しは無いと思うけどバレたら色々面倒だわな
12: 名無しさん@おーぷん 2014/07/23(水)20:20:34 ID:T5KJuqoWz
食品偽装とかもその延長線上
15: 名無しさん@おーぷん 2014/07/23(水)20:21:40 ID:3RqamCm6m
>>12
嫉妬乙
嫉妬乙
13: 名無しさん@おーぷん 2014/07/23(水)20:21:26 ID:wA6UjwcPg
ワイ、履歴書高卒やねん
16: 名無しさん@おーぷん 2014/07/23(水)20:22:34 ID:OWm6IZDiV
企業によるけど、大抵は見抜けなかった俺が悪いで済まされる
なお入社後の評価は爆下げ
なお入社後の評価は爆下げ
20: 名無しさん@おーぷん 2014/07/23(水)20:26:23 ID:OWm6IZDiV
NGOはたぶん大丈夫やろうけど留学は語学力不足が露呈するとかなりまずいな
22: 名無しさん@おーぷん 2014/07/23(水)20:29:55 ID:34iLVO3nG
>>16
学生に騙される面接官にも問題あるよな
たいていは現場の社員が駆り出されてるから仕方ない側面もあるんだろうが
>>20
それ一番悩んでることなんだけど、最悪「英語もう忘れちゃいましたー(笑)」で通すつもり
学生に騙される面接官にも問題あるよな
たいていは現場の社員が駆り出されてるから仕方ない側面もあるんだろうが
>>20
それ一番悩んでることなんだけど、最悪「英語もう忘れちゃいましたー(笑)」で通すつもり
18: 名無しさん@おーぷん 2014/07/23(水)20:23:31 ID:T5KJuqoWz
客を裏切るような嘘じゃなきゃいいのよ
21: 名無しさん@おーぷん 2014/07/23(水)20:27:23 ID:xTilBjEiR
これはみんなやるだろ
俺はやっても無いバイト盛ったし
俺はやっても無いバイト盛ったし
23: 名無しさん@おーぷん 2014/07/23(水)20:59:29 ID:X035Nu5Qd
捏造しても何も感じないなら逆に大物だと思うぞ
ある意味内定も当然だな
ある意味内定も当然だな
24: 名無しさん@おーぷん 2014/07/23(水)22:06:50 ID:34iLVO3nG
>>23
後半は慣れて何も感じなかったな
後半は慣れて何も感じなかったな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

こういう経験談の嘘ってどうやってみぬくんだお?
それとも>>1みたいなのが実は溢れてて大したことないのかお?

簡単な部類の一般常識テストなら大企業ならば高得点しかまずとらないし、英語力重視の企業ならCABGABやオリジナル英語テスト、英語プレゼンを面接に絡ませてくる。
しかもたまに専門知識を要するテストをしたり、学生自信にその実績を証明させるプレゼンをさせたりするしな。
簡単に証明できるものとしてはTOEICスコアなんかがあげられるだろ。
文系なら対話力、経理に優れた面接官を、理系なら専門技術に関して問題なく聞ける面接官をつけるので、最終面接は人事1人+技術担当2人+部門長2~3人+重役1人みたいなことになる。
この状況で騙して入るのが相当難しいから大企業なんだろ。
よって>>1の言う大企業がどの程度の大企業なのかわからないが、世間一般で定義されている従業員1000人以上の企業、となると>>1がホントは出来る奴で上手いこといっているか、釣りかのどちらかだろうな。
嘘エピソードだけで入れるほど本当の大企業は甘くないだろ。

CABGABテストとかちょっとやってみたけど、結構これ難しいお・・・。
外資なんかはこれに加えて長文読解が大量に出てるし・・・、確かに口だけで受かるのはちょっと無理があるお。
もしほんとに嘘エピソードだけで入れたなら逆にすごいものがあるおね。
コメントする