zaihou












1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:06:12.66 ID:1jsq0zLL0.net
勝手に金がたまるwwwwwwwwwwヒャッハーwwwwwwwwww

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:08:24.05 ID:1jsq0zLL0.net
おまえらもやれよwwwwwwwwww

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:08:59.41 ID:fUMqUKUS0.net
財形のこと?


引用URL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1407024372/



4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:10:21.09 ID:HqUITuCF0.net
社員向け優遇金利でなく?

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:11:55.98 ID:1jsq0zLL0.net
>>3
社内預金
財形とは別

>>4
違う
社内預金
会社にお金を預ける制度

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:14:15.14 ID:1jsq0zLL0.net
他の会社にもあるだろ
使ってないの?

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:17:36.46 ID:xJuCnU3wO.net
>>6
ねーよ

財形はあるけどそんな制度ねーよ

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:18:36.71 ID:1jsq0zLL0.net
>>9
まじかよドンマイ
めちゃくちゃ捗る制度なのにな

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:19:57.06 ID:xJuCnU3wO.net
>>11
ぐぐったら結構あるものらしいな
しかし財形に比べて何がいいのかさっぱりわからん

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:19:59.18 ID:fUMqUKUS0.net
メリットは何?

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:21:56.78 ID:1jsq0zLL0.net
>>12
>>13
引き出しやすさ
金利
両方圧倒的に社内預金の方が高い

引き出しは社内システムから申請すれば、翌日には口座に振り込まれる
金利は最低金利が0.5%と決められてて、会社によってはさらにあがる
ちなみにうちは2%

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:26:36.04 ID:sXNzBTba0.net
>>14
いまどき2%も利率つけてる企業ということだと絞りこめそうだ

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:28:03.46 ID:1jsq0zLL0.net
>>20
対外的には公表してねーから無理ですね

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:15:01.56 ID:aSLc9cm3i.net
つまり嫁さんにバレずに貯蓄できるってことか?

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:15:56.53 ID:fUMqUKUS0.net
ないけど
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:17:45.09 ID:1jsq0zLL0.net
>>7
そう
全て天引きされる

>>8
まじかよ
財形なんかよりよっぽど捗るのに

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:22:29.73 ID:YeGC3DAb0.net
社内預金って発注もしてないものの領収書出したり
空接待とか、空出張とかそんなの?

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:23:00.19 ID:1jsq0zLL0.net
>>15
よくわからんけど、仕組み的には銀行と同じ

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:25:47.39 ID:udb8F6e00.net
ウチは普通、定額積立、定期がある
市中銀行への送金は書類での手続のみ
利回りは定期が年利3%なことしか覚えてない
イントラネットのATMが全国の支所にはある

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:26:32.72 ID:1jsq0zLL0.net
>>17
うちもそんな感じ
使わない理由がない

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:26:17.65 ID:fUMqUKUS0.net
2%もあれば預けたくなるね。

ただ会社が倒れちゃったらパァかな?

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:27:32.40 ID:1jsq0zLL0.net
>>18
会社は社内預金と同額を定期預金に残す義務があるから、そこは保証されてる

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:29:43.64 ID:sXNzBTba0.net
>>21
会社にメリットないのか
一種の手当てみたいなもんだな

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:30:22.00 ID:1jsq0zLL0.net
>>23
まあ、福利厚生の一環と社員のつなぎ止めに役立つとかなのかね

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:31:33.25 ID:sXNzBTba0.net
>>21
まてよ、会社はその定期預金を担保に金借りれるわけか
アブねーじゃねーかwwww

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:36:11.10 ID:1jsq0zLL0.net
>>26
そこは会社のモラル次第だろうな

>>27
定期預金の金利に会社がお金のっけてる

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:31:51.96 ID:fUMqUKUS0.net
>>21
つまり…会社の定期預金の利率を社員にも使ってもらいましょうとかそういうこと?

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:34:20.86 ID:sXNzBTba0.net
>>27
定期預金の利率なんて0.025%ぐらいだからそれはない

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:30:58.89 ID:1qD4tvJx0.net
ホントに返ってくるんですかねぇ…

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:35:18.16 ID:1jsq0zLL0.net
>>25
そこは大丈夫
会社から情報は恒に発信されてるし

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:36:54.07 ID:udb8F6e00.net
預金という形で資金集めて国債や安定している債券で資金運用して利回りで還元だからな

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 09:44:49.80 ID:fUMqUKUS0.net
ふむ…銀行には金が入る。会社は金が借りやすくなって、社員のつなぎ止めになる。社員は高い金利で預金できる。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

014 社内預金があるとはなかなかよい企業に勤めているな。

 社内預金は>>1の言うとおり福利厚生の一つで普通の銀行よりはるかによい金利で預けられる。
 但し、メリットばかりではないので少し補足しておこう。

 1.労使協定で預金者の範囲や預金限度額、預金の利率、預金の保全方法を定める。
 2.貯金額の管理に関する規定を作成し、従業員に周知する。

 つまり労使協定の範囲によっては預金限度額が定められているし、利率が少し低いこともある。また管理方法も規定によって決められているので、周知を徹底すること、とある。

 つまりその方法について>>1が知らない場合だと周知徹底が行われていない、ということになる。企業モラルではなく、運用範囲なども教えてくれるはずだ。

 また業績不振で経営が厳しくなったりやむをえない事情があれば労使協定を改定した上で制度が廃止されたり利率が下がることもある。
 当然社員全員にアンケート等もくるかもしれないが、大抵会社側も出来る限り譲歩しているので、協力せざるを得ないことがほとんどだろう。

 ただし、厚生労働令で定められている最低利率0.5%以下(現在)は認められないので、普通の銀行定期などよりはるかに優秀なことは確かだ。














008 最後に、仮に経営破たんしてしまった場合。

 >>1のところは全額保障される規定なのかもしれないが、基本は金融機関との保障契約や信託会社との信託契約によって、なんらかの保全措置をとっている。
 
 また会社更生法などが適用された場合、この預金は共益債権となるが「更正手続きが始まる前の6ヶ月分の給料の総額」か「預金額の3分の1」のどちらか多いほうが優先度の高い債権として扱われ、残りは優先度が低い債権として扱われてしまう。

 つまり下手をすると預金が目減りする可能性もあるということだ。

 まぁ、よほどのことがない限り、こんな事態にはならないとは思うが一応注意は必要だろ。