
1: 稼げる名無しさん 2017/02/02(木) 10:12:47.04 ID:UUf+px3S00202.net
塾や予備校金かかるし、でも行かなきゃ不利
もし入れても入学金も授業料も先進国ワーストクラスに高い
悲しい現実やねえ
もし入れても入学金も授業料も先進国ワーストクラスに高い
悲しい現実やねえ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
まー気持ちはわからなくはないお。
家業を最低賃金以下で手伝わされている旧友がいるんだけれど、貧乏で高校の学費すら出してもらえなくてシンドイって言ってたお。
僕は高校の学費は全額親が出してくれたから、やっぱりそのあたりは格差って感じがするおー。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
そのあたりはどうにもなー・・・。
ただ俺の友人だと塾・予備校に全く行かずに東大法学部にストレートで入ったのがいるからな。
主席になれば授業料が免除されるところがあるし、環境が厳しいのもわかるけれど、努力してみてもいいんじゃないかとは思うんだよな。

現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2017/02/02(木) 10:13:52.58 ID:mqmqVJ6s00202.net
なれないわけやないやろ
努力不足じゃ甘えんな
努力不足じゃ甘えんな
6: 稼げる名無しさん 2017/02/02(木) 10:16:35.71 ID:ZvzqVL+o00202.net
勉強すれば学歴はなんとかなる
ただ基礎的な教養の差はなかなか埋められん
ワイはそれを痛感するで
ただ基礎的な教養の差はなかなか埋められん
ワイはそれを痛感するで
9: 稼げる名無しさん 2017/02/02(木) 10:17:44.55 ID:J3WU9jpS00202.net
父親が中卒やけどワイは28で年収630万やで
努力と才能次第で環境は覆せるで
努力と才能次第で環境は覆せるで
10: 稼げる名無しさん 2017/02/02(木) 10:18:05.62 ID:UUf+px3S00202.net
>>9
レアケースやん
レアケースやん
12: 稼げる名無しさん 2017/02/02(木) 10:18:58.44 ID:0b0syy/xM0202.net
>>9
親の学歴じゃなくて年収で語れよ
俺は親1000万越えで旧帝だわ
親の学歴じゃなくて年収で語れよ
俺は親1000万越えで旧帝だわ
13: 稼げる名無しさん 2017/02/02(木) 10:20:01.42 ID:J3WU9jpS00202.net
>>12
年収は400万くらいだと思う
母もパートだから世帯年収は500万か
28にしてそれを100万も上回るワイ、有能
年収は400万くらいだと思う
母もパートだから世帯年収は500万か
28にしてそれを100万も上回るワイ、有能
15: 稼げる名無しさん 2017/02/02(木) 10:20:50.08 ID:UUf+px3S00202.net
>>13
凄いなあ
ワイなんて23で年収220万やわ
凄いなあ
ワイなんて23で年収220万やわ
17: 稼げる名無しさん 2017/02/02(木) 10:21:59.97 ID:KUPsIuAk00202.net
間違った方向に努力しても意味はない。そういう意味での環境は大事や。成功した人間に囲まれているのが大事なんやで
19: 稼げる名無しさん 2017/02/02(木) 10:23:15.89 ID:UUf+px3S00202.net
>>17
貧乏人の子供に限ってスポーツ頑張ってスポーツ選手目指したりするからな
ちゃんと勉強すりゃええのに
貧乏人の子供に限ってスポーツ頑張ってスポーツ選手目指したりするからな
ちゃんと勉強すりゃええのに
18: 稼げる名無しさん 2017/02/02(木) 10:22:32.32 ID:TrabjAnj00202.net
金持ちの子供は勉強する気になりやすいんやで
いい生活してる親は勉強頑張ってた場合が多いから 子供はそれをよく知っとる
いい生活してる親は勉強頑張ってた場合が多いから 子供はそれをよく知っとる
25: 稼げる名無しさん 2017/02/02(木) 10:26:51.38 ID:FbQPJOeWa0202.net
貧困家庭の親はまず勉強させる気ないからな
31: 稼げる名無しさん 2017/02/02(木) 10:28:26.28 ID:MuQ1WtbJ00202.net
なりにくいなら良いやろ
絶対なれないのなら別やけど
努力しろや
絶対なれないのなら別やけど
努力しろや
