
1: 稼げる名無しさん 2016/10/16(日) 17:42:10.521 ID:d2HzdlPA0.net
労基調査入ったらしい
今の時期は100時間いかないくらいだけど2月3月は絶対無理
今の時期は100時間いかないくらいだけど2月3月は絶対無理
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
残業代、休出代が全部出るなら200時間残業でも数か月ならいけるお。
新卒でも給料60万、70万っていけるレベルだし。
ただ100時間に圧縮は無理だなぁ。。。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
繁忙期だけは200時間残業できるかもしれないが、普段は100時間にして仕事量を減らすしかないと思うな。
でもどっちにしても体壊しそうなレベルだとは思うけれどな・・・。

現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん 2016/10/16(日) 17:45:38.632 ID:+Wk/ALGXM.net
しんどいな
うちは残業禁止だが、
かえって厳しくなってるわ
うちは残業禁止だが、
かえって厳しくなってるわ
7: 稼げる名無しさん 2016/10/16(日) 17:45:44.018 ID:PkBC8k+Y0.net
勤退記録で調整しろと?
8: 稼げる名無しさん 2016/10/16(日) 17:47:32.212 ID:u9FowCq20.net
社員増やしまくればいいじゃん
9: 稼げる名無しさん 2016/10/16(日) 17:47:32.795 ID:EK6yjhW30.net
200時間てヤバいな
基本的に土曜日出勤だとして平均毎日どれくらい残業してるんだ
基本的に土曜日出勤だとして平均毎日どれくらい残業してるんだ
12: 稼げる名無しさん 2016/10/16(日) 17:52:02.029 ID:d2HzdlPA0.net
>>9
3月の時間外業務が230時間だったから単純に31日で割って一日7.4時間くらいかな?
3月の時間外業務が230時間だったから単純に31日で割って一日7.4時間くらいかな?
14: 稼げる名無しさん 2016/10/16(日) 17:53:40.674 ID:EK6yjhW30.net
>>12
8時半に出勤したら帰りは一時近くか…
お金すごい貰えそうだけど俺だったら病みそう
8時半に出勤したら帰りは一時近くか…
お金すごい貰えそうだけど俺だったら病みそう
10: 稼げる名無しさん 2016/10/16(日) 17:48:37.525 ID:uVc/ey130.net
係長クラスと結託して仕事をギリで回さないのが良い
ボロボロにするんじゃなくてギリギリのラインでな
ボロボロにするんじゃなくてギリギリのラインでな
15: 稼げる名無しさん 2016/10/16(日) 17:53:51.917 ID:uIZNb9l+0.net
月の残業が80時間超えたら自○の確率が飛躍的に増加していく
注意しとけ
注意しとけ
17: 稼げる名無しさん 2016/10/16(日) 17:55:24.582 ID:d2HzdlPA0.net
残業代ちゃんと出てれば頑張れるとかクソみたいな事言う人がホントにいるんだよね
ちな100時間までなら残業代出してくれるホワイトです
ちな100時間までなら残業代出してくれるホワイトです
19: 稼げる名無しさん 2016/10/16(日) 17:57:10.155 ID:EK6yjhW30.net
>>17
労基行くしかねえな
労基行くしかねえな
18: 稼げる名無しさん 2016/10/16(日) 17:56:01.053 ID:3sOxRj2W0.net
満額出ない時点でブラックだろアホか
26: 稼げる名無しさん 2016/10/16(日) 18:10:25.655 ID:WU+tl0n3r.net
200っておかしくねーか?いや100でも充分おかしいが・・・
30: 稼げる名無しさん 2016/10/16(日) 18:15:27.415 ID:rmojYn8wM.net
こういう会社って逆に効率悪くなるって思わないのかな
32: 稼げる名無しさん 2016/10/16(日) 18:23:20.290 ID:d2HzdlPA0.net
犬の散歩行ってた
>>30
ホントそれなんだよな
でも誰も帰らないしずっと仕事してる
>>30
ホントそれなんだよな
でも誰も帰らないしずっと仕事してる
31: 稼げる名無しさん 2016/10/16(日) 18:15:59.165 ID:kLPEWyTs0.net
仕事しないと死んじゃうよぉ・・・ってかwwwwwwww
34: 稼げる名無しさん 2016/10/16(日) 18:31:21.248 ID:BzACp/tQa.net
人が足りないのか?
38: 稼げる名無しさん 2016/10/16(日) 18:36:01.721 ID:d2HzdlPA0.net
>>34
人は圧倒的に足りない気がするし上司も増やしてほしいとか言ってる
でも新人君にさせられるような仕事があまりなくて新人君は読書してるような日もある
つまり即戦力が欲しいみたいなクソ状態
人は圧倒的に足りない気がするし上司も増やしてほしいとか言ってる
でも新人君にさせられるような仕事があまりなくて新人君は読書してるような日もある
つまり即戦力が欲しいみたいなクソ状態
39: 稼げる名無しさん 2016/10/16(日) 18:37:11.627 ID:yX9tAjG4M.net
いちは1ヶ月のサビ残何時間?
41: 稼げる名無しさん 2016/10/16(日) 18:41:17.650 ID:d2HzdlPA0.net
>>39
先月は10~20時間くらい
繁忙期の3月は100~150時間くらい
格差やべーなこれ
先月は10~20時間くらい
繁忙期の3月は100~150時間くらい
格差やべーなこれ
42: 稼げる名無しさん 2016/10/16(日) 18:43:17.177 ID:yX9tAjG4M.net
全部サビ残かよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1476607330/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (8)
弁護士に期待するしかないな
政府は当てにならん
200時間って会社に住んでるの?
政府「はい、サビ残合法化」
余計なことには積極的な政府。
そして利用者はブラック企業が便利だから利用するからこの連鎖は止められん
新人信仰がぬけないのな
コメントする