1: 稼げる名無しさん 2019/01/01(火) 16:24:10.75
30年前のDIMEの人気企画が、企業に質問し、その回答をそのまま紙面に掲載する「業界公開質問状」。「ワープロは、いずれなくなるのですか?」という問いに対する各社の回答が、今読むと衝撃的です(平成元年10月19日号)。

NEC「ワープロは文書を書く機械として特化されていますから、その必要性はなくならないんじゃないかな」

キヤノン「ワープロがパソコンに取り込まれることはないでしょう」

シャープ「人間の扱う道具は使いやすいことがいちばんだと思いますから、ワープロは文書専用機として残るでしょう」

東芝「そんなこと誰が言っているのですか。パソコンとワープロはこれからますます共存共栄していきますよ。今はワープロとパソコンの台数がほぼ同数ですが、将来的には、ワープロ10に対してパソコン1ぐらいの割合になると思います」

富士通「たとえば車の会社を考えてみてください。セダンをワープロとすれば、パソコンはトラックに相当します」

松下電器「5年前、パソコンの普及台数は100万台、今は120万台と伸びはゆるやかです。一方、ワープロは30万台が280万台にまで伸びています。この数字を見ただけでも、パソコン社会よりワープロ社会到来の方が早いと考える材料になります」

 どうですか、すごくないですか? まだワープロを生産している企業の担当として、うかつなことを言えないのもわかりますが、まさかの全否定。まぁ、答えた担当者も30年後に蒸し返されるとは思ってなかったでしょうけど。

 フォローしておくと、パソコンも作っていたNECのコメントはさすがです。

NEC「ただ、パソコンとワープロは分解すれば同じもの。基本的にはイコールなので、どちらかが消えることになってもそれは単に名前が変わっただけってことになると思います」

 レコード会社の「レコードはなくなりますか?」という質問に対する回答も見てみましょう。

東芝EMI「近い将来、ハードがなくなればなくならざるをえないでしょう。とりあえず、来年はまだ持ちそうですが、5年後にはないでしょうね」

ヴァージン・ジャパン「アナログはなくなりますよ。現時点においてもほとんど皆無ですから」

ポニーキャニオン「将来的には、アナログはマニアのためのものになるでしょうね」

 弱気ながらも割と当たっています。しかし、当時はCDが非常に売れていた時代。まさか、ネットでのストリーミングやダウンロードがここまで普及するとは、30年前に予測できた人はいなかったでしょう。
https://dime.jp/genre/644604/

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 うーん、やっぱり企業の担当者が自社の売り上げを占めている物が「無くなります」とは言いづらいんじゃないかお?
 ただ今の企業の状況を見るに「無くなるもの」を予想したところが、必ずしもいい成長を遂げられているわけではなさそうだお。
yaruo_uunn




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 「無くなるもの」より「これからメジャーになるもの」の予想とかもあるとよかったな。
 1984年には日本でもインターネットが実験的にスタートしていたので、ここから検索や配信、クラウドの需要を見いだせていたら、世界企業の時価総額ランキングは今とは違っていただろうしな。
yaruo_yaranaidrink





現在ホットなニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です


2: 稼げる名無しさん 2019/01/01(火) 16:27:31.02 ID:QP7CI2pa.net
自家用車は、いずれなくなるのですか?

今は否定する人が多いだろうけど、
30年後は自動運転で呼べば来るシェアリング方式になって
マニアな趣味以外の自家用車は無くなってそうだ



001mini
 シェアリングやレンタカーは安くて便利なので僕も使っているけれど、自分の物にしたい人や他人が使った物が嫌な人もいると思うので、そこまで無くならないのではないかと思うお。



4: 稼げる名無しさん 2019/01/01(火) 16:29:46.16 ID:kNggCFeY.net
うちの義理の父はまだ書院にかじりついてるよ……

15: 稼げる名無しさん 2019/01/01(火) 16:38:16.60 ID:nTkZH0u6.net
>>4
感熱紙に打ち出すワープロの時代から、いまやその気になれば実際に印刷しなくてもいいネット時代の差じゃね

83: 稼げる名無しさん 2019/01/01(火) 17:06:53.41 ID:i/69hDjB.net
>>15
20年前に紙はオフィスから消えるはずだったんだが、減っても消えそうも無いな。

88: 稼げる名無しさん 2019/01/01(火) 17:09:06.15 ID:nTkZH0u6.net
>>83
刷ったものだとじっくり読むしな

5: 稼げる名無しさん 2019/01/01(火) 16:29:50.56 ID:NlRkLLY8.net
東芝は物語ってますなあ

61: 稼げる名無しさん 2019/01/01(火) 16:55:06.20 ID:CJDIX9Vj.net
>>5
家電事業はもう中国企業になっちゃったしねぇ

69: 稼げる名無しさん 2019/01/01(火) 16:58:33.37 ID:6E5g9pa3.net
>>5
東芝「・・・将来的には、ワープロ10に対してパソコン1ぐらいの割合になると思います」

Excelで作ってくる奴はだいたい1割くらいはいる感じ
いちおう将来を見とおしていたんでないか

6: 稼げる名無しさん 2019/01/01(火) 16:31:14.08 ID:w7U5Lblb.net
平成元年

一太郎が普及しているんですが・・・・

17: 稼げる名無しさん 2019/01/01(火) 16:39:10.11 ID:id5bYnZr.net
会社に忖度トークだろ
今だって同じことが起きてる

19: 稼げる名無しさん 2019/01/01(火) 16:39:21.21 ID:ARrozocD.net
平成元年と言えば、PC98で一太郎を使ってた時代だな

22: 稼げる名無しさん 2019/01/01(火) 16:41:04.34 ID:Reu8h7RH.net
スマートホンはなくなりますか?

116: 稼げる名無しさん 2019/01/01(火) 17:19:03.06 ID:h3wzMwUz.net
>>22
これすらも多分30年以内には無くなる。



002mini
 何らかの持ち運びできるデバイスは必要だと思うので、これは無くなるかなー。
 機能追加は色々ありそうだけれど、スマートフォン自体は残ってる気がする。
 もしくはスマートグラス(コンタクトタイプ)とかが発展すればあるいはかな?



33: 稼げる名無しさん 2019/01/01(火) 16:44:19.92 ID:RSxRBOGm.net
中国は崩壊する、って毎年毎年言われ続けて、でも結局まだ崩壊してないよね

でも、去年あたりから、「中国は崩壊する」ってネタが減ってるよね。
これは逆に・・・

42: 稼げる名無しさん 2019/01/01(火) 16:48:44.78 ID:8xPrh8j2.net
どちらかというとExcelに置き換えられた感じがする。

49: 稼げる名無しさん 2019/01/01(火) 16:50:28.17 ID:Cupp5CNa.net
当時はパソコンが20万、プリンターが10万、ワープロソフトが5万
していたのにワープロは感熱式の印刷装置を合わせても10万足らずで
会社なんかで文書を配布するときにはワープロで作成した原本を
コピーしていた。
一般にはネットがほぼなかったのでパソコンは電子計算機のイメージ
があり買っても高いソフトを買ってゲームかワープロしか考えられ
なかった。

54: 稼げる名無しさん 2019/01/01(火) 16:51:44.23 ID:U6f9at7l.net
こういう予測がはずれたアンケートも資料価値はあるね
いいたいことはわかるし
間違っていない部分もある

「文章作成効率」においてはやはりワープロ専用機は
「遊べない」から「集中」できる
そのコンセプトはポメラに活かされている

ただ初期の一太郎とかさわってるだけで楽しかったし
PC-AT互換機が出たら
テキストエディタやインプットメソッド、入力エンジンがいろいろ出て
ワープロソフトすら使う必要がなくなってしまった

120: 稼げる名無しさん 2019/01/01(火) 17:21:22.38 ID:hR1u9/gD.net
>>54
・互換性(ワープロアプリ・字体・ファイル形式)
・インターネット機能
・プリンターネットワーク
・プリンター部分交換


こういう仕様も含めると
ワープロ専用機が生き残る想定は
絶対にあり得なかった


各メーカーの予測はずした敗因は
結局何だったのか


124: 稼げる名無しさん 2019/01/01(火) 17:23:29.46 ID:nTkZH0u6.net
>>120
>・互換性

結局、MSの一人勝ちのおかげでワード一択状態になって、それでワープロソフトが普及したのかも

140: 稼げる名無しさん 2019/01/01(火) 17:26:51.14 ID:nTkZH0u6.net
>>120
道具が思考に影響するってのは、ニーチェがタイプライターを使い出したときの話もあるで

56: 稼げる名無しさん 2019/01/01(火) 16:52:16.02 ID:w7U5Lblb.net
腕時計は無くならないねぇ

62: 稼げる名無しさん 2019/01/01(火) 16:55:19.09 ID:b/cGtE9v.net
ここで馬鹿は虎の意を借りてクソほど叩きまくる
頭いいやつはポメラみたいな専用機の需要があることも考慮して物を言う

64: 稼げる名無しさん 2019/01/01(火) 16:57:14.78 ID:UhDmJdso.net
>>1

30年前にいずれワープロ専用機は消えるとわかっていたよ
Macintosh SE/30のユーザだったけど
Macintoshユーザは普通にそう思っていたんじゃないかな
あ、昔はMacは通称で正式にはMacintoshね

75: 稼げる名無しさん 2019/01/01(火) 17:03:17.67 ID:UoAJdHeg.net
そりゃおめー
身内に部門抱えてて、「すぐ消えてなくなりますよガハハ」だとか
メディア上でのたまう馬鹿、いるわけがあらず

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

次は何が来ると思うかお?
kekkyoku
 それが簡単にわかったら投資でボロ儲けなんだがなー。
 たまに学会に参加すると10年先の技術が見られるので、そのあたりから目星をつけるといいかも?
 ちなみに俺がよく参加しているのはSIGGRAPHだな。





引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1546327450/

管理人オススメニュース!: