zeikin










1: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2014/10/10(金)12:31:34 ID:SYZvqfNsi
お前らの生活なんか変わった?
普通に10%に引き上げちゃっても全然問題ないのだが

消費税増税反対の人ってどう言う理由で反対してるん?
車買う家買うとなったら微妙に変わるかもしれんけど、日常生活においてはたかが十数円の話じゃん

2: 予備軍◆QyAk6kZuQ9Ac 2014/10/10(金)12:32:32 ID:VHTSb2EMU
久しぶりに見た

4: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2014/10/10(金)12:32:51 ID:SYZvqfNsi
>>2
久しぶりに来た



引用URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1412911894/




3: 名無しさん@おーぷん 2014/10/10(金)12:32:45 ID:T6wbGkw50
いいから働け

5: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2014/10/10(金)12:33:14 ID:SYZvqfNsi
>>3
夜勤明けでサービス残業半日してきたんだよ。お前が働け!!

6: 名無しさん@おーぷん 2014/10/10(金)12:33:52 ID:VWj6T9Nar
小銭が貯金箱にいっぱいに貯まったよ

7: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2014/10/10(金)12:34:26 ID:SYZvqfNsi
>>6
おつり貯金でもしてるん?

8: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2014/10/10(金)12:35:16 ID:SYZvqfNsi
たまには僕とまじめな話しようぜ

9: 予備軍◆QyAk6kZuQ9Ac 2014/10/10(金)12:35:45 ID:VHTSb2EMU
数十円が積み重なったら大金になるしね

11: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2014/10/10(金)12:37:38 ID:SYZvqfNsi
>>9
でもそれだけお金が回ってるって事ですやん
経済とかの話はぜんぜん知らないけど、お金が回った方がいいんでしょ?

13: 名無しさん@おーぷん 2014/10/10(金)12:38:03 ID:vhBn0iQ48
>>11
箪笥貯金してる高齢者に言ってくれ

16: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2014/10/10(金)12:40:19 ID:SYZvqfNsi
>>13
箪笥貯金?

10: 名無しさん@おーぷん 2014/10/10(金)12:36:48 ID:VWj6T9Nar
左様

12: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2014/10/10(金)12:37:58 ID:SYZvqfNsi
>>10
波平さん!!

14: 名無しさん@おーぷん 2014/10/10(金)12:39:09 ID:VWj6T9Nar
移民反対
(ー人ー)

15: 名無しさん@おーぷん 2014/10/10(金)12:39:36 ID:K5GSWFcFx
消費税上がるのはいいけど
他の税金や保険料上げるのは勘弁
高いのよ
18: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2014/10/10(金)12:41:40 ID:SYZvqfNsi
>>14
移民の話はよく知らない
消費税となんか関係あるん?

>>15
それは思う

17: 予備軍◆QyAk6kZuQ9Ac 2014/10/10(金)12:40:25 ID:VHTSb2EMU
僕もよく知らないけど
底辺は生活に困るね

22: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2014/10/10(金)12:44:24 ID:SYZvqfNsi
>>17
底辺なんてそもそも元々消費が少ないから、消費税が増えたところで消費するお金が一気に増える訳でもないし…
それで社会全体が潤滑に回るなら底辺脱出のチャンスもできちゃうんじゃないかな

そもそも生活に困る様な底辺が悪い。自身が招いた結果なんだからホームレスにでもなっとけばよろしい

26: 名無しさん@おーぷん 2014/10/10(金)12:49:41 ID:3PxTJzCmu
俺が>>22を翻訳してやる↓
低所得者層なんて元々消費が少ない。消費税率が上がったところで、低所得者の消費する額は大して減るわけではない。
消費増税によって経済が円滑に回るのであれば、低所得者脱出の機会も生じてくる。
そもそも生活に困る低所得者が悪い。自身が招いた結果なんだから低所得者はホームレスになっておけばよろしい。

28: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2014/10/10(金)12:50:54 ID:SYZvqfNsi
>>26
ありがとう!!!

19: 名無しさん@おーぷん 2014/10/10(金)12:42:49 ID:lC44eSSpJ
年間支出が400万円だったとしたら412万になるわけじゃん

20: 名無しさん@おーぷん 2014/10/10(金)12:42:53 ID:3PxTJzCmu
>>1
食費だけで計算する
一月の食費が一人2万円だとする。
消費税5%なら1千円を消費税として取られる。

政府は消費税を最低でも15%までは上げると言っている。
一月の食費が一人2万円だとする。
消費税が15%なら3千円が消費税として取られる。

年換算すると、消費税5%なら税金は1万2千円。
消費税15%なら税金は3万6千円。
「食費だけで」一人当たり毎年2万4千円のカネがこれまでより多く財布から出て行くことになる。

さらに、政府は物価を上げると言っている。
毎年2%上げると言っている。
一月の食費は翌年には2万2百円になる。翌年は2万4百円になる。その翌年は2万6百円になる。こうして出費の増加が続いていく
生活以外の趣味や遊びに使える金はどんどん減っていく

24: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2014/10/10(金)12:48:14 ID:SYZvqfNsi
>>19
数値ではそうだけど、増税前に比べて生活辛いとか思ってる?

>>20
出て行くことしか考えてないじゃん
その払った分だけ政治資金とかが潤沢になって、いろんな形で国民の元に返ってるわけだし

29: 名無しさん@おーぷん 2014/10/10(金)12:52:18 ID:3PxTJzCmu
>>24
国民のもとに返ってくるわけではない
政府によると、財政を立て直すための増税であり、社会保障費に回すための増税だから、
最も社会保障を受けている人たちの下に返っていく。
高齢者や、公務員のもとに返っていく。

30: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2014/10/10(金)12:53:45 ID:SYZvqfNsi
>>29
まじで
まあでも社会保障費ってことは募金って考えれば悪くないやん

なお、公務員の俺の給料はまた下がる模様。公務員のどこにいくん?

31: 名無しさん@おーぷん 2014/10/10(金)12:55:44 ID:3PxTJzCmu
>>30
公務員の給与は下がらない。上がることが決定した。
>月給は平均で0.27%、ボーナスは0.15か月分、それぞれ引き上げるよう勧告しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141007/t10015185011000.html
地方公務員の給与も、国家公務員の給与に連動して上げられる。

32: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2014/10/10(金)12:58:07 ID:SYZvqfNsi
>>31
あれ?
給与関係職務の人からは減るって聞いてたんだけど


増税万歳じゃないか!!!!

33: 名無しさん@おーぷん 2014/10/10(金)13:00:09 ID:3PxTJzCmu
>>32
そうだよ
だから財務省の公務員が上げたがっている
増税派の勢力は公務員と政府自民党で、反増税派の勢力はそれ以外の人たち。
そういう対立構図が日本にはある。

35: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2014/10/10(金)13:03:10 ID:SYZvqfNsi
>>33
お前頭いいな!!
納得したありがとう!!

23: 名無しさん@おーぷん 2014/10/10(金)12:47:16 ID:7RXnA222s
政策でなにやるつもりなのか知らないのか?
まあ分かってたらその言葉は出ないだろうが
ま、別に今は経済をよくすることなんて全く重視してないからねー

25: 予備軍◆QyAk6kZuQ9Ac 2014/10/10(金)12:48:15 ID:VHTSb2EMU
まあでも社会よりも家庭の方が大事かな
無駄に金を使う余裕も無いし

27: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2014/10/10(金)12:50:25 ID:SYZvqfNsi
>>23
何するかなんて知らないけど、まったく国民の為にならないことなんかやらないでしょ
そもそもなにやるにしても、国から企業に金が落ちる訳だし

>>25
独り身だから感じないけど、やっぱり世帯持ちだと消費税増税が家計に響くの?

36: 名無しさん@おーぷん 2014/10/10(金)13:12:10 ID:3PxTJzCmu
>>27
日本で一年間に回る金の総額は今んとこ500兆円ほど。(日本のGDP=500兆円)
これは、民間の消費+企業の消費と投資+政府の支出+民間の輸出入で稼いだ額の、総額。
公務員の給与は、「政府の支出」に含まれる。
日本で一年間に回るカネは500兆円なので、政府の支出が増えれば、その他の部門の数字が減る。

(現実とは乖離するが、)あえてわかりやすく説明すると、今、日本は、

民間100兆円+企業100兆円+政府100兆円+民間輸出入100兆円

↑これを、
↓こうしようと試みている最中。

民間95兆円+企業95兆円+政府115兆円+民間輸出入95兆円

34: 名無しさん@おーぷん 2014/10/10(金)13:03:01 ID:3PxTJzCmu
政府発表によると、
国家公務員の人件費5兆996億円を、人数57.6万人で割る。一人当たり885万3472円。
地方公務員の人件費20兆3000億円を、人数231.4万人で割る。一人当たり877万2687円。

公務員の座に留まり続ければ、生涯収支は民間人の倍以上。
今受け取っている金額だけで計算しちゃいけないよ
福利厚生とか、将来あなたが受け取る利益をいろいろと政府が払ってくれてるんだから。

37: 名無しさん@おーぷん 2014/10/10(金)13:37:00 ID:wXcoFapS4
自販機でジュース買おっと


120円→購入
130円→何か割高感が・・・やめとこ

ペットボトル
150円→まぁ・・・いいか
160円→うおっ?!たけぇ!

自販機の利用率が減って逆に助かってる

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

033 うーん・・・。家計簿つけていると圧倒的に出費が増えたのがよくわかる。
 あとスーパー、服屋とかで税抜き価格を見た後、小さな税込み価格を見て、「うぉ、たけえ!」って思うことが多くなったな。

 結局それによって管理人の消費は低迷してしまっている。

 調査でも実際消費が減少しているしな。

 あまり貯金とか普段遊ばないというタイプだと、生活に困らないから適当で大丈夫、と思うかもしれないが、お金がたまっていく速度が圧倒的に遅くなってるぞ。

 是非一度確認してみるのがいいと思うだろ。