1: 稼げる名無しさん 2019/07/03(水) 17:54:02.50 ID:9qLkFOFg9.net
安倍総理大臣は、日本記者クラブ主催の各党の党首らによる討論会で、消費税率の10%への引き上げに関連し、安倍政権ではこれ以上の引き上げは考えていないとしたうえで、今後10年ほどはさらなる税率の引き上げは必要ないという認識を示しました。
この中で安倍総理大臣は、ことし10月の消費税率の10%への引き上げに関連し、「安倍政権において消費税をこれ以上引き上げることは全く考えていない」と述べたうえで、「今後10年間ぐらいは上げる必要はないと思っている」と述べ、今後10年ほどはさらなる税率の引き上げは必要ないという認識を示しました。
2019年7月3日 16時48分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190703/k10011980771000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190703/K10011980771_1907031644_1907031648_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190703/K10011980771_1907031644_1907031648_01_03.jpg
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
今後10年は税率を上げる必要がないかぁ・・・。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
・・・まぁそううまくは行かないのかなと思うお。

ちなみに5%→8%は17年だったかな。
そこからすると期間は短くなっているな。
また消費税以外も結構厳しい状況なんだが、そちらはどのように考えているんだろうか。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2019/07/03(水) 17:54:29.48 ID:cEOFx/7S0.net
信用できない
4: 稼げる名無しさん 2019/07/03(水) 17:54:46.48 ID:wHjso3r+0.net
反故の予感
7: 稼げる名無しさん 2019/07/03(水) 17:55:20.00 ID:I6ygfUEa0.net
11年後に15%ですね わかります
9: 稼げる名無しさん 2019/07/03(水) 17:55:26.50 ID:0AJgOFY00.net
フラグたてやがったwwwww
11: 稼げる名無しさん 2019/07/03(水) 17:55:54.90 ID:WLrMwkoI0.net
消費税導入時、3%から上げることはありませんと言ったんだよなあ
こういうのは歴史に残らないんだろーなー
こういうのは歴史に残らないんだろーなー
61: 稼げる名無しさん 2019/07/03(水) 18:03:59.28 ID:7aiyrlPy0.net
>>11
全額福祉に回すとも言ったよなー
全額福祉に回すとも言ったよなー
117: 稼げる名無しさん 2019/07/03(水) 18:12:37.98 ID:IGDyMaBS0.net
>>11
どーにもならんねHAHAHA
どーにもならんねHAHAHA

消費税導入時期と、政府の動きに関してはこちら。
12: 稼げる名無しさん 2019/07/03(水) 17:56:00.80 ID:Z62xGpPQ0.net
100年安心はどうなった?
13: 稼げる名無しさん 2019/07/03(水) 17:56:14.27 ID:tah3CTad0.net
だまされないお
14: 稼げる名無しさん 2019/07/03(水) 17:56:17.17 ID:Miq7Reca0.net
消費税が導入されたときの自民党
「たった3%ですからお願いします!」
そもそも一般間接税は導入しないと言っていた
「たった3%ですからお願いします!」
そもそも一般間接税は導入しないと言っていた
15: 稼げる名無しさん 2019/07/03(水) 17:56:21.49 ID:wHjso3r+0.net
そういう法律つくれよ
16: 稼げる名無しさん 2019/07/03(水) 17:56:36.68 ID:rUAwr2UI0.net
ただでさえ今度の増税で内需やばいのに
10年なんてまだまだ増税の尾を引いて(プラス五輪の負のレガシー)で暗黒真っ最中だろw
10年なんてまだまだ増税の尾を引いて(プラス五輪の負のレガシー)で暗黒真っ最中だろw
18: 稼げる名無しさん 2019/07/03(水) 17:57:06.96 ID:ReugZl1h0.net
10年後には
10%よりも上げるんだな
2029年には
消費税15%に上げるのかな
10%よりも上げるんだな
2029年には
消費税15%に上げるのかな
25: 稼げる名無しさん 2019/07/03(水) 17:58:14.77 ID:g/z+tzn+0.net
>>18
消費税あげてもいいが所得税さげろよな
消費税あげてもいいが所得税さげろよな
58: 稼げる名無しさん 2019/07/03(水) 18:03:40.90 ID:kDNvvu2D0.net
>>25
来年4月から所得税増税は決定して国会通りましたけど
来年4月から所得税増税は決定して国会通りましたけど
23: 稼げる名無しさん 2019/07/03(水) 17:58:08.96 ID:QdDfZSDC0.net
昔も似たようなこと言ってたよね
29: 稼げる名無しさん 2019/07/03(水) 17:58:41.05 ID:S64WVeFl0.net
そう言ったな。あれは嘘だ
48: 稼げる名無しさん 2019/07/03(水) 18:02:04.60 ID:QFvfAfHA0.net
選挙の時だけ国民の方を向きます
54: 稼げる名無しさん 2019/07/03(水) 18:02:56.89 ID:20STRsaF0.net
前もそういってた
67: 稼げる名無しさん 2019/07/03(水) 18:04:30.50 ID:psalDBn90.net
そうでしたっけ、ウフフ😃
72: 稼げる名無しさん 2019/07/03(水) 18:05:28.76 ID:cTOm4bos0.net
2年後外食は15%、ギャンブルは18%、食品は10%とかにして全体として増やしてくる
91: 稼げる名無しさん 2019/07/03(水) 18:09:07.23 ID:5mghd2ST0.net
「物品税」5パーセントを新設するだけじゃね?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
関連記事:【増税方針に変更なし】大企業製造業の景気判断 2期連続で悪化 日銀短観
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1562144042/
コメント
コメント一覧 (17)
次の政権では考えるんでしょ?
5年後あたりに13%かな…
ここから10年上げなくてもいいのは普通にわかることだ
ていうか野田が10%って決めてなければ8%のままでも何も問題無かったろう
発言に一切根拠がないから当たり前だけど。都合の悪いことは握り潰して「大丈夫大丈夫」だもんな。そりゃ、お前達は大丈夫だわな。
民主党政権時代と比べて景気良くなってないとでも言うつもりか?
もし景気条項が残ってたらそれ理由に2年前時点で10%にするはめになってたぞ
筆頭は役員がハゲタカのソフトバンク
こいつらにちゃんと税金払わせて行政も節約すれば、消費税をあげる必要などない
軽減税率の増税で
中国よりマシかもしれんが、今後ますます搾り取ろうとする動きは加速しそうだ
たとえ消費税が10%から上がらなくとも、他で増税する気だろ!?
嘘吐き安倍晋三は日本を亡国化させることに関しては天下一品だね
次の選挙では遠慮なく野党に入れさせてもらうね☆
コメントする