abe













1: ジーパン刑事 ★@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 23:39:24.27 ID:???0.net
 安倍晋三総理は3日の衆院予算員会でデフレ脱却を主眼に
株式保有者ら富裕層をより豊かにし、富裕層の消費が製造業や小売業などの企業収益を高め、
その収益が給与所得者の給与に反映されるような経済政策の視点を強く伺わせる答弁を行った。
総理は「資産効果としては(株価上昇は)給料やボーナスが上がったよりも大きな効果」とした。

 これは前原誠司元経済財政政策担当大臣から円安による輸入品価格の上昇による物価上昇で、
悪いインフレ(コスト・プッシュ型インフレ)が起こっており、実質賃金と可処分所得は下がり続けている、
輸入価格の上昇で物価の2.2%上昇を実現しても、そんな上昇を誰が喜ぶのか、
財政出動と金融緩和という政策は見直しの時期にきているのではないか、と質されたのに答えたもの。

 安倍総理は「(アベノミクスによる)株価上昇で一部の人たちだけが利益を得るのではなく、
株保有者は資産が増えるので、資産効果としては給料やボーナスが上がったよりも大きな効果があって、
これが消費につながる。消費につながり、買い物すれば物を作っている人(製造業者)にすればプラスになって、
それが収益になって、それが賃金になっていけば(賃金増になっていく)。企業が収益をあげるところまではきた。
多くの企業は相当の収益を上げているのは事実だ。この収益が内部留保に回らずに、
しっかりと賃金に転嫁されるようにしなければならない」と答えた。

 甘利明経済財政政策担当大臣は「経済規模を大きくし、名目規模を大きくすることによって、
名目賃金を上げ、複数年で実質賃金が物価上昇を上回るようにすることを目指している」とし、
「企業の売上高収益率は5.2%になっている。これは1954年からの統計を取って以来、
最高値。要はそれをどうやって景気の好循環に還元していくかだ。去年は本来やるべきではない
賃上げ要請をし、賃金は2.04%上がった。これを循環でしていくことをやりたい。
限定正社員や非正規社員を正規社員にしていく道も開けるよう、障害を乗り越え、
賃金が実質でもプラスになるようにしていきたい。今はその過程だと思ってほしい」と答えた。

 この日の質問で、前原元大臣は賃金について「総理は所信表明で誇らしげに
『この春多くの企業で賃金はアップした』と言っていたが、円安によって輸入物価指数は上がり、
その結果、消費増税前に実質賃金も実質可処分所得も下がっている」と指摘。
「株や資産を持っている人はいいが、一般のサラリーマンや年金生活者の方の生活が苦しくなっている」
と経済政策の見直しを提起した。(編集担当:森高龍二)

http://www.zaikei.co.jp/article/20141004/216608.html
株価上昇は給与上昇より資産効果大=安倍首相



引用URL:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412519964/




4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 23:40:31.36 ID:QUrfOc8nO.net
なにいってんだコイツ

515: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 00:22:49.75 ID:+Lb6e7ED0.net
>>4

だよな

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 23:40:54.17 ID:TaFUFAnW0.net
またトンデモ理論を言い出したぞ・・・

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 23:41:14.65 ID:HefvRl/e0.net
こいつもうだめだw

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 23:41:58.88 ID:5Zm07hDd0.net
一時期堀江も言うてたな~時価総額wwwwww

13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 23:42:07.12 ID:X9o4Z4pb0.net
安部ちゃんって日本を滅ぼそうとしてるのかな?

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 23:42:49.53 ID:LAn1rUVe0.net
いいから給料上げろ

17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 23:42:54.06 ID:6+J9csea0.net
だから株をやれと言っている

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 23:43:05.20 ID:meBPpyU/0.net
何言ってんだこいつ。

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 23:43:08.81 ID:XpRZrP1m0.net
経済ってのは金の取り合いなんだよ。
力で取り合いしないように法で縛っているのに法を無茶苦茶にしたら力に戻るだけよ。

22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 23:43:22.77 ID:nPyLXqxr0.net
別に間違ってないと思うんだが

23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 23:43:24.32 ID:AcPFfZcdO.net
年金溶かしたら許さないからね

50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 23:45:46.09 ID:ms6JkoP40.net
>>23
確実に溶かすだろうね

29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 23:43:35.15 ID:ogr+Dj+T0.net
原資割れする可能性がある事は一切考えなてないのね

30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 23:43:48.69 ID:iiZNuhYZ0.net
何言ってんだコイツ
バカなのか?

32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 23:43:52.98 ID:gabcP3Lg0.net
瞑想して来たな
はやく10%に上げて止めを刺すべき

33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 23:43:55.69 ID:QcBFFJeL0.net
さすがに何言ってんだこいつwww

風が吹いても桶屋はもうからねえよwwww

34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 23:44:02.11 ID:7WnfAF4L0.net
その効果は一気に上がった時だけ
それからほとんど上がってないし
一度きりの効果

41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 23:44:47.65 ID:nT00z8OZ0.net
そもそも株式保有してる人って多数派ではないわけよ
それなりにはいるにしても

44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 23:45:05.94 ID:0XbeFUy70.net
富裕層の消費w

46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 23:45:14.91 ID:RknDc2gT0.net
労働者は市ねって事だろ

47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 23:45:23.28 ID:In6avwEy0.net
株も下がり始めてるんですが

52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/05(日) 23:45:54.28 ID:YYZzcnls0.net
ちょっと何言ってんのかわかんないんだけど
コイツなんて言ってんの?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

005
 えっ・・・?


 マジかお?


 かなり疑わしいけど聞いてみたいお。


















006 少し古いけどこちらのデータを参照してもらいたい。

 http://www.jbis-inc.com/report/detail.php?report=00123

 株を保有している人口割合は大体20%前後だ・・・。

 しかも投資にまわせる余剰資金がある人、だな。

 少なくとも給与でいっぱいいっぱいの人は株価の上昇より給与が上がってほしいと思っていると思うんだが・・・。

 この20%の人の資産が増えたことで消費が活性化するかというと結構疑問だな・・・。