35: 稼げる名無しさん 2017/02/02(木) 10:29:40.38 ID:24YPaJyo00202.net
まつりちゃん「母子家庭やけど東大行ったぞ」
橋下「部落出身やけど司法試験合格したぞ」
舛添「都知事になったぞ」
全員性格やばすぎいいいいいい
橋下「部落出身やけど司法試験合格したぞ」
舛添「都知事になったぞ」
全員性格やばすぎいいいいいい
40: 稼げる名無しさん 2017/02/02(木) 10:30:30.52 ID:+2vSDU+K00202.net
>>35
負けず嫌いを極めたやつなだけやん
負けず嫌いを極めたやつなだけやん
47: 稼げる名無しさん 2017/02/02(木) 10:32:42.78 ID:UUf+px3S00202.net
>>35
しかも何が凄いかってそういう一代成り上がりに限って、底辺を助けようとしないんだよな
自分が辛かったから他の底辺たちには辛い思いさせんようにとか微塵も考えてない
しかも何が凄いかってそういう一代成り上がりに限って、底辺を助けようとしないんだよな
自分が辛かったから他の底辺たちには辛い思いさせんようにとか微塵も考えてない
146: 稼げる名無しさん 2017/02/02(木) 10:55:45.43 ID:TYkeuRwWp0202.net
>>47
そこは考え方としては分からなくはないやろ
自分が苦労したにしても頑張っていけたんやから
今の底辺のやつは甘んじてるだけって思ってるかもしらん
そこは考え方としては分からなくはないやろ
自分が苦労したにしても頑張っていけたんやから
今の底辺のやつは甘んじてるだけって思ってるかもしらん
128: 稼げる名無しさん 2017/02/02(木) 10:52:48.09 ID:b2JCCqdb00202.net
知人、中卒やけど投資で爆稼ぎして一軒家キャッシュで買ってて唖然としたわ
こういうレアケースも含めて金に執着心があれば学歴関係ないんだなと悟ったわ
こういうレアケースも含めて金に執着心があれば学歴関係ないんだなと悟ったわ
140: 稼げる名無しさん 2017/02/02(木) 10:54:54.76 ID:NABW/Ckop0202.net
しゃーない
来世に切り替えていけ
来世に切り替えていけ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
まぁ僕も2年前は貯金5000円(リアルに)とかなってた事あるし、ひたすらやったら何とかなると思うお。

暇な時間を全部働けるようにすると、目に見えてお金が貯まるようになるしな。
やる夫は投資ブーストがあるけれど、働きまくるってのは意外と悪くないぞ。
本業が忙しすぎるor給料が安すぎるって場合は転職で。
在宅ワークにオススメ クラウドーワクス:

引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1485997967/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (33)
その子供が勉強しないのも当たり前
そもそも一代で勝ち組になる方が小数だから次の世代に期待した方が良い
でも「なりにくい」であって「なれない」わけじゃないから、人生における誤差ということで納得するしかない。
そんなこといってたら先天性疾患の人や、アレルギー体質(喘息、アトピー、花粉症)の人だって高学歴に「なりにくい」と言える。
健康な人は不公平って言われても困るでしょう。
自己責任自己責任うるさいのは無視すればよい
あるのは徹底した自己責任と努力不足です。
史上最高レベルに底辺にもチャンスがある社会なんですけど、
もともと環境や頭脳に恵まれて生まれて来てる人間が
貧乏人とか顧みず自分のやりたい事だけに邁進して技術開発とかしてないと
そんな社会は生まれてない。
本気で不満なら自分の人生使ってその内の一つでも変える努力すればいい
次世代への道を作るのが人生みたいなもんだろ。
わめくだけで世の中変われば苦労はしない。
MARCH以上(文系偏差値60以上)を狙うなら効率のいい勉強法ができれば入学しやすいけど、学校で教えてくれないところもあるからなぁ~
貧乏人が高学歴になれないのは、情報格差にあると個人的には考えている。貧乏家庭が高学歴になるためには、きちんと勉強できる環境・ネット環境が必要なんじゃないかな。
仮にいい大学に入学できても、勉強とバイト(入学金・生活費の稼ぎ)に追われて、人脈を築けないと意味がない(特に文系は)。人と仲良くしようとしても、貧乏人特有の僻み根性が邪魔をして、周囲から嫌われて人が離れていく場合もある。(リアルでそういう友人がいる)
貧乏人がただ、漠然と大学を目指しても後の人生のためになるのかは本人次第。高学歴でなくても幸せに人生楽しんでいる人もいるからね。
格差を口にする人間は、「努力しない人間」か「外国の工作員(左翼ではない)」しかいない。
うちも親が高卒だが1年中働いていた。おかげで自分は大卒、年収平均の2倍超えた。
宿題や塾で近所の子供と遊べないことで、周りの親から文句言われたが。
格差を口にする人間に、子供時代の時間とお金の使い方を聞きたい。
遊びに費やしたお金と時間を、勉強にかけれたはず。
「金がない」「格差社会」を口にする人間ほど、趣味に金を湯水のように使っている。
学力が無いのを金が無いせいにしてる奴は、仮に大金を持っても馬鹿なままだと思うよ
そんな格好良い事言ってて2chのまとめですか。おもしろいですね。
米国の貧困層と富裕層とで子供の脳の発達に違いがあるのかを調査したところ
明確な違いが見られて、金持ちの子供の方が脳の発達が早いらしい
その番組では、富裕層の子供は親と一緒に外出する機会が多いなど
幼児期からいろんな刺激を受けるので、脳が発達すると考察されていたが、さて
同意。俺も実家の額面世帯年収が300万円台でも塾に行かず自分で勉強して東大に入ったし、三鷹寮でも母子家庭とか俺の実家よりも世帯年収が低い地方出身の同級生が何人もいた。授業料免除だって受けた。
20年ほど前の時代でさえ努力すれば何とかなったのに、今はもっと多くの有用な情報や優れた問題集が溢れている。授業料免除や奨学金だってより充実している。なのに文句ばかりで勉強しない。
実家が裕福なほど有利であるのは否定はしないが、最低限の生活ができているのに努力をしない人間は残念ながら肯定できない。
貧乏が不利ってを事実を頑なに認めないよりも、認めたうえで行動した方が有意義だと思うの
実際は成績優秀者のための給付型奨学金とかあるし、大卒の方が将来的にはほぼ確実にいいだろうけどそれに気付く高校生は多分少ない
ただ、工業高校→大手メーカーは個人的にはアリだと思う
貧乏が不利って事実を頑なに認めないのは
努力だの自己責任だの熱弁する説教厨だと思うのw
ポルポトを認めるのは非常に嫌なんだが、中等教育までは確実に経済成長と学力が影響しあうのだけども、大学以降の高等教育が経済に良い影響を与えているデータがない…
高学歴労働者の過剰供給で少し前に流行った負け組を量産してしまうのと、学歴競争で才能を浪費してしまうリスク。エリートの椅子はそうそう増えない。
努力の無駄遣いを社会に要求されてしまって、親の所得や環境が人生に大きく影響するのは確かに疑問ではあるのよね。
※20の考え方いいなあ
ここのコメントを見てもよくわかる
格差なんていつの時代でもあるし、戦前なんてもっとひどいものだった。総中流なんて戦後のほんのわずかな期間に部分的に実現できていたに過ぎない。それなのになぜそんな虚像にしがみついているのか?親や国が何もしてくれないならば、自分でさっさと努力するしかなかろうに。
親が悪い、学校が悪い、国が悪い、社会が悪い、周りが悪い。それは確かにそう。でも周りがそのようになっているのが現実で、文句を言う人のために彼らがわざわざ変わってくれたり何かしてくれたりするわけではない。
だから現実を変えたければ本人が変わるしかない。勉強したり、その環境から物理的に離れたり、仲間を作ったり、バイトして資金を貯めたりと、自分から良くなるように行動を起こすしかない。
親が優秀な人だと、子どもの勉強をよく褒めたりする
親自身が勉強してたりするから、子がその姿を見て真似ていく
親が良くないと勉強しても褒めないし、テレビ見てゲラゲラ笑っているだけとかだったら勉強する気失せるし
成長した後、その性格を直す、努力できるようにするってのはかなりの時間と努力が必要さね
あと親の行動や習慣、思想とか身に付きやすいのも大事。
実際に成功体験ある人が目の前にいると、「あ、こう努力すれば結果が返るんだ」て
努力=成果のイメージもつきやすい。
特に「自分も同じ血を受け継いでるし、このやり方は正しい気がする」と思わせるのも
努力を沸きあがらせ、継続させるのに有効な手段だしね。
ただ盲目的に「努力しろ」としか言わないアホはストレスにしかならん。
弱そうな相手を探してきて説教垂れるくらいしか能の無いクズだと思えばいいよ。
あたりはブラック企業の社長とかできそうですね
社会保障はいくらでもあるので、体力のあるうちに調べて活用できるようにしよう
極端なの言えば共産主義じゃなくても共産党巻き込んで役所いくとかさ
格差社会そのものを認めたがらないのは教養不足のただの痴呆
親の育て方は大きい気がする。
日本では親の収入が高い層は、親が勉強や努力してきた層なので、子供が影響される。
親が貧しくとも、勉強や努力の大切さを子供に教え、親が努力を見せれたら、子供は勉強する。
貧困の連鎖とは、家庭内での躾や教育の影響が大きいと思う。
コメントする