satsutaba












1: 稼げる名無しさん 2017/06/25(日) 22:26:40.16
日本の家計に異変が起こっている。手取り額は過去20年間で月7万円近く減少し、エンゲル係数も29年ぶりの高水準となっている。日本の貧困化はどこまで進んでいるのか? 家計の見直し相談センター・藤川太氏が「貧困化ニッポン」の現状を解説する。

 * * *
 収入が減って負担ばかりが増える──そんな「貧困化ニッポン」がひたひたと迫っている実態は、次のようなデータからも窺えます。手取り減少時代に家計で何が削られてきたかを見ると、それは顕著です。

 総務省統計局がまとめている家計調査ではお小遣いを含む「その他の消費支出」という項目があり、1997年は9万4543円でしたが、その後、減少の一途を辿り、2016年は6万1533円と20年前より3万円近く削られています。

 他にも衣服代は2万264円から1万3153円へとカットされています。つまり、お小遣いを減らして衣料品などを買い控えるなど、生活レベルを下げて我慢を強いられているのが現状なのです。

 そうなってくると、貯蓄に回す余裕はどんどんなくなっていきます。金融広報中央委員会の「家計の金融資産に関する世論調査」によると、1997年は10%だった「貯蓄なし世帯」は、アベノミクスが本格化した2013年以降、30%を超える水準で高止まりしています。

 いまや3軒に1軒の世帯で貯蓄のない「貧困化」が進んでいるのが実態なのです。問題は、それに歯止めがかかるかどうかですが、残念ながら、税金や社会保険料が今後も増大するのは人口動態からも明らかといえます。

 国立社会保障・人口問題研究所の推計では、日本の総人口は2053年までに1億人を割り込み、2060年には9284万人まで減ると見られています。そうしたなか、65歳以上の高齢者は2015年の3387万人から2040年には3900万人台まで500万人も増えて総人口の3割を超え、2060年には4割近くに上る見込みです。

 一方で15~64歳の生産人口は2015年の7728万人から2040年に5978万人と1700万人も減り、2060年には5000万人を割り込むと予測されています。このままでは現役世代の負担を増やさない限り、増大する社会保障費を賄うことができないのは必至の情勢です。

 しかも、一人ひとりの負担は着実に増えているのに、国家財政はよくなっていない。2015年度の社会保障給付費(年金・医療・介護など)が116.8兆円であるのに対し、国民から集めた社会保険料収入は60兆円余りにすぎず、その差額は公費負担(税金や借金、資産収入など)で補填しています。

 その差は今後、現役世代の負担を増やすだけでは縮まらないことも確実視されています。これまでは若者を中心に非正規雇用を増やしたり、現役世代の税金や社会保険料負担を増やしたりしてきましたが、それもやがて限界に近づき、今後は社会保障を受ける側、つまりは高齢者がターゲットになる可能性が高いでしょう。年金の支給開始年齢が引き上げられたり、介護や医療費の自己負担が増したりすることも十分に考えられます。

 そう考えていくと、皮肉なことに、その割を食うのも、将来、高齢者になるいまの現役世代となってしまいます。現役時代に大きな負担を強いられたのに、いざ高齢者になっても支払った分がもらえない恐れもあるのです。「貧困化」は今後ますます進むと見て間違いないでしょう。
https://www.news-postseven.com/archives/20170625_568168.html

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 あれ?
 ちょっと前に総務省が発表してた平均貯蓄額は上昇してなかったかお?
 これどういう事なんだお?
nn
その時の調査は2人以上の世帯で貯蓄が0の人を除いた平均で、あまりあてにならない感じだったはず。
貯蓄が0の人を入れると平均値は1078万円(2016年データ)で、確か減少傾向だったかな。

貯蓄の考え方は
「定期性預金・普通預金等の区分に拘らず、運用の為または将来に備えて蓄えている部分とする」
となっていて、普段引き出したり商売に利用している分は含まないとの事。

平均貯蓄額の多寡はともかく、貯蓄ゼロ世帯が減らないのはあまりいい傾向ではないかな。



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



現在ホットなニュース!:











010mini


 記事途中にコメントが入ります。
 現在ONです。



以下2chの反応と管理人の反応です



2: 稼げる名無しさん 2017/06/25(日) 22:29:02.94 ID:4KIoDzuu.net
でも預金総額はふえてるんだよね?

11: 稼げる名無しさん 2017/06/25(日) 22:33:24.40 ID:1Xl/8/h1.net
貯蓄無世帯が30%ってのも
平均貯蓄が1800万円(中央値でも1000万円)ってのも
どっちも真実の統計だからね。

21: 稼げる名無しさん 2017/06/25(日) 22:37:23.48 ID:mYvZyxji.net
>>11
両方ほんとだろう、あるところにはあるないところにはない。
それだけ。

150: 稼げる名無しさん 2017/06/25(日) 23:47:26.08 ID:7m7DWluv.net
>>11
その中央値ってたしか無貯蓄世帯を省いてならべた中央値だったよね

272: 稼げる名無しさん 2017/06/26(月) 02:55:26.93 ID:jEVTqvN3.net
>>11
貯蓄無しの統計だってよ、それw

14: 稼げる名無しさん 2017/06/25(日) 22:35:24.96 ID:EojDs0V7.net
そもそもさ、通信費とか増えてるから支出自体が増えてるよね。

18: 稼げる名無しさん 2017/06/25(日) 22:36:15.33 ID:9Jp5XGtJ.net
消費が冷え切った国には何も新しい物は生まれない
既に先進国じゃない

まあ世界に先駆けて衰退してるという意味では先進国だけどね

20: 稼げる名無しさん 2017/06/25(日) 22:36:49.29 ID:bply3d4O.net
あー、これ鵜呑みにする奴は居ないと思うが一応
貯金がないとされる生活保護対象とか、特別養護老人ホームに一人暮らしの
世帯が多いんでデータだけみてもなー

30: 稼げる名無しさん 2017/06/25(日) 22:40:51.99 ID:1Xl/8/h1.net
>>20
いや・・あんた、この統計って二人以上世帯調査よ?

一人暮らし世帯が含まれてるわけないでしょ。



003mini


 ちなみに一人暮らし世帯はもっと貯蓄ゼロ率が多いみたいだお。





29: 稼げる名無しさん 2017/06/25(日) 22:40:08.81 ID:xV3KRQKf.net
企業が利益配分を適切に行っていないからだろう

49: 稼げる名無しさん 2017/06/25(日) 22:53:40.87 ID:oiLM1AAj.net
若いころのほうが金持ちだったな。
給料は全然上がらないし残業も殆ど無くなった、
税金や食費も高くなるし、年を取ると出費もかさんで貯金なんて出来ない。

70: 稼げる名無しさん 2017/06/25(日) 23:03:17.98 ID:gooY2JVD.net
銀行残高は少ないが、fx口座に9億位あるわ。

78: 稼げる名無しさん 2017/06/25(日) 23:08:07.13 ID:0V5U6j9Q.net
日本人は金の使い方が下手だよな
いや俺もなんだが

182: 稼げる名無しさん 2017/06/26(月) 00:29:21.36 ID:rL9VT2Pm.net
そりゃ怖くて結婚できない人が増えるし、少子化がすすむわ

192: 稼げる名無しさん 2017/06/26(月) 00:44:12.47 ID:J6yG2vE1.net
GDPはあがっている。生産人工は減っている。
それなら収入はあがるはずだけどどこ行ってんだ?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1498397200/

管理人オススメニュース!: