1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
やる夫「明日は給料日だおー、ただ月曜日・・・ううむ。。。」
管理人「明日は月曜日でやっと仕事が進む・・・しかし給料支払い日、ううむ。。。」
管理人&やる夫「憂鬱だおー・・・。」
やる夫「管理人、こんな時には頂いたメッセージを返すお!」
管理人「(なんだこの無理やりな持っていき方)そうだな、返すだろ!」
Authored by 稼げるまとめ速報管理人
2: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
管理人「メッセージです」
こんにちは。 いつもまとめサイトの更新を楽しみに読ませていただいております。
早速ですが質問です。 現在29歳でフリーターから一念発起して正社員となりました。 先日の金曜日にハローワーク経由で入社した会社にて仕事を行ったのですが、 提示された条件と実際の条件が大分違うため、これから先続けられるか不安です。
具体的には
①就業時間が違う上に、残業0と書かれていたにも関わらず、閑散期以外はほぼ毎日2時間以上残業有り
②残業代は上司の裁量によって払われない場合あり。入社1日目は残業30分あったが、このような些細な場合は払われないとのこと
③賞与は2ヶ月分とのことだったが、実際には実績によるとのこと
④休日出勤時は代休があるとのことだが、若い会社(創業から2年目)の為、社員が少ないので代休を取る事が難しそう
⑤高所での作業もあるため、安全帯を支給されているが、作業速度を速めるためになるべく使わないで欲しいとのこと。そしてその際の怪我は自己責任と言われた 仕事内容は海外輸出を行う為に、会社の敷地内の車を舟に載せるために運転して移動させる事と、トレーラーに詰まれた車の放射線検査です。 高級車も多い上に敷地内が狭く、先輩社員の方達もぶつけた事があるそうで、もし自分が商品である車を傷つけたらと思うと怖くてしょうがありません。 まだ入社1日目で、年金手帳も健康保険も手続きを終えていないうちに辞めた方がいいのでしょうか? ですがツナギなどを揃えて貰ったため、1日で辞めるといいだすことは不誠実に思えて躊躇してしまいます。
それとも私の現在の気持ちはただの元フリーターの甘えでしょうか? このぐらいの条件の差異は正社員の仕事ではよくあることとして、来週月曜日より少しでも早く仕事に馴れて頑張るべきでしょうか? よろしければアドバイスを聞かせて欲しいです。
管理人「ちょ、なんか最後とんでもない事聞いた気がするぞ。今はどうされているんだろうか。お答えしますだろ。」
3: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

まずハロワ提示の条件と実際の労働条件が違う場合、これは2014年3月から規制がかなり強化されている。
詳しくは厚生労働省のHPを確認して頂きたい。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000040696.html
で、労働内容だが労基法に違反していないところを探すところのほうが大変な気がするだろ・・・。
それ以外にもツッコミが大量にあるが・・・。
やる夫「ウシジマ君でこういうの見たお」
いや、マジで本当にその通りだろ!一刻も早く相談してください。そして転職してもOKです!
4: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

やる夫「マジで漫画の中みたいだお・・・。本当にこういう状況あるのかお?」
管理人「ないとは言い切れないよなぁ・・・。相談者様がいい仕事についてくれることを祈るばかりだろ。
コメント
コメント一覧 (20)
ろくな案件ないだろ
転職サイト使ったほうがいいと思うんだが
その他の問題点として上記の書き漏らしで、
・作業場と事務所を往復するが、ガソリン代は出ない(片道2kmで、一日に10回程)
・車をぶつけた際はボーナスから天引き
が挙げられます。
流石にマズイと思ったので、先ほど辞職の意思を先方に電話で伝えたら、
「まだ1日目だからわからないだろうし、もう少し頑張ってみてもいいんじゃないかな」と引き止められました
ですが管理人さんのアドバイスにもあるように危険なので、退職の意思を再度伝え明日退職することになりました。
明日作業服を持って挨拶に行きます。
転職サイトとハローワークを併用していました。
そこで問題の会社に受かり、「明日から来れる?」と聞かれて反射的にはいと答えてしまいました。
今思えば選考期間が1週間だったのに、面接翌日に採用通知が来た事をおかしく思うべきだったのかもしれません。
安全帯は2m以上の高さで作業する時は、転落防止の設備か安全帯の使用が義務づけられています
今時、こんな会社があるとは驚きです
その際の事故自己責任(≒労災隠し)も
労働安全衛生法違反ですな〜。
労基署案件です。
指導や命令すら守られないのだから
あー俺も同じような状況で受かった一社目がそうだったからすげーわかる。(すぐ辞めたけど)
友達に聞いたら「そんなんばっかだよ」とか「ハロワの提示は嘘だらけ。面接で詳しく聞くべし!」とか
色々教えてもらったんだけど、こんなんわからんよね。信じれる会社ならやる気だして頑張れるけれど、
最初の顔合わせである募集の時点で嘘つかれて、そこから会社信用して頑張っていこうってならんわw
奴隷になってでも正社員という肩書が欲しいのかっていうとそれは違うわけで、
こっちは職歴に傷がつかない&相手も採用した人が従ってくれる奴隷じゃないのを確認出来たわけで、
早めに動いたほうが(ある意味)お互いWin-Winだったって事で、新しいお仕事をまた探しましょう。
④は本当にやばい
とにかく逃げたほうが良いし逃げる決断をしたので応援してる
ハロワでも求人票通りなのは稀にはあるから、運次第なんだよなぁ
自分は外れ引いたけど、健康保険とかの手続きしちゃったから後悔してるし
無理だと思ったら手遅れになる前に早いほうが良い時もあると思うよ
普通の会社なら是が非でも災害を出さない様細心の注意を払います
従業員に安全よりも損失を気にさせる会社に成長はないです
その時は辞めた後にハロワに行ったので対応してくれなかったそうだ
だからハロワ行くなら辞める前に行くべき
命を守る帯を外させる会社が、あなたの将来を考えていると思う?そんな会社去った方が良い。
あと、退職ついでに労基に報告しとき。何にもならないと思うが、気分は晴れるだろう。
ただで求人だせるから
外れ結構多いです。
物だったら弁償で済むますが
身体、人間は金払えば
済まないので
できればハロワと労基にチクってから辞めた方がいい。
管理人さんにメールを取り上げてもらったことで、厄落としになりますように。
・(労働者が要請しても)契約書や労働通知書を発行しない
・試用期間中は各種保険に加入しない
上記は自分も経験しましたし良くある事みたいですが普通に違法なので関係機関に通報しましょう。
ハロワへの通報はクレーム扱いで終わってしまう様なので、労基か>>3の厚労省にチクりましょう。
辞めることが出来てよかった。
続けてたら下手しなくても心身ともに大怪我してたと思いますよ。
前にいた会社だと、監督署の抜き打ち検査があるという情報が事前に漏れてきてたからな
そういう情報を業者に流して金儲けするような人間が役所側にいてやってるんだから
不正もなくならんわな
死んだってこんな会社何も保障してくれない。
こういう悪質な会社がハロワに掲載され続けるからハロワに信用がおけないんだが
コメントする