1: 稼げる名無しさん 2018/04/09(月) 05:07:13.66
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180409/k10011395421000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
4月9日 5時01分
どれだけ効率的に働いたかを示す労働生産性が、日本のサービス業はアメリカの半分ほどの水準だとする調査結果がまとまりました。
労働生産性は、1人の従業員が1時間にどのくらいのモノやサービスを生み出したかという指標です。
公益財団法人の日本生産性本部が、小売業や飲食業などのサービス業について、2015年時点の労働時間などをもとに、日本、アメリカ、ドイツ、イギリス、フランスの5か国で比較しました。
その結果、日本の労働生産性は5か国の中で最低で、最も高かったアメリカの半分程度の水準となりました。
24時間営業のような長時間労働が行われていることや、高品質なサービスが安い価格で提供されていることなどが理由だということです。
調査をした東洋大学経済学部の滝澤美帆教授は「日本はおもてなしの精神で手厚いサービスが提供され、消費者の立場からすると幸せな国だが、労働生産性としては低くなり、ITなどによる効率化が必要だ」と話し、働き方改革を進めることが重要だと指摘しています。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
こういっちゃなんだけれど、日本人って結構ガッツリ働いて
それなりにいい物を作ってると思うんだけれど、それでも労働生産性って上がらないのかお?
それなりにいい物を作ってると思うんだけれど、それでも労働生産性って上がらないのかお?

簡単に言うと「質を下げてでも短時間労働」か「サービスを有料化or値上げ」すれば労働生産性は上がる。
なので海外と比較して生産性が低いと言っても、それが明らかに悪いことなのかと言われると微妙なところ。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2018/04/09(月) 05:11:03.36 ID:nnE66Gqf0.net
アメリカの店員とか酷いもんなw
8: 稼げる名無しさん 2018/04/09(月) 05:12:11.99 ID:pk4hPZmN0.net
労働生産性て人件費のことだろ?
経営者経団連は低けりゃ低い程嬉しいだろ?
経営者経団連は低けりゃ低い程嬉しいだろ?
13: 稼げる名無しさん 2018/04/09(月) 05:16:15.96 ID:Qca1Qoly0.net
>>8
いや違うんだが
いや違うんだが
9: 稼げる名無しさん 2018/04/09(月) 05:13:10.99 ID:BKkIXdqy0.net
異常な長時間労働が普通だと思ってるバカな業界。
このへん出身のやつの労働に対する考え方は異常。
このへん出身のやつの労働に対する考え方は異常。
529: 稼げる名無しさん 2018/04/09(月) 07:16:46.34 ID:lzCf3iye0.net
>>9
アメリカ人が短時間だがよく働く
と思ってるのか?
まあここが不思議な点だが
アメリカ人が短時間だがよく働く
と思ってるのか?
まあここが不思議な点だが
11: 稼げる名無しさん 2018/04/09(月) 05:15:58.62 ID:Ua5H25pr0.net
給与を上げればいいんだよ。
かけそばの値段が3000円になるけど。
かけそばの値段が3000円になるけど。
14: 稼げる名無しさん 2018/04/09(月) 05:16:49.11 ID:4wAh41D00.net
手抜きして高い金を取るのが生産性の向上
46: 稼げる名無しさん 2018/04/09(月) 05:36:11.18 ID:/fb4ATpr0.net
>>14
日本にはお前みたいな考え方のヤツが多いんだろな。生産性が低いのも納得だわ
日本にはお前みたいな考え方のヤツが多いんだろな。生産性が低いのも納得だわ
94: 稼げる名無しさん 2018/04/09(月) 05:56:26.32 ID:YZXOF2Ku0.net
>>46
計算式の上ではその通りだし、海外の実態もそう。
計算式の上ではその通りだし、海外の実態もそう。
971: 稼げる名無しさん 2018/04/09(月) 08:09:27.69 ID:2pmIY6KQ0.net
>>46
わかってないのは君の方だよ。
日本みたいに無料でおもてなしばかりやってると労働生産性の数値は下がる。
アメリカみたいに必要以上のことはやらねえ、って割り切った態度だと労働生産性は上がる。
さらに言うと日本はデフレだったから、なおのこと労働生産性の数値は下がる。
わかってないのは君の方だよ。
日本みたいに無料でおもてなしばかりやってると労働生産性の数値は下がる。
アメリカみたいに必要以上のことはやらねえ、って割り切った態度だと労働生産性は上がる。
さらに言うと日本はデフレだったから、なおのこと労働生産性の数値は下がる。
15: 稼げる名無しさん 2018/04/09(月) 05:17:12.90 ID:RiLLhbBI0.net
安い給料で長時間働かせるから。
それで高いアウトプットがあったら、逆におかしいでしょ。
それで高いアウトプットがあったら、逆におかしいでしょ。
16: 稼げる名無しさん 2018/04/09(月) 05:17:39.79 ID:HURk7QqJ0.net
そこらじゅうで24時間営業のコンビニやってたら、生産性は上がらんわな
744: 稼げる名無しさん 2018/04/09(月) 07:44:00.68 ID:rt32zGFU0.net
>>16
ホントこれ
コンビニ程効率悪い業態ないだろ
ホントこれ
コンビニ程効率悪い業態ないだろ
756: 稼げる名無しさん 2018/04/09(月) 07:45:34.68 ID:zkOIJR2H0.net
>>744
昼の12時から1時だけやれば、生産性は上がるよ。極端な話だけど。
しかし、生産高は当然下がる。
それほど意味のない指標。
昼の12時から1時だけやれば、生産性は上がるよ。極端な話だけど。
しかし、生産高は当然下がる。
それほど意味のない指標。
778: 稼げる名無しさん 2018/04/09(月) 07:47:54.56 ID:AQ7XLj520.net
>>756
意味あるだろ、12時から1時だけで成り立つなら
それはそれで素晴らしいってだけの話
実際そんな極端な物無いし
意味あるだろ、12時から1時だけで成り立つなら
それはそれで素晴らしいってだけの話
実際そんな極端な物無いし
808: 稼げる名無しさん 2018/04/09(月) 07:50:41.31 ID:zkOIJR2H0.net
>>778
重用なのは生産性よりトータルの生産高ってこと。
重用なのは生産性よりトータルの生産高ってこと。
18: 稼げる名無しさん 2018/04/09(月) 05:21:38.79 ID:srI4Vbho0.net
アメリカと日本じゃ、サービスの質がちがうから単純な比較は無意味でしょう
23: 稼げる名無しさん 2018/04/09(月) 05:25:20.21 ID:fE2KP4TC0.net
生産性の美名の下に片っ端からセルフサービスになっていくんだろうな
59: 稼げる名無しさん 2018/04/09(月) 05:40:32.02 ID:cRFr+1dZ0.net
>>23
人手不足で片っ端から少ない人数で回すため
客にどんとんやらせる
人手不足で片っ端から少ない人数で回すため
客にどんとんやらせる
29: 稼げる名無しさん 2018/04/09(月) 05:28:51.23 ID:fR/pbG410.net
生産性だけでサービスの良し悪しが決められるものだろうか!
国際線の旅客サービスが先進各国で日本が一番劣っていると言う事だろうか。
でも日本の旅客サービスが搭乗者に一番満足されているのは何故だろう。
国際線の旅客サービスが先進各国で日本が一番劣っていると言う事だろうか。
でも日本の旅客サービスが搭乗者に一番満足されているのは何故だろう。
35: 稼げる名無しさん 2018/04/09(月) 05:30:35.03 ID:+lZ0I4I30.net
いやいや日本人の労働の質は高いよ
これは人件費カットするための方便な
これは人件費カットするための方便な
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1523218033/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧
何この生産性クソってwwww
クソでケチで人の使い方がクソ下手な馬鹿経営者でも生産性上がるでしょ
多いからだと思います(^-^)/
家電の中では三菱電機は利益率高いな
利益率高いビジネスモデルなんて中々作れないよ
だとしたら生産性が低いのは経営者のセンスが壊滅的なせいって事じゃね?
しなくてもいい仕事を増やしてる本末転倒馬鹿が多いせいじゃね?
その仕事、残業してまでやるほどの事か?やる奴が居なかったら
なんとなく無かった事になってそれで誰も困らない程度の重要度じゃねーのか?
・マクロ統計での生産性… GDP÷総労働時間で計算される。
・経済学での生産性… GDPを労働投入量で微分、生産性が経済成長に繋がるらしい理由。
・よくある俗語… 雰囲気だったり、気分やお気持ち、作業能率っぽい何かだったり。
これらをぐちゃぐちゃに混ぜて議論してるから収拾がつかないのよね。経済学での生産性は現実での計測はほぼ不可能なので真に受けてはいけない…
立ったままレジしなくても座ってレジでもええやん、温存した体力を仕事に使っても家族や自分に使ってもそれは日本にとっていいことだし
リクルートやコンサル、モンスタークレイマーたちに踊らされてる現状は何とかならんもんかね
店員が海外並みに適当な対応になったら、客が増える要素あるか?? ないよね。
むしろ、減る可能性はあるよね。
経営者からしたら、同じ賃金で雇うなら丁寧な対応させたほうがいいし。
この手の連中は自分達の主張の為に恣意的な数字を出すし、そうでなくとも経済指数なんてどうとでも出せるからアテにならない
あとあるとしたら首都圏の通勤時間かな。。。
コメントする