1: 稼げる名無しさん 2016/10/19(水) 19:14:59.62
米テネシー州のオークリッジ国立研究所の研究者が、意図せずして二酸化炭素(CO2)から非常に簡単にエタノールを生成する方法を発見したと発表しました。

これまでは藻や光触媒などを利用する方法がありましたが、新しい方法ではナノサイズの銅とカーボン、窒素を用いる常温の反応だけでエタノールを作り出せます。

The journal ChemistrySelectに掲載された論文を超絶にざっくりと説明すると、その技術はシリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素に、

ドーパントとなる窒素とわずかな電圧を供給するだけでCO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する連鎖反応を引き起こすことができるとのこと。

研究者らは燃焼で生じるCO2を分解する方法を調べていたものの、偶然にもエタノールが生成できたことに「とても意外だった」と述べています。

この反応は常温で起こるうえ反応促進のための副反応が小さく、非常に純度の高いエタノールが得られるため、そのままアルコール燃料として利用したりちょっとガソリンを混ぜてフレックス燃料仕様の自動車を走らせたりできます。

さらにこの反応に使う電力エネルギーを太陽光発電で供給すれば、その場で消費するかバッテリーに蓄えておくぐらい(または売電)しかできなかったエネルギーを液体燃料として保管・運搬できるようになります。

そしてエタノールの燃焼で発生するCO2はふたたびエタノールに戻せるため、大きく拡げて考えればこのサイクルは実質的にCO2排出量ゼロと言うこともできそうです。

研究者らは今後もこの技術の研究を深め、より効率的に変換可能となるよう改善したいとしています。願わくば早い時期に実用化まで漕ぎつけてほしいものです。

engadget日本版(2016年10月19日 10時45分)
http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 ・・・なるほど、わからんお。
 CO2をエタノールにして発生したCO2もまたエタノールに。
 エネルギー効率が非常に悪そうだけれど、簡単にできるのかお?

yaruo_haa


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 スレ内に原文があるけれど、貯めこんでおいた太陽光発電の電力の使い道が一個増えたとかそういう感じみたいだ。
 永久機関って話ではなさそうだし、可能かどうかっていうと出来るのかも。

 ただどれくらい重要なのか、俺はあんまり詳しくないなー。
yaruo_yaranaidrink



現在ホットなニュース!:











010mini


 記事途中にコメントが入ります。
 現在ONです。



以下2chの反応と管理人の反応です


2: 稼げる名無しさん 2016/10/19(水) 19:16:20.60 ID:emse2cf3.net
極めて嘘くさい

3: 稼げる名無しさん 2016/10/19(水) 19:16:38.66 ID:o/okoU5A.net
つまり酒が安くなるのか?

12: 稼げる名無しさん 2016/10/19(水) 19:23:27.06 ID:3vqoHoFq.net
>>3
消毒液だけだ安くなるのは。

酒にも燃料にも税金という魔法の杖が紐付いているから。

4: 稼げる名無しさん 2016/10/19(水) 19:18:45.68 ID:bErowrwT.net
これで地球温暖化も無くなる。

6: 稼げる名無しさん 2016/10/19(水) 19:20:55.76 ID:FDhyRl+w.net
実質的にCO2排出量ゼロ・・・
まーたこんな事を言ってら・・・・・

9: 稼げる名無しさん 2016/10/19(水) 19:22:51.64 ID:8QbX20DH.net
> その技術はシリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素に、
これがポイントだな

半導体製造工場でしか作れないナノマシーン、ナノ素材が必須
応用化学の実験室では簡単にマネできない

11: 稼げる名無しさん 2016/10/19(水) 19:22:56.38 ID:SKpWeCAl.net
しかし、その製法は特許でガチガチに押さえられてて、
ちっとも安くないエネルギー源となる、かも。

18: 稼げる名無しさん 2016/10/19(水) 19:27:10.71 ID:7w63Uee5.net
火力発電所にCO2サイクル発電所を併設すれば電力の供給がほぼ無限になるって事?

>>11
だよなぁ・・ライセンス料激しそうだわな。

15: 稼げる名無しさん 2016/10/19(水) 19:25:32.55 ID:njZE7qhd.net
>>1
コスモクリーナーもつくれそうなナビ話だな
まあがんばれよ

17: 稼げる名無しさん 2016/10/19(水) 19:26:42.44 ID:JutwBirn.net
オールリサイクルかよ(笑)永遠のエネルギーwww

20: 稼げる名無しさん 2016/10/19(水) 19:28:46.38 ID:2lSfZxdi.net
消毒液にも酒税かかってるぜ

23: 稼げる名無しさん 2016/10/19(水) 19:31:39.73 ID:1j87bMd2.net
「E100(エタノール100%)」燃料が使える「フレックス燃料車」(FFV:flex-fuel vehicles)が
いっぱい走っとる「ブラジル」には有り難い技術かもな。
でもまあ、一方で原油生産しとる資源国でもあるから、この技術が普及すれば原油価格は今より
もっと安くなるから困りもんやね。

24: 稼げる名無しさん 2016/10/19(水) 19:32:21.27 ID:R24sSdGf.net
永久燃料

29: 稼げる名無しさん 2016/10/19(水) 19:37:35.76 ID:/rI2c13I.net
常温核融合と同じ臭いがする

31: 稼げる名無しさん 2016/10/19(水) 19:38:35.16 ID:XuhpThgD.net
はいはい、エタノール燃焼で発生したCO2から、またエタノール出来るのね
アホらし

36: 稼げる名無しさん 2016/10/19(水) 19:45:59.76 ID:8qHRWBbO.net
変換にエネルギーをどのくらい使うかで、評価は大きく異なる

38: 稼げる名無しさん 2016/10/19(水) 19:49:31.12 ID:51+sNjwq.net
じっくり考えてみたけどこれ永久機関だね
ノーベル化学賞おめでとうございます

39: 稼げる名無しさん 2016/10/19(水) 19:52:38.18 ID:B5kSLuX8.net
別に永久機関ではないよ。
電力を供給せなならんのだから。
しかし原発の夜間電力を二酸化炭素からアルコール作るのに回せれば非常に有効だ。
揚水発電は送電網が繋がってる所にしか役立たぬが、アルコールは運搬して発電に使える。

85: 稼げる名無しさん 2016/10/19(水) 20:45:58.52 ID:0oXiPpIp.net
信じがたいが
オークリッジがガセを出すかなあ

105: 稼げる名無しさん 2016/10/19(水) 21:16:46.99 ID:LIAM3fBo.net
作った時の機材にジャックダニエルとか書かれてないか?

116: 稼げる名無しさん 2016/10/19(水) 21:35:06.54 ID:nwfcyqyK.net
研究としては良いけど、実用化されるまで期待はしない

123: 稼げる名無しさん 2016/10/19(水) 21:47:30.42 ID:yxkpdC50.net
ttp://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/slct.201601169/full

元の論文読んだが…
『わずかな電圧を供給するだけで』という言葉でミスリードしやすいが、この反応には反応前後のエネルギー差に見合う電気エネルギーの消費がばっちり必要。
当然だが、CO2を排出するようなエネルギー源から出発して、電気エネルギーを経由してこれでエタノールに変換しても、最初のCO2より少ない量しか変換できない。(熱力学の第二法則)
電気エネルギーをどこからか持ってくる必要有りなので、この発見自体は「人類が莫大なエネルギー源を手に入れた!」というようなことではない

なので、「エネルギー革命」とまで言ってしまうのは言い過ぎ。
ただ、重要な発見であることには間違いなく、「太陽電池や光電変換系の有用な使い道の候補が一つ増えた」という意義は大いにある。
(現状で「晴天下のその場で使いっきり」の太陽電池に、こういうエネルギー変換に使える用途の開発は大事なこと)
太陽電池の高効率化がネックの課題となる現状は揺らがないが、そっちの開発のモチベーションも上がるだろうし。

141: 稼げる名無しさん 2016/10/19(水) 22:12:59.27 ID:2YwzH0Ae.net
>わずかな電圧
ここか

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1476872099/

管理人オススメニュース!